hamutaro's BLOG

Brilliant Bollywood

ミステリー

2005-07-31 08:55:00 | ひとり言
夕べ フラメンコ ギターの音にフラフラと誘われ、缶チューハイ半分でほろ酔いで寝ました。朝、起きてびっくり、ハバネロの葉が散乱。
ここは16階なのでベランダからやってくるとなると、鳥?飼い猫?
「なんか来たな」と 父ちゃん。(それぐらい私だって分かる。)
実は全部無事(やっぱ食べないわな)。花もいくらか散らされてただけで、ほとんど残ってます。今まで鳩や、すずめは来てたけど、何もなかった。狐につままれた
ようなサンデー モーニングのミステリー。

ブログ開設こっそり一周年!

2005-07-30 07:07:58 | ひとり言
マイペース、気ままな拙ブログを開設して一年となりました。
無事この日を迎えられたのはこんな記事でも熱心に(ですよね?)読んでくださる
皆様がおられると思えばこそ。感謝感謝の一言です!
これからも時々サボりながら、続いていけばいいなあと思ってます。シュクリヤ~ 謝謝~ 

Filmfare8月号が来た。

2005-07-27 08:15:43 | 他の映画のこと
表紙はお久しぶりのアーミル カーン。その表紙が折りたたみ式の広告になっていて、開くとジョン アブラハムがYAMAHAバイクの宣伝してます。
Filmfareには国内用と国外用があるようなんですが送られてくるのはまちまち。今日のもビニール袋に入って新品のはずなんですが隅っこは擦り切れてたり表紙は少々くたびれた感じが…。気のせいだと思いたい(笑)

昭和夢博物館

2005-07-26 13:14:04 | ひとり言
地震の次は台風ですが、こちらはそれほどひどくないので 駅前の銀行と百貨店に行って来た。百貨店では『昭和夢博物館』というのをやっていて、ちょうど無料券を持っていたので入ってみた。昭和のお茶の間を再現したものや懐かしい電化製品、おもちゃ、ポスターなどが展示してあった。草刈正雄のハイクラウンの広告や、大阪万博の各館のユニフォーム(ミニスカートばっかり!)などレトロで懐かしかった。お土産にブリキのままごとセット(写真)をもらっちゃいました。

今日は何曜日?

2005-07-23 10:44:17 | ひとり言
夕べからちょっと暑さが緩んで今いい風が入ってます。涼しいうちに 洗濯(タオルケット含む)、ばあちゃんのお昼の出前、買出し(東ハト ガラムマサラ含む)、古新聞、生ゴミ両者のゴミ出し(重い!)を大車輪で終わらせた。夏休みが始まったとたん毎日どこかへ消えてしまう子供たち、出張から帰らない父ちゃん…。世間は休みのはずではないのか?
まあいいや。掃除機かけたら後はエアコン入れて一人映画にどっぷり…。

Dhoom

2005-07-21 08:30:57 | 他の映画のこと
ヒンディー映画
父ちゃんが韓国出張中なのでゆっくり見られました。
ジョン アブラハムかっこいいです。アビシェクを一瞬忘れました。許してちょ。
アクションシーンなどハリウッド映画のシーンがあちこちにあります。それらを見つけてニンマリするのもインド映画の高尚な遊びのひとつです(決してパクリとは言わない
私は4,5本の映画タイトルを思い出しました。もちろん分からなくとも十分楽しめる映画でした。アビシェクとウダイのコンビは アミタブとリシ カプールを思い出しました。楽しいバディー映画になりそうなのに、続編はリティックなのね…。

姑獲鳥の夏

2005-07-20 14:36:53 | 他の映画のこと
レディース デイで、普段は行かない一番新しい映画館にて鑑賞。
おばさんの小言:
上映前、陽気な女性の声で「上映中のおしゃべりはいやがられる方がおられます…、ゴミはお出の際に分別…云々」幼稚園児の遠足のような注意が延々。いつからこんな注意が必要な世の中になったのか。ドラえもんかポケモンの映画?と思っちゃったよ。

これでいきなり「姑獲鳥の夏」気分は台無しにされてしまいました。
しかし気を取り直して映画に集中!

期待していたよりまずまず面白かった。不服気だった作者も結構楽しんでた風が見えてよかったよかった。くどく冗長なせりふで有名なシリーズ本ですが 冒頭だけ堤真一がやって見せてました。

おばさんの盗み聞き:帰りしな、ある女性が連れの友達に「午後から『フライ ダディ フライ!』をはしごする」といってました。「堤デーやな」という友達の応酬。楽しんでください!