hamutaro's BLOG

Brilliant Bollywood

今年のIFFJ 私は終了

2014-10-24 08:36:54 | インド映画のこと

LOOTERA 

  前観たときよりさらに好きになった。 ランヴィールやっぱり素敵です。

 

ロミオ・・・ラージクマール 

  シャーヒドおバカ路線2作目。

  これを最後に観てめでたく終わりたかったかも。

 

マドラス・カフェ

  見られないかと思ったけど、父ちゃんが飲み会に行くというので、

  ゆっくり見られてラッキー。

  スリランカの内戦をえがいた社会派映画。

  史実とか、詳しくないし

  (特に、インド、タミル人、シンハラ人のかかわりなど)

  さすがに一日3本目の映画で、前半眠気と戦いました。

  ジョンはマサラ映画よりこっちのほうがいいのかも。

 

今日がIFFJ最後なので、きょういかれる方、楽しんでください。

 

  

 

 


うそつきは警官の始まり

2014-10-21 07:44:13 | インド映画のこと

「Phata Poster Nikla Hero」 ヒンディー映画

シャーヒド・カプール、Ileana DCruz  

 

シャーヒドのおバカ映画。

バルフィのイリーナがヒロイン。

シャーヒドのダンスと陽気な笑顔が 楽しい

この路線が彼には成功してる思う。

何も考えずに観ましょう

あのおバカ先輩が ナイス アシスト あはは!

警官をここまでコケにして 怒らないインドの懐は深い!

 


Once upon a time in Munbai Dobara

2014-10-21 07:32:25 | インド映画のこと

「Once upon a time in Munbai Dobara」 ヒンディー映画

IFFJ2014 で鑑賞

アクシェイ・クマール、イムラン・カーン、ソナクシ・シンハ

 

ムンバイのギャングの親分アッキーと 子分イムランが

ソナクシを取り合う…というだけの映画で無駄に豪華(笑)

前作を観てないです。たぶん関係ないと思う。

途中居眠りしました。

イムランはアーミルおじ様より長身でそこそこかっこよくできてたけど、

アーミルほどのスター オーラは感じないなあ。

このソナクシもあまり良くなかった気がする。

アッキーは 最後船で脱出できたようなので続編もあり?

 


若さは向こう見ず

2014-10-19 16:04:32 | インド映画のこと

yeh JAWAANI hai DEEWANI

IFFJで観てきた。

満員御礼 満席で、ぎりぎり補助椅子ゲット。

やっぱスクリーンで字幕付きで見られるとうれしい。

特にダンスシーンが豪華、キラキラ結婚式たっぷりというボリウッドらしい映画においては。

結婚式には欠かせない懐かしい映画音楽が ちょろちょろ出てくる。

アミタブ映画HUMの ジュンマ ジュンマ デデー (ネエちゃんチューして)とか

むっちゃうれしい

 

今年から当日しかチケット交換できないそうです。

 


いよいよIFFJ

2014-10-13 10:50:58 | インド映画のこと

18日から大阪でもIFFJ始まる。

短い期間で、数回しか上映がないし

父ちゃんが帰ってきたので 晩や週末出にくい中

どうしても見たいのは

 Lootera (略奪者)

 Yeh Jawaani Hai Deewani (若さは向こう見ず)

 R・・・Rajkumar (”ロミオ”・ラージクマール)

 Phata Poster Nikhala Hero (うそつきは警官の始まり)

 Once Upon a Time in Munbai Dobaara! 

 

チケット6枚あるからあと一本何か。

マドラス・カフェは一回きりの上映でしかも夜…

ジョンだからどうでもいいか。

シャーヒド主演が2本ありますね。

がんばって通う!

 


沖縄

2014-10-02 08:12:32 | ひとり言

二泊三日で行ってきました。

晴天に恵まれ 亜熱帯の風も感じてゆっくりできましたが

風邪気味の時に飛行機乗ると 耳が猛烈に痛むという経験を

何年かぶりでしました

青い海と空を見るという希望さえ叶えば何も望まない旅だったので

西海岸のドライブだけで大満足。

ハート岩という恋人たちのスポットも行った(笑)

海がほんとにきれいで 子どもだったら飛び込んでしまうな。

首里城、万座…など定番も数か所レンタカーで回りました。

だけど写真撮らなくなった。

沖縄そば、泡盛、ちゃんぷるー、など毎晩父ちゃんは酔っぱらってました。

島らっきょを買って帰り 塩漬けしてみた。

超簡単でおいしいよ。

海ぶどう、紅イモタルトも買いました。

食べる方に力が入るわ。