昨夜は島の最後の夜だからとゆっくりと資料整理をしながら・・・日本酒をちびちびとやっていたら11時半を回っていた・・・。それでも、朝は5時前に目が覚めて・・・仕方なく起きてしまった。
5時に起きてしまったら・・・掃除機をかけたり、お風呂の掃除をしたり、ゴミ出しをしたりしても6時半・・・。こりゃダメだわぁ~・・・ということで、8時半のフェリーに乗ることにした。予定は10時45分の高速艇の予定だったけれど・・・。
毎度のことで不思議なんだけれど、帰るとなると・・・落ち着いていられないのだ。ゆっくりとネットサーフィンをしたり、朝ドラでも見ていたらいいのだけれど、そういうことができずに急いで帰り支度ばかりしてしまう・・・。
もう、この新造船「しわく丸」にも慣れた・・・。最初はけばけばしい船だなぁと思ったけれど、それにも慣れてしまって普通の船になった・・。
この船は「ホット(Hiroshima_Oteshima_Teshima)・ライン」を往復してくるので、丸亀の病院とか役所とか買い物に行く島民が多く乗っている・・・。
フェリーは9時15分過ぎに丸亀港に着く。それからどうしようかと考えたが、時間もあるしということで、こんぴらさんの方向に走って、まんのう町に向かった。この町に行けばうどん屋さんが多いから、朝昼兼用のおうどんが食べられるのではないかと考えたから・・・。
で、10時ごろに、このお店に着いた。おなかは空いていなかったが、とりあえずここで食べておこうか・・・ということで、仲多度郡まんのう町の「木の崎うどん」に入った。リンク先は旧店舗。今は少し琴平よりの県道沿いに移転している。
で、ここのおすすめ2の「温玉肉ぶかっけ小の冷や」を注文した。430円だった・・・。5日ぶりのうどんだからおいしかった・・・。もう、冷たいおうどんがおいしいと感じるようになった。冷やだと少しばかり麺が硬いのだけれど・・・。
うどん店を出たら、車の窓は全開にした・・。冷たいうどんを食べても店内はまだ冷房なんぞしていないから暑くって・・・。今日は27度にもなった「夏日」。それでも窓を開ければ涼しい風が流れ込んでくる・・・。
それらしい風景はないかなぁと・・・まんのう町から綾川町へ入り、高松市塩江町から木田郡三木町経由でさぬき市多和を経て・・・東かがわ市五名を通り過ぎて・・さぬき市大川町に戻った・・・。12時前だった・・・。
我が家から見た風景・・・。すっかりと山々は濃い緑に覆われている。こうして見ると、あたりはしっかりと夏の風景になった。
久々の掲示板。「迷惑をかけずには生きられない。「おかげさま」ってほんとうなんだ」。
「人様に迷惑をかけるな」とか「人に迷惑をかけないように・・」とかというけれど、人や自然やものごとに、迷惑をかけないで生きるということは不可能なことだ。生きていること自体が回りに迷惑なことだし、自然界にとって迷惑なことなのだ。だから、「おかげさまで・・」と、頭を下げて生きて生きたいものだ。
じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。
すると、そわそわしてのんびり出来ない。
つまり、せっかちなのね。
でもまぁ何かしなくてはいけない事は先延ばしに出来ない。
つまりは、相手に対して待たせる事は嫌い。
つまり、せっかちは気配りなのね。
きっと。
おいらもせっかちです。
気配り・・かと云われたら、それまた違うかも。
単なる・・・「いらち」だと思う・・。
でも行き帰りの船旅、旅情をそそられます。昔はどこへ行くのも船でしたものね。海水浴も船で女木島へ行ったりしていました。
それにしても県の半分くらい回るような大ドライブのように思いますが、車だとそう遠くへ入った感じがしないのでしょうか。
子供のころは坂出に行くのもとても遠かった記憶があります。
冷やしうどんの季節ですね。来月香川県へうどん食べに行くのですが、うどんは食べたし太るは怖しで、身の引き裂かれる思いです。
特別室を見させていただいておりましたが、
一時記事が途絶え・・
こちらへ回ってみたら毎日更新されているようなので、
以来こちらを読ませて頂いておりました。
毎日の句も人生訓として読ませていただいています。
ありがとうございます。
山頭火がお好きだとか・・・
私も学生時代に山頭火の句に出会い夢中で読みあさった時代もあり、今でも折々に山頭火の句が口をついて出る時があります。
(私は句は詠めませんが・・・)
退職後、粟島に帰ってからも松山の旧居何度か訪ねて行きました。
コメントも差しあげず、ただの読み逃げで失礼しておりました。
広島は粟島の城の山(222m)からも良く見えます。
その粟島には基本的に4月~11月まで生活し、冬場は暖かな横須賀(自分では日本のフロリダと思っています・笑・)に住んでいます。
これからもよろしくお願いいたします。
讃岐香川は・・・端から端まで走っても1時間半です。今日のルートも山の中を走るので遠いように思うけれど・・1時間半でおしまいです。香川は狭いなぁと思いますよ。
レキ墓研究会は二ヶ月後、その間に、「古川庄八・古川阪次郎」の調査・・・。やることはいっぱいです。
うどん・・・。ま、気にしていたら何も食べられない・・・。おしいものを、好きなものを食べて死ねば幸せかなぁと思うほかないのかと・・・。
粟島にもご無沙汰です。数年前にマイボートから海に落ちて漂流してしまって。それ以降、単独では船に乗ってはならん!ということで・・・。
なかなかにクルーが集まらないもので、粟島にもご無沙汰です・・。
どこかで会えたらいいのに・・・。