goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

Miagetegoran yoru no hoshiwo - Kyu Sakamoto

2010年12月04日 | 自然

Miagetegoran yoru no hoshiwo - Kyu Sakamoto

 一ヶ月も病院にいると、我が家というか私の部屋は埃だらけだった・・・。言うと言わんと・・わたぼこりがふわふわと・・・。それらを・・・掃除機とかでお掃除をして・・私の居場所を探し出すみたいな・・。そんな大げさなものではないのだけれど。

  

  この14日に屋島で教養講座があって、その講師を頼まれていて、その打ち合わせに担当者の方がお見えになるというもので、それもあってお掃除をやってみたという種明かし・・。

 で。午前十時から・・その打ち合わせがあって、

 で、パワーポイントによる講演ということで、スクリーンを用意してもらうことにした。これだと、さまざまな画像でお話しできるから楽になる・・。それだし、修正だの追加も簡単だし・・。まだ・・二週間ばかりあるものだから・・・リハーサルをやって、画面を入れ替えたり削除したりも可能だし。主催者には基本的なことしかお話はしていないし、資料は私のプロフィールとかと簡単なものだし。

 で、お昼は・・久々に・・町内の・・「杉本」さんとこにした。というのも、時期的に「しっぽくうどん」がおいしそうかなぁと思ったもので・・。

 

 ここのメニューも多くはないのだけれど、時期的に追加されるのが・・この「しっぽくうどん」だ。野菜を煮込んだおうどんのことなんだけれど・・。

 

 ま、見ての通り・・大根も人参も・・煮込みが甘いっていうか、注文を聞いてから煮込む物だから・・野菜に味がしみこまない・・。大鍋とかで仕込みをして煮込んで置いてから、小出しにして温めて出すようにしないと・・・。これで・・400円。おいなりさん二個で180えん。合計・・・580円はセルフのお店にしては高いかね・・。

 午後からは孫のはやてちゃんとなぎちゃんがやってきて・・。で、ふっと思い出したかのように・・「じぃじの戦艦大和が見たいぃぃ・・」とかと言い出して。そんなものは・・平成16年の台風の時に流されて無くなったんだけれど・・、どんな経緯を覚えていたものじゃろうかね・・。

 そこで・・・とあるスーパーまで行って・・プラモデルを買ってきた・・。

 

 これがその・・プラモデルの「戦艦大和」だ。で、これをはやてちゃんが買うという・・。実物は大きくなくて・・・全長で・・43センチほどのもの。でも・・細かな部品がいっぱいで・・、これを完成させようとすると・・・一ヶ月はゆうにかかりそうなもの・・。

 

 ま、集中してものごとをやり遂げることもいいものだ・・。

 で、なぎちゃんだ・・。

 

 なぎちゃんもめいっぱい頑張って・・プラモデル作りに熱中して・・。

 

 なぎちゃんは・・「プルル看護長」というキャラクターに挑戦・・。なんとか完成までにこじつけた。

 で・・、私はというと・・、

 

 プラモならば・・ガンダムってことで、最新式のRXー78ー5ガンダムを買ったのだけれど、パッケージを開けてたまげた・・・。あまりの部品の多さと初期のパーツカラーの幼稚さにあきれてしまって・・・。これでは・・全ての部品の塗装からやり直さなくてはならん・・ということで、作業は一時停止。孫たちの作品の監督になってしまった・・。

 夕食は・・孫たちとの焼き肉パーティーになった・・。それはそれで楽しいのだけれど、けいこばぁはお仕事で帰りが遅いし、娘はさっさと帰ってしまうし・・・。何かものたりない・・夕食になってしまうのは仕方のないことかなぁ・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>