goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

クロタマホシクサ

2011-09-20 | 草花
グリーンピア春日井の花壇の片隅でクロタマホシクサが咲いていたので、昨日のシラタマホシクサと対比させて載せておこう。クロタマホシクサというのは俗称で、正式にはクロホシクサ(黒星草)というのが正しいようだ。草丈はシラタマホシクサに比べれば遙かに小さく10cmくらいしかない。微細な花がたくさん集まった直径5mmくらいの集合花で、シラタマホシクサと違って黒いのが特徴だ。シラタマホシクサを品種改良した園芸種かと思っていたら、シラタマホシクサと同様に、絶滅危惧種Ⅱ類に指定されている希少な野草だそうだ。











コメント