8月にも掲載したマツムシソウ(松虫草)だ。小さな花弁がいくつも重なっているように見えるが、実際には、外側の花弁は3つに別れた裂片状で、それが花の周囲に縁取りのように広がっている。2週間ほど前に、面の木園地で一面がちょうど満開になっていた。本来は秋の花なので、今頃の方が薄紫色の花が映えて綺麗に見えるかもしれない。
面の木峠の木地師屋敷跡で咲いていたトリカブト(鳥兜)だ。トリカブトにはいろんな種類があるそうなので、どのトリカブトかは判らないが、有毒植物として有名で、花の形が昔の烏帽子や兜、鶏のトサカに似ていることが名前の由来らしい。確かに、戦国武士の兜のようで、面白い形をした花である。