goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

キレンゲショウマ

2008-08-24 | 草花

黄色の花が咲くレンゲショウマということから、名前はキレンゲショウマとなったようだが、レンゲショウマの仲間ではなく、全く別のユキノシタ科の花だそうだ。花弁が少し傷んだ花が2輪ほど咲き始まった時に、レンゲショウマと一緒に見せてもらったのだが、時季がやや早く蕾が多かった。120年ほど前に四国で発見されたという珍しい花で、環境省の絶滅危惧種Ⅱ類に指定されているようだ。
コメント

レンゲショウマ (4)

2008-08-24 | 草花
コメント

レンゲショウマ (3)

2008-08-24 | 草花
コメント

レンゲショウマ (2)

2008-08-24 | 草花
コメント

レンゲショウマ (1)

2008-08-24 | 草花

レンゲショウマ(蓮華升麻)は、太平洋側の山地に分布するキンポウゲ科の多年草で、ハスの花に似ていることからこの名が付けられたそうだ。初めて見たのだが、実に清楚で綺麗な花だ。“見た”と言うよりも、いろんな山野草を裏山に植えておられる個人のお宅で見せてもらったものだ。
コメント