マキノ病院小児科ブログ

小児科からのお知らせです

人工甘味料

2014年09月29日 | 診療
以前どこかで少し触れた記憶があったのですが。。。

ブログ内検索で見つけられず^^;
コメント欄だったのかなぁ。。。

スポーツ飲料 」で3行だけ触れていたのは発見しましたが。

人工甘味料に注意という話を見つけたので、改めて。

でもほぼ同じ内容を1年ほど前に別媒体で紹介してあったりもしたので、
本の宣伝であることも確かではあります。

それを差し引いても、こういうこともありうると知っておくのはいいことかなと。

で、その人工甘味料ですが、
砂糖の数百倍もの甘さを持つのだそうです。
甘すぎるんですねぇ。

カロリーないんだからいいじゃない、で済まされなさそうなのが以下の点。

・依存性がコカイン以上にあるとされる

・味覚を鈍麻させてしまう可能性が(より濃い味を求めつづけてしまう)

・カロリーオフのはずが、痩せるどころか、
 かえって肥満につながってしまう怖れがある

スポーツ飲料に絡めてみると、
カロリーオフだからと、水分補給や熱中症対策としてガブ飲みするのは考えものだということですね。

やはり今の世の中甘い話には注意がいりますね。


あ、人工甘味料はあかん!というお話ではありません。
むしろ今のご時世、避けて通るのはもはや難しいくらい。
上手にお付き合いできたらいいねと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ED(こちらもお医者さんに相談だ♪)

2014年09月28日 | 診療
年を取るにつれて、ある程度のことは仕方ないとはいえ、
実は年齢に関わらず、すべての成人男性に関係するお話。

乗りかかった船といいますか、勢い余ってといいますか、
この際、EDについてもお話しておこうと思います。

細かい話はなしにして、
①心理的な要因で起こるED(心因性ED)
②血管や神経の障害が原因で起こるED(器質性ED)と考えていいと思います。

男性はとってもでりけーとなので、
実はEDの原因は①が一番多いだとか。

②は加齢はもちろん、食生活の乱れや過度の飲酒、
そして高血圧とか糖尿病などによる、血管・神経へのダメージも含みます。

で、
EDの治療薬は3種類ありますが、
効くまでの時間や、効果の持続時間に差があります。
目的&用途?によって使い分けも可能ということです。

そして、いずれも一応服用の際には注意が必要となります。

*使用禁忌は以下の通り

1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方

2.硝酸剤あるいは一酸化窒素(NO)供与剤を服用中の方

  ニトログリセリンと思ってもらえればいいかと。

3.心血管系障害を有するなど性行為が不適当と考えられる方

4.不安定狭心症のある方、又は性交中に狭心症を起こしたことのある方

5.重度の肝障害のある方

6.血圧の上が90mmHg以下の低血圧の方
  治療により管理されていない高血圧の方で安静時に上が170mmHg以上、下が100mmHg以上の方

7.脳梗塞・脳出血や心筋梗塞の既往歴が最近6ケ月以内にあった方

8.網膜色素変性症と診断されている方

9.先天的に不整脈(QT延長症候群)がある方 

そして、併用注意薬剤と言って、
あかんとは言わんけど、
そして注意してたら大丈夫というわけでないけど、
という薬がいっぱいあります。

受診の際には個別に相談が必要ですね。

むしろ、どういったものであれ、健康不安を抱えている場合には、
ちょっと処方しにくいというのは事実かと思われます。

基本的に健康成人男性が用法用量をきちんと守って服用するのであれば、
それほど問題になる薬剤ではないと思われます。

副作用として、顏のほてりや軽い頭痛など起こる可能性はありますね。

効果はかなりはっきり実感できると思います。
魔法の薬ではないですけどね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AGA(お医者さんに相談だ♪)

2014年09月27日 | 診療
人に勧める以上は、自分でも試しておきたいもの。

自分もいい加減いい年ですし、
気になってもいることですし。

ここはひとつ、お医者さんに相談だ♪

自分の薬は自分では処方できませんので、
一応他科の先生にお願いする形ではありますが、
何はともあれ、しばらく続けてみようと思います。
感想?などはまたお知らせします♪

で、せっかく色々勉強しましたので、こちらで紹介しておきましょう。


AGA=男性型脱毛症です。

成人男性によくみられる髪が薄くなる状態のことですね。
思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪が、どちらか一方、または双方から薄くなっていきます。

一般的に遺伝や男性ホルモンの影響などが主な原因と考えられています。
毛髪の成長サイクルがどんどん短くなってしまい、
毛髪が育ちきる前に抜けやすくなるのだそうです。
そのうちに、うす毛が目立つようになってしまうんですね。

テストステロン(男性ホルモン)が酵素によってジヒドロテストステロン(DHT)に変換されます。
このDHTがAGAの中心的役割を果たしているとされ、
変換酵素を阻害することでDHTの産生を抑制するのがAGA治療薬です。

治療開始によって、まずはAGAの進行を抑えることが期待できると。
その後の継続で改善効果も高まるようです。

まだうぶ毛は残っている段階だと間に合う可能性が高いようです。
毛根がなくなってしまうとさすがにどうしようもないということですね。

気になる副作用ですが、
性欲の減少や抑うつ症状などの可能性が考えられます。

それから、もともと肝機能の悪い方にはお勧めできません。
そうでなくても肝機能に一応の注意はいるようです。

そして、保険適応がありませんので、実費になってしまうのがつらいところですね。

最後に、
担当さんの話によると、
リ○ップとの併用は必ずしも必要とされていないようです。
併用したらより効果が期待できるとの話もありますので否定はしないというところでしょうか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギ花粉症外来(アレルゲン免疫療法外来)

2014年09月26日 | 診療
12歳以上を対象に、
10月7日(火)~11月25日(火)までの期間で、
10月21日(火)を除く、
毎週火曜日の14時~15時の時間で、
スギ花粉症のアレルゲン免疫療法の相談・治療を行います。

(その後は5月以降に再開の予定です)


大まかな流れとして、

①まずスギ花粉症外来を受診してもらいます(要予約)。

 スギ花粉アレルギーの診断のために、
 問診、診察とアレルギー検査(プリックテスト・血液検査)を行います。

 続いて、アレルゲン免疫療法の詳しい説明をします。

 血液検査の結果が判るのに数日かかりますので、一旦帰宅していただき、
 治療法の説明を聞いた上で治療を受けるか検討してもらいます。

②月・火・木・金・土の通常の「午前診(小児科)」を受診してもらいます。

 血液検査の結果も踏まえ、治療開始とその継続の意思を確認します。

 診察室で初回の投与を行います。

 30分間、院内で待機してアレルギー反応が起こらないか確認します。

 何も異常がなければ、自宅で服用する薬を処方します。

③2週間後に再診です。
 (こちらは小児科外来の午前診・夜診どちらでもかまいません。水曜日は休診です。)

 服用状況や副作用の有無など確認します。
 順調であれば、その後は2週間毎の再診となります。


治療継続期間が長いほど、治療効果も期待できるようですので、
2年、3年先の花粉シーズンも踏まえて、早めに開始しておくのは悪くないと思われます。

ちなみに保険診療です。

予約は受付まで電話していただけたら対応させてもらいますね。

受診の際には
・過去現在で内服していた(いる)薬の一覧
・これまでに受けたアレルギー検査の結果
もお持ちいただけるとありがたいです。


シダトレンについては「 こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お医者さんに相談だ♪

2014年09月24日 | 診療
許可を得た上でのお話。

少し前のことになりますが。
そう、切っ掛けは某ママさんからのご相談。

某パパさんが「お医者さんに相談だ♪」で悩んでいるんだけど、
小児科受診で対応してもらえない?

ということでした。

よく知ってるパパさんでもあり、
本人さんが、こちらを知ってるほうがいいのか、
知らないほうがいいのかはよくわかりませんが、
タイムリーとはいかないまでも、自分もお勉強しておりましたので、
相談に乗らせてもらうこととなり。

無事小児科外来にて完了♪


そうなると、ふと思うわけです。

悩めるパパさんは多いはず。。。

表だって宣伝するのははばかられますが、
こそっとやるのは問題ないはず。
悪いことするわけちゃうし(。-∀-)化♪

来月からスギ花粉症の対応を始めますが、
こちらも大きな声では言うつもりはありませんが、
12歳「以上」が対象ですので、高校生以上、それ以上も。。。

そうなると、
外来(その1、その2)な方向で話が膨らむのもおかしくないかと。

そもそも、お子さんのついでに
お母さん、お父さんの風邪とかアレルギーは一緒に診てもいますしね。

ちなみに
その1はAGA
その2はEDということにしておきますね。

万一、相談してみようかなと思われるようなことがありましたら、
外来受付で、小児科で相談したいことがあると言っていただけたらと思います。
(問診票に相談とだけ記入してもらえば結構です)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊主

2014年09月23日 | 診療
だいぶ前。

自分「どうせなくなるから今のうちに坊主にしていい?」

嫁「許さん!」(瞬殺。。。)


数年前。

自分「そろそろ坊主にしていい?」

嫁「似合わんからあかん」(おや、ちょっとトーンが?)

M1号「あかん~」(←なんのことかわかってない)


1年ほど前。

自分「つるつる坊主にしていい?」

M1号「いいよ~^^」(←異様にうれしそう)

M2号「いいよ~^^」(←わかってない)

嫁「だから似合わないからやめときって」(まだまだかな。。。)




まあ、実際坊主にしたら。。。

外来でさらに泣かれるんですかねぇ^^;

保育園とか健診に行ったら、みんなのテンションあがるかねぇ^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラウマ

2014年09月22日 | その他
トラウマ。

いやもう、自分、トラウマだらけ。
あれもこれも、思い出すだけでもう。。。><;
でも、その中で自分史の中で1、2位を争う長期間トラウマが。

そう、あれはたしか小学校6年生。
何のかは忘れましたが、普通の授業中。
何を思ったのかは知りませんが、
担任(教師2年目♂)が突然、

わたくしめの前髪をかき上げ、

「おまえデコ広いな~、将来ハゲるぞ!」と。

工エエェェ(´゜д゜`)ェェエエ工

いきなりなんですとぉぉぉ(TДT)

。。。

。。。

。。。

いやまあ、確かにわたくし、
生まれた時から、デコ広すぎだったんですけどね。

そして、いやまあ、うちは確かにハ○家系ですわ。

父方祖母の葬儀の時(自分は中学生でした)。
祖父、祖父弟、父兄、父、父弟と並んだのを見て絶句。
きれ~に、上から順番に薄かったんですよ^^;
(祖父はツルツル(ノ∀\*))

それでもよりにもよってハ○に多感♪な小学生に><:
よりにもよって、授業中のクラスメイト全員の前で!!

いまだにあのおっさんに○意を覚えてしまいますね。
今なら大問題?

そのこともあってか、
高校生の頃からサク○ス育毛トニックとは本当に長いお付き合いです♪

で、

1年以上前ではありますが。
色々ストレスが高じていたある日。

(*゜ロ゜)ハッ!!

Σ(;゜ω゜)エッ!!

後退してる!?(ナニガ?

いやもう、一度気になってしまうともうそこから逃げることはできないのですよ!

これはもうお医者さんに相談だっ!!ですよね?

思い立ったら、いろいろ調べてみます。
こういう勉強はほんと楽しい♪

その時は、
結局調べたものの、まだそこまでではない気もして保留になってたんですけどね。

宿命との闘いは。。。続く?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デング熱

2014年09月20日 | 診療
デング熱。
今度は上野公園ですか。
まだもう少し続きそうですね。

外来でもたまにデング熱とか違いますか?と聞かれてしまいます。

正直。。。

診たことないのでわかりません^^;

今回の一連の感染報道も、そもそものきっかけは、
たまたまデング熱などに詳しいドクターが疑いを持って検査を依頼したら、
まさしくデング熱だったとお話。

で、少なくとも都内ではある程度の患者さんがいるというわけで、
日本国内で他でも確認されてもおかしくないということになります。
典型的な経過をたどる場合くらいは疑えるようになっておかないといけませんね。

というわけで、今更でもありますが、
そして、すでにご存じかもしれませんが、自分のためにも少し触れておきます。


デング熱は、日本ではウィルスを持ったヒトスジシマカ(ヤブ蚊)に刺されると感染する可能性があります。
たとえ感染したとしても、発症するのはそのうちの10~20(~50?)%程度とされています。

自然経過で治癒するデング熱と、
ほっといたらやばい、重症型のデング出血熱やデングショック症候群の2つに分けられます。

蚊に刺された3~7日後に発症し、
発熱(38~40℃)、頭痛(目の裏が痛い)、関節痛、下痢などの症状が5~7日間続き、
熱が下がる頃に皮疹が現れます。

デング熱の皮疹は、全面が赤くなり、中に白い斑点がポツポツとあるのが特徴で、
風疹のような発疹で終わる人もいるとされるのが悩ましいところ。

蚊に刺されたという事実と、
その後の高熱に加え、頭痛、目の奥の痛み、ふしぶしの痛み、筋肉の痛みがあれば疑いが。
逆に、咳、のど痛、鼻水などの症状がある場合はデング熱の可能性は低くなるとのこと。

高熱が続いて消耗するか倦怠感が強い、食事や飲水が十分にできないなどで入院になることもあるようです。
熱が下がり始める発熱から5~7日後に全身倦怠感が強く表れ、重症化する可能性があるので一応油断できませんね。

デング熱には特効薬はないため、対症療法しかありません。
解熱剤もアスピリンやロキソニンなどは使用できません。
アセトアミノフェン(カロナールやコカールなど)のみですね。

ということは、明らかな重症化のサイン
(不安・興奮、多汗、末梢冷感、鼻出血・消化管出血、血液検査異常など)がない限りは、
あわてずあせらず、おとなしく治るのを待つだけということに。

ワクチンもありませんので、対策としては蚊にさされないようにするしかありません。
一言で済ませると簡単ですが、実行は難しいですけどね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目次(湿疹:アトピー性皮膚炎、ステロイドなど)

2014年09月20日 | 目次
乳児湿疹

アトピー性皮膚炎

肌の強い子

ステロイド軟膏

ステロイド

ベルツ水とミョウバン水

アトピー性皮膚炎と海水浴



蕁麻疹

水イボ(伝染性軟属腫)(その1その2その3

とびひ(伝染性膿痂疹)

あせも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンのインフルエンザワクチン接種日程

2014年09月19日 | インフルエンザ/ワクチン
8月にインフルエンザの小流行があったこともあり、
今シーズンのインフルエンザの流行はどうなるのかなとの思いもありますが、
今年もインフルエンザの予防接種の時期が近づいてまいりました。

予約受付は10月1日(水)から開始します。

例年通り、A型とB型に対する混合ワクチンです。

年齢毎の接種量・回数は以下のとおりです。
生後6ヶ月~3歳未満が0.25mlを2回。
3歳~13歳未満が0.5mlを2回。
13歳以上は0.5mlを1回です。


接種予定日は以下の通りです。
10月:20日(月)21日(火)23日(木)27日(月)28日(火)30日(木)

11月:4日(火)6日(木)10日(月)11日(火)13日(木)17日(月)
    18日(火)25日(火)27日(木)

12月:1日(月)2日(火)4日(木)8日(月)9日(火)11日(木)
    15日(月)16日(火)22日(月)25(木)

 1月:5日(月)6日(火)8(木)13日(火)19日(月)26日(月)29(木)


*接種時間帯は
 1.13-14時(受付は13時30分まで)
 2.16-17時

*10月21日(火)23日(木)
 1月5日(月)6日(火)8(木)13日(火)19日(月)26日(月)29(木)は16時からのみ

*夕方は夜診との兼ね合いで色々問題がありますので、
 受付時間と接種枠を3つに分けています。
 1.受付時間15時50分
 2.受付時間16時20分
 3.受付時間16時40分
 なるべく早めの来院をお願いします。

*接種費用は以下の通りです
 13歳以上:4100円

 13歳未満:1回目 4100円  2回目 3090円 
       (他院で1回目接種、当院で2回目は4100円)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車

2014年09月18日 | その他
乳児健診からの帰り道。
前方かなり遠くで、誰かが自転車でこけたように見えます。

そばを通りかかった車が止まるのかと思いきや、
よけるだけでそのまま通り過ぎて行きます^^;

近づくと、おじいさんが倒れた自転車に足をとられて起き上がれない様子。

「大丈夫ですか~?」と尋ねても、起き上がれそうにないので、
車を路肩に止めて、手を貸してあげることに。

バランスを崩してこけただけのようで、
見た感じ怪我もなさそうです。

でも。。。

自転車を起こそうとしている間に、
そんな時に限って車が何台も通ります><;
さっきまで1台しか走ってなかったやんヾ(-ε-o)

そして、散らばった荷物を拾う間くらいは、
ちょっとくらい止まって待ってくれてもいいのに、
みんなおじいさんを避けて走りさります。

(。-`ω´-)ウーン
これって絶対自分がおじいさんを転倒させたと思われるよな~と変な汗が(゜Д゜;)

そんなタイミングで、近くの家の人?らしき人が
「ぶつからはったん~?」と聞いてきます^^;

あわてて、「いやいや、倒れてはったから起こしてたところ~(そもそも反対車線やし!)」
と説明すると、
「ありがと~」と去っていかはりました。

おじいさんにも何度もお礼を言われ、
でも通り過ぎた数台に誰か知ってる人いたら泣けるなぁと思いつつ病院へ帰還。

性能よくてさらに安くなったらドライブレコーダーをと思ってましたが、
こういう時にはあったほうがいいのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水痘ワクチン

2014年09月16日 | ワクチン その他
以前にもお伝えしておりましたが、
10月から水痘ワクチンが定期接種(公費負担)となります。

高島市から通知があったので、お知らせしておきます。

水痘ワクチンの定期接種としての対象は、
「1歳以上3歳未満」です。
2回接種します。

1歳を過ぎたら、他のワクチンとの兼ね合いもありますが、早めにまずは1回目を接種。

1回目から3か月以上をあけて、2回目を接種します。
標準的接種間隔は6か月以上~12か月未満とありますが、
早くから保育園に入る、兄弟が多いなど感染リスクが高い場合は、早めでいいと思います。

平成26年度に限り、
3歳以上5歳未満のお子さんでも、
これまでに水痘にかかっていない、
あるいは、一度も水痘ワクチンを接種していない場合には、
定期接種の経過措置として、1回のみ接種を受けることができます。

ということは、
3歳未満のお子さんで、
これまでに任意接種として、1回だけ水痘ワクチンを接種している場合、
3歳の誕生日を迎えるまでなら、2回目は定期接種として接種できます。
3歳の誕生日以降は定期接種としては接種できなくなります。


ちなみに。。。

これまで、定期接種が決まったり、MRワクチンのように緊急措置が取られたりした場合に、
ワクチンの在庫が枯渇して、なかなか手に入らないなんてことが多かったのですが、
今回は、以前から定期接種化が見込めていたなどあり、
メーカー側も余裕を持って準備をしてきているようです。

ワクチンの入荷待ちになることはほぼないと思っていますが、
念のため、予約の際はお早目にお願いします。

時期的にインフルエンザワクチンも始まります(近々接種日程もお知らせします)し、
接種スケジュールも悩まないといけないかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵かけごはん

2014年09月15日 | その他
上の子の卵アレルギーが判って以降、
長い間、我が家の冷蔵庫には「卵」が入ってませんでした。

小学校入学を前に、「負荷試験」 をしてもらい、
以来コツコツ少量を食べさせ続け、普通の量では特に問題にならないところまで到達。

毎日少しずつ与えるわけで、
ということは、我が家の冷蔵庫にいつも卵がっ!!

食べられるようにはなったとはいえ、卵は「キライ」なM1号。
ま、そらそうですよね。
トラウマだらけ(T=T)

だから父ができたてゆで卵を満喫しようが、
スクランブルエッグ食べようが、ちっとも欲しがらない。

ということは。。。

久しぶりの、6年ぶりくらい?の卵かけごはんですよっヽ(〃v〃)ノ

満を持して、
炊きたてごはんにぶっかけて、がっついて、瞬殺(ΦωΦ)
あー、なんという贅沢♪
日本人の幸せ♪

以来、たまに卵かけごはんを味わっていたのですが、
ある朝、食べ終わったら、なんとなく口周りに違和感が(;゜д゜)ェ. . .

さすがに気のせいよね~と
しばらくしてまたある朝に卵ごはん。

やっぱりというか、今度はしっかり違和感を覚えてしまいます。

まさかの大人になってからの生卵アレルギー!?
卵は食べていたけど、生卵をまったく摂ってなかったから!??

大学入学まではアトピーめちゃひどかったとはいえ、
ずっと皮膚トラブルもなかったしなぁ。

その後も性懲りもなく、
休みの日の朝にはたまに卵ごはんを試してますが、
毎回おいしいけど、毎回おかしい^^;
心なしかおなかもゆるめ!?な気もしてきました(ノД`)シクシク

恐る恐るプリックテストだけ自分でやってみましたが、陰性。。。

大人になってからの食物アレルギーは治りにくいと言われており、
本当に生卵がダメならば、泣けてきます。

でもでも、治りにくいと言われようと、ちょっとびびりながら、
経口免疫療法をもうしばらく試してみるつもりです。

まだ食べんのか!とは言わないでくださいm(o´・ω・`o)m




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー教室

2014年09月13日 | 診療
今月もアレルギー教室を予定しております。

テーマは「アトピー性皮膚炎」。

9月26日(金)14時~(15時くらいまで)。

場所はいつもの病院2F図書室(病棟詰所そば)。

お気軽にお越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2014年09月12日 | 診療
昨日からどうも鼻の調子が気になります。
むずむず感が。。。

まさか鼻炎??

先日、岐阜でアレルギー性結膜炎?鼻炎?の集団発生が報道されていました(去年も)が、
「雨上がりを待っていた田んぼや畑の周りのイネ科雑草の花粉が一斉に飛んだのでは」
とある先生がおっしゃってました。

確かに雨も降ったし、昨日も今日も風強いし、天気もまずます。

(。-`ω´-)ンー

やっぱ花粉症かなぁ><;

イネ科の花粉症がある場合、
刈り取ったイネワラの粉、モミガラ、脱穀のときの粉塵、
ワラを燃やした煙でもアレルギー(とくに気管支喘息発作)を起こしやすいそうです。
大人も子どもも、吸い込まない、触らないなど注意がいりますね。

昨日の帰り道、窓を開けて運転してました。
メロン街道に入るところで、わきの田んぼが刈取り終わってて、
「畳のいい匂い♪~」なんて呑気に季節を感じてましたが、
鼻には悪かったかもしれません^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする