マキノ病院小児科ブログ

小児科からのお知らせです

日本脳炎ワクチン

2011年07月29日 | ワクチン その他
横浜市では2期(9歳~)用の問診表が個別に配布されているそうで、
2期の接種も結構やっておられるようです。

高島市の対応は、
いまのところは全員に問診表を配るような方向ではないようです。
(小3,4にのみ通知がいっているはずです)
病院などで2期接種を推奨することは構わないとのこと。

夏休みに入り、子宮頚癌ワクチンを接種しに来るお子さんが急に増えました。
当然のようにみなさん、日本脳炎の2期は未接種です。

日本脳炎2期が接種済みな子はほぼいないと考えられるのが現状ですので、
気がつけばこそっと声をかけさせてもらってます。

今のところ、2期も含めて20歳まで接種可能になってますので、
夏休みでもありますし、接種対象に当たる場合は、接種の検討をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝から。。。子どもが嘔吐><;

2011年07月22日 | その他
朝からお待たせしてしまった皆様、すみませんでした。
早朝からどたばた慌しい朝でした。

始まりは、下の子。
夜も明けぬうちから、突然、「お茶、お茶、お茶~~ヾ(`Д´)ノ!!」と号泣です。
お茶持って行ったら、ゴクゴク飲み干して、またすぐ寝たようです。

やれやれとこちらもまた寝てたら。。。
洗面所で嫁がゴトゴトなんかやってます??
と思ってたら
「○☆●×◇○★○■」
と怒ってんだか、呼んでるんだか、なんか言われてます。
上の子がおねしょしてました(T-T)
布団どぼどぼやし。。。
2歳になってない下の子が夜のおむつもはずれてるのに><;

今度こそとまたまた寝てると、
「お茶飲みたぃ。。。」次は上の子。。。
飲ませて、まだ熱っぽいなと、自分のベッドに連れて行って横になった途端、
「げっぷっ、( ×m×)おえぇぇぇ~」o(;>△<)o ギャアアアアアッ!!!

飲んだお茶全部ぶちまけられ、こっちもゲロお茶まみれ><;
シーツごと風呂場に移動して、一緒にシャワーしながら、「なぜ今吐く???」です。
というか、原因なんてひとつしかありえません。。。
「昨日食べてない」

昨日自分が家に帰ったら、すでに寝てたのでちっとも知らなかったのですが、
案の定、朝もあまり食べてないのに、昼に吐いてからは、ほとんど何も食べてなかったと判明。
一応水分は摂れていたし、全然食べないけど、元気やからいいかなと思ってたと嫁。
結果的に、ぎりぎりアウトだったようです。

時間もないし、さっさと点滴してしまいたいところですが、悲しいことにマキノは遠い。。。
道中何度も吐かれるに決まってます><;
でも、こんなことくらいで早朝からよその小児科の先生のお手をわずらわせるわけにはいきませぬ。

出勤時間まであと2時間。。。
吐いたら飲ませるなっ!飲んでいいのはOS-1だけっ!と散々患者さんたちには言ってますが、
この際、ごめんしてもらって、あれこれトライです。
何度もえづかれて、そのたびにびびりながらも、耐えること2時間。。。
急にしゃべるようになりましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホウッ!!

既に遅刻決定ですが、ここまできたら、もうあと一押し!!
もう30分粘って、ここでじじばば(嫁方)にタッチ交代。
今のところ無事のままなようです^^

深夜や早朝から吐き出して、朝9時まで耐えて、外来始まるのをみんな待ってるんだよな~って
改めて思いながら、出勤してきました。
んで、吐かせすぎやしっ!!って自分に怒られると^^;

「嘔吐」って一言で言っても、やっぱり難しいですよね。
なんで吐いているか、すぐわかるならまだしも、たいていは突然吐くんですし、
感冒性胃腸炎っていったって、本当にそうなのか判断できないこともあるわけで。。。
五苓散(漢方)やOS-1を上手に使いつつ、ダメだったら早めに受診してもらえると、ね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手足口病

2011年07月21日 | 診療
連休に下の子が手足口病にかかったとコメントしてましたが、
今日の外来もほとんど手足口病です。

今年の手足口病はこれまでの手足口病と違う!?と各所で話題になっています。
うちの下のチビも元気で熱も微熱止まりのクセに、
あれ!?まさか、みずぼうそう??と一瞬迷ってしまいそうなくらい、
あちこちにブツブツが^^;
昨晩はやたら機嫌悪かったのですが、ブツブツのせいもあるのかな?

大人も罹ることがあるみたいとは先日もお話しましたが、
今年の手足口病はコクサッキーA6というウィルスが原因になっているのではと言われています。
これまであまり大きな流行はなかったようですので、大人もかかってもおかしくないですね。
当然、ちょっと大きい子だってあっさり罹りますので気をつけましょう。

今のところ、髄膜炎とか脳炎などの困った合併症の報告はあまりないみたいです。

高めの熱が1,2日だけ出て、熱に遅れて発疹が出てくることが多いですね。
身体にまだブツブツが出てなくても、熱があるなら、
よく見ると口には既にブツブツの兆候がある子が結構いますが。

ちなみに、手・足・口に出やすいだけで、ふともも、陰部やおしり、
ひどいとおなか・背中とどこに発疹がでてもおかしくはありません。
逆に手のひら、足の裏、口にあまり発疹がないケースも。
ま、手足口病であろうがなかろうが、
基本的に元気で、飲み食いできている限りは「様子見」だけですので、
こちらとしてはあまり発疹うんぬんにこだわってはいないのも事実です。

今「もし」みずぼうそうが同時に流行るとかなりややこしい話になるのかもしれませんが。

今朝は上の子に寝込みを襲われましたが、
寝ぼけていてもわかるくらいにきっちり熱だしてました^^;
今日明日にかけてブツブツが増えてくるんでしょうね。。。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本脳炎

2011年07月16日 | 診療
沖縄で1歳の子が日本脳炎に感染と報道がありました。


(以下引用)

沖縄タイムス
1歳男児が日本脳炎に感染 県内で13年ぶり
社会 2011年7月15日 17時45分

県健康増進課は15日、那覇市内在住の1歳男児が日本脳炎に感染したと発表した。
男児は現在、同市内の病院のICUで治療中で、病状は安定しているという。
県内で日本脳炎の患者が出たのは1998年以来13年ぶり。

男児は4日から鼻水の症状があり、7日に発熱したため、救急外来を受診。
かぜの症状と同様の上気道炎と診断され、いったん帰宅したが、同日午後9時、
けいれんが続いたため救急外来を再び受診し入院した。
髄液検査の結果、15日、日本脳炎ウイルスと確認された。

日本脳炎は日本脳炎ウイルスによっておこる感染症。蚊(コガタアカイエカ)に刺されることで感染する。

同課は予防策として、ワクチン接種や、蚊に刺されないよう、
虫よけスプレーを使用するなど工夫が必要と呼び掛けている。

(ここまで)


1歳でも希望があれば予防接種はできますが、普通は3歳から接種します。
1歳でも発症するのか。。。とちょっとびっくりです。

5月31日にもお話してますが、
その後問診表が一部対象年齢の子たちに一斉に配られたこともあって、
最近の予防接種外来は日本脳炎ワクチンばっかりです^^;

9歳からの2期についても積極的に接種しましょうとは言ってませんでしたが、
20歳までならいつでも接種できるようになっていることですし、
ほとんどの子が接種できてないはずですので、
これを機会に「受けてね」と伝えていくことにします。

スケジュールはみなさん混乱しまくりでしょうから、個別に相談でいいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頚癌ワクチン

2011年07月15日 | ワクチン その他
供給不足でどたばたやってる子宮頚癌ワクチンの公費負担ですが、
6月10日から高校2年生から優先して接種を行うとなっていました。

今手元に届いたFAXで。。。

「供給量の確保により、高校2年生、高校1年生と順次接種の再開をしてきたところです」ですって。

(。´・д・)エッ?
高校1年生っていつから再開になってたん!?

とすっかり時代から取り残されてる感あふれまくりですが、
同時に送られてたFAXによると6月30日から高1も再開になってたようです。。。

とにかく、今度は中学3年生以下の対象者全員が7月20日から再開になるそうです。

ワクチン関連では相変わらず振り回されまくりですが、
希望される方がおられるなら、こちらは粛々と接種を行っていくだけです。

先日新たに承認された子宮頚癌ワクチンが8月頃から接種可能となります。
そちらも公費負担になるのか、なったとしたら、どちらのワクチンを接種するのか、
などなど、当面悩ましい状態が続きそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトル症候群(清涼飲料水ケトーシス)

2011年07月14日 | 診療
熱中症報道まっさかり?の今日この頃ですが、本当に暑いですね(T-T)

熱中症に注意注意とうるさいですが、
兎にも角にも水分補給・塩分補給と言われますから、少し気になることが。。。

スポーツ飲料」として去年に一度お話していますが、
熱中症対策として、スポーツ飲料を筆頭に、清涼飲料水をガブガブ飲みまくるのは考えものです。

清涼飲料水はだいたい糖分が10%ぐらいだとか。
1.5Lの大きなペットボトルだと、糖質として150gも含むということですね。
角砂糖だと4、50個くらいですかね。。。

スポーツ飲料でも4-6%程度の糖分ですね。
スポーツ飲料の方が口当たりがいいというか、たくさん飲みやすいので結局問題です。

水に溶けた糖分はものすごく吸収されやすいです。
その結果、一気に血糖値が上がります。
急激に上がった血糖値を下げるためにすい臓からインスリンがドカンと分泌されます。
インスリンの作用で血糖値が下がりますが、
また飲む→血糖上がる→インスリン分泌を繰り返していると、
インスリンの効きが悪くなったり、分泌そのものが減ってきたりします。

インスリンの作用が悪くなって、血糖が高い状態が続くと、のどが渇きます。
のどの渇きを癒そうと糖分の多い飲み物をガブ飲みすると、さらに血糖があがります。
その結果ますますのどが渇く→飲む→ますます血糖が上がるの悪循環に陥ります。
これがペットボトル症候群(清涼飲料水ケトーシス)と言われる状態です。

もともと体質的に糖尿病になりやすい家系の人や肥満体型の人が一番注意が必要です。

飲むなとは言いません。
必要以上に飲まないように気をつけましょうということです。
毎日2Lとか飲んで身体にいいわけないですよね?
小さいうちは親がなんとでもできますが、大きくなってからも要注意ですね。

もうひとつ付け加えておくと、
嘔吐や下痢、脱水の際にスポーツ飲料はお勧めしません。
糖分が多すぎるだけでなく、ナトリウムの濃度が低すぎます。
多少飲むくらいなら問題ないでしょうが、病気のときは経口補水液ですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶないあぶない( ̄ー ̄;

2011年07月11日 | その他
月曜でしたが、夜診も落ち着いたまま無事に終了し、
いつもと同じ時間に帰路につきました。

白髭の水泳場の2車線のところをおま〇りさんに十分気を付けつつ走ってました。
水泳場入り口にパ〇カーもないことを確認し、そこからおもむろに加速。

〇8キロまで加速したところで、まさかの赤色灯が前方にっ( ̄Д ̄;) ガーン!!

自分より先に特攻していったスー〇ラがあっさり捕まってます。。。
そして、恐る恐る進んで行った自分にも。。。

「止まれ」の指示がビェ─・゜・(。>д<。)・゜・─ン!!

人生初スピード違反。。。

でもまあここまで気をつけて走って、隠れている警官に気付けず、
おそらくちょっとだけの速度超過で捕まったら、あきらめるしかないでしょう。
すっかり開きなおって、素直に窓を開けて、指示に従おうとしたら。。。

「すいません、ちょっとだけ止まっててくださいね」とやたら丁寧ですよ!?

「お?」と思ったら、

「(捕まった)前の車がバックしてきますんで、それまでちょっとそのまま待っててくださいね。」ですって。

「お?お?」となってるうちに、
御用となった車が移動し終わったら、すぐに「どうぞ~」でした^^;

なんと自分は無罪放免♪(*0*;)☆ウキャー!!
まぎわらしいんぢゃぁぁぁぁヾ(`Д´)ノ゛と怒りそうになりましたが、
まあ捕まっててもおかしくなかった自分が悪いわけですからね。
いや~、あぶなかったw

実は先月くらいにも同じようにあぶなかったことがあったんですよ。
その時も自分の前の車が捕まって、自分は止められもせず、あっさりスルーでした。
だからこそ、さすがに今回はほんとに観念しちゃったんですが。

学生の頃から、「あいつがスピード違反したことないってのがおかしい!」なんて言われ続けつつも、
本当にスピード違反「だけ」はまだないんですよね。
駐禁、追い禁、一時停止、そして事故までさんざんおまわりさんのお世話になっているんですけどね(o´ェ`o)ゞエヘヘ

これに懲りて今後もスピードには気を付けて、おまわ〇さんにももっと気を付けて運転しようと思います。
おそらく次の更新で人生初ゴールドがかかってますからね(。-∀-)化♪

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種の公費負担対象を検討

2011年07月10日 | 診療
うまくいけばかなりいいお話になるはずなのですが。。。


日本経済新聞
2011/7/8 22:40

おたふくなど7ワクチンの接種推奨 厚労省部会が合意

厚生労働省の予防接種部会は8日、おたふくかぜや水ぼうそう(水痘)など7疾患を予防するワクチンについて
「接種を促進していくことが望ましい」とする意見で合意した。
いずれも法的な位置づけのない任意接種のため、厚労省は予防接種法に基づく接種に加えることを検討する。
公費負担とするかなどは今後も議論を続ける。

接種を推奨するのは、おたふくかぜ、水痘、B型肝炎、成人と小児それぞれの肺炎球菌、
子どもの細菌性髄膜炎の主な原因菌であるヒブ、
子宮頸(けい)がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防する計7つのワクチン。

同部会は国内外の論文などから「医学的・科学的な観点のみからみると、
7疾患のワクチンは接種をしていくことが望ましい」と判断した。
一方で「制度を継続的に実施するために必要な費用をどのように国民全体で支えるか」という
費用負担のあり方などは引き続き検討する。

はしかやポリオ(小児まひ)を予防するワクチンなど予防接種法に基づく定期接種ならば、
国や自治体が公費負担することが多い。
同省によると、7つのワクチンを公費負担とすると、当初は5千数百億円、
その後は年間2千数百億円程度が必要とみられるという。



おたふくかぜも水ぼうそうも予防接種の接種率は全国的に30%程度です。
公費負担が決まれば、この2つの感染症は激減するでしょうね。

このところB型肝炎のワクチンについての話をちらほら耳にします。
去年の4月時点での自分の認識(B型肝炎ワクチン)は改めないといけない時期が近いのかもしれません。

なんにしろ、予防接種部会の今後の検討に要注目ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小児アレルギー夏季ゼミナール

2011年07月08日 | 診療
去年もお知らせしましたが、今年も一応お知らせしておきますね。

去年参加された方おられますか?


 第15回 小児アレルギー夏期ゼミナール

 お子さんがアレルギー疾患をもつご家族や、園や学校などの教育関係者を対象とした
 アレルギーゼミナールを今年も滋賀医科大学で開催いたします。
 アトピー性皮膚炎、食物アレルギーや喘息などの病気の理解や治療などについての勉強会です。

 開催日時:平成23年7月24日(日)

  A:午後1時30分 ~ 3時
  『小児アレルギー疾患の理解と対応
  (アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、ぜんそく)』
  
  B:午後3時15分~4時
  『アレルギー症状のグループ別での質問

 ・座談会(専門医を囲んで)』 
  *講師は、小児科医・皮膚科医・管理栄養士

 会場:滋賀医科大学看護学科 1階講義室
      (大津市瀬田月輪町:滋賀医大の西門入る)

 参加資格:アレルギー疾患があるお子さんがいらっしゃる方々や、園や学校の関係者など(参加費は無料)

 *お申し込みは、はがきかファックス ( 077-548-2230 ) にて
  氏名、住所、電話番号と質問事項などをご記入の上、下記まで
  お送りください。締め切りは、7月21日(木)ハガキ・ファックス着

 申し込み先:〒520-2192 大津市瀬田月輪町
 滋賀医科大学 小児科学教室 アレルギーゼミナール係 

 *お問い合わせは ・滋賀医科大学小児科 Tel:077-548-2228、Fax:548-2230       
 ・守山市民病院小児科 Tel:077-582-5151、Fax:582-1461

   主催:滋賀医科大学 小児科、皮膚科、栄養治療部
      守山市民病院 小児科
   
 滋賀医科大学公開講座HP http://www.shiga-med.ac.jp/koukaiko/koza.html
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手足口病再び?

2011年07月04日 | 診療
当院近辺では、一旦終息したかなと思っていた手足口病ですが。。。

またまた今津や西浅井でもみかけるようになっているみたいですね。

しかも、基本的に大人は罹りにくいし、罹っても軽症なはずが、
子どもからもらってしまって、お母さんが罹った、お父さんが罹ったなんて聞きます。

あまりにも大人が罹るようだと、
過去にはあまり流行したことのない手足口病なのか!?なんて疑ってしまいます。
それならちょっと大きい子どもたちだって軒並み罹ってしまうということも。

全国的にも先月後半から急激に罹患者が増えているとニュースにもなってましたね。

手洗いうがいで予防するしか手はありません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の小児科休診

2011年07月01日 | 診療
7月の小児科休診は

毎週水曜日(6日、13日、21日、27日)です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の小児科当直

2011年07月01日 | 診療
7月の当直は

3日(日)

14日(木)

19日(火)

の3日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする