マキノ病院小児科ブログ

小児科からのお知らせです

インフルエンザの治療

2015年01月29日 | 診療
なんとなくこの際ですので、もう少しインフルエンザネタで。

本来寝てたらいつかは治るインフルエンザ。
それでも、それを痛い検査もして、なるべく早く抗インフルエンザ薬を投与することを目指すのは?

①治るのではないとはいえ、早く楽になることが期待できる
②出席停止を最低限の5日間に抑えられる可能性が高くなる
→要するに、「親の負担減る」がメインではないでしょうか?
(ちなみに出席停止の5日間は発症翌日からのカウントですよ、念のため。こちらも参照
保育園だと熱が下がったあと、さらに3日間もお休みですからねぇ。。。

抗インフルエンザ薬なしですと、だいたい5、6日ほどでようやく熱が下がり、
そこからさらに休みとなると、10日ほど休みなんてことになってしまいます。

さらには、兄弟姉妹(おまけに両親祖父母までも)がバタバタと倒れられると文字通りのカオスになってしまいます。
少しでも早めに落ち着かせることを望むのは当然のことかと。

じゃあ、わざわざ早めに診断つけたのなら、なおさらきっちり治療すべきですよね?
いい加減に治療するくらいなら、そもそも急いで検査する必要もないわけで。
不確実な要素はなるべく減らしたほうがいいですよね?

乳幼児の薬が飲めません(T=T)が一番悲しいお話。
けど、全員点滴するわけにもまいりませんし。
なんとしてでも頑張って内服してもらわんとあきません。

そしてそして、10歳未満のお子さんに、
吸入タイプの抗インフルエンザ薬をおすすめするのはどうよ!?と思ってます。
少し大きくなったとはいえ、所詮はお子ちゃまですよ?

10歳以上ですと、もうイナビル一択でそれほど問題にならないでしょう。
2個吸入しますので、万一1個目でちょっと失敗しても、すぐ2個目ですからね。

でも10歳未満のイナビルは文字通りの1個1発勝負。
わが子によほど自信のある場合ならあかんとはいいませんけど。
決してこちらからお奨めなんてしません。
たとえ10人に9人はうまくいくとしても。

「よそでイナビル処方してもらったんだけど、熱が下がりません」とうちに来られるケースが散見されるんですよね。。。
うちに来る時点でもうどうしようもないんですけど。
ちゃんと吸入できなかったのか、それとも吸入はちゃんとできたんだけど、
インフルエンザウィルスちゃんの方が強かった(タミフル選ぼうがなにしようが差はなかった)のかすらわかりません。

どうしてもタミフルに抵抗のあるお母さんもおられますので、
絶対タミフルはイヤと訴えられた場合は、仕方なくリレンザ(1日2回×5日間)にしてます。
それでも上手に吸入できるかどうかは、年齢に関係なく、ほんとその子次第。
まあ、結局うちでは、たいていタミフルにしますと言ってもらってますけどね(言わせてしまってるのかな^^;)。

検査しまくり薬処方しまくりで、耐性ウィルスの懸念が強くなるのも重々承知です。
それでも理想と現実の狭間で悩み揺れ動きながら、インフルエンザと付き合っていかないと仕方がないのです。

早く夏にならんかな~(´・ω・`)

インフルエンザ迅速検査

2015年01月27日 | 診療
やったことありますか?(´ー`)
違う、「やられた」ことありますか?^^;

当院では、成人のインフルエンザ迅速検査は看護師がやります。
小児科外来すぐ隣の処置室で。
いやもう、毎日毎日、大人の悲鳴が^^;
たまに暴れてはりますね。。。

小児は自分が検査します。
もれなく号泣されます。。。

あの検査なんとかならんのん?とよく聞かれます。
まあなんともならんと思ってよ、と一言で済ませてしまいたいものですが。。。

インフルエンザの迅速検査はそもそもその結果を100%保証できるものではありません。
あくまでも検査は検査。

たまには、インフルエンザやのに陰性にでてしまったり、
逆にインフルエンザとちゃうのにインフルエンザ陽性となってしまったり。
そして発症からの時間が短くて、ウィルスがまだそんなに増殖していない場合は拾い上げにくいんですね。
そんなこんなを踏まえて、なるべく信頼できる結果に近づける努力はやって損はありません。
でもかえって、じゃあいつ検査しようかねぇ?な悩みがつきまといます。

で、やっと検査。
基本的に鼻の奥に綿棒つっこんで検体を採取します。
ちょいと画像をお借りしてみるとこんな感じ。

改めてすごいことやってますな(。¬д¬。)

でもコストと手間を度外視すると、ほんとうは鼻腔吸引の方がよりよいとされています。

こんなのいちいちやってられませんね。

そしてもうひとつのやり方。
よく聞かれます。
鼻を嚊んで調べられるんですか?と。

うちでも発症2,3日目でもう抗インフルエンザ薬の出番はないけど、
出席停止絡みとか、他の風邪との鑑別などなどの諸事情ありの際は、
綿棒つっこむのやめて、いつもの吸引で採取したり、鼻嚊んでもらったりして検査することもあります。

ただ、小さい子はそもそも上手に鼻嚊めないですし、
では何歳ならOKなん!?とか、
さらにさらに、発症後どれくらいなら鼻嚊みでいいのん!?とかさらに余計な悩みが増えていきます。
大きい子でも発症後すぐだと鼻嚊んでもでないことも多いですし。

で、なんだかんだいいながら、結局鼻をこちょこちょさせてもらってます。
いずれはまた違う検査になるのかもしれませんね。


続)インフルエンザ(2015)

2015年01月21日 | 診療
結局無駄に長文です。
読み飛ばしてくださいm(o´・ω・`o)m




例えば日曜日の昼前に熱が出ます。

インフルエンザでなかったら、年齢問わず、まあまあ元気そうなら、
ほぼ風邪なわけです。

わざわざ時間外受診しないとあかんやろか?をゆっくり考えてみても損はなし。
熱がある割に落ち着いていたら、あわてて病院に走らんとあかん理由は少ないかと。

まあそらいきなり元気なくぐったりで顔色悪いとか、
吐いて吐いてとか、おかしなサインがあったら話は別ですが。

基本的に子どもは比較的熱には強いですからね。
発熱1、2日でばてることの方が本来少ないはず。

ところが。
インフルエンザだけは話が変わってしまいました。

もちろんインフルエンザといったところで、基本は風邪と同じなので、
10年ほど前なら5日ほど寝込んで治すのが当たり前だったんですよね。

ところが、アマンタジン(シンメトレル)というA型用の薬が使えるようになり、
その後タミフルも登場し、さらに引き続いて、吸入薬や点滴薬が続々と誕生。
病初期なら治療効果が期待できるという時代になってしまいました。

しかも、迅速検査も年々進化。
以前と比べると、発症からそこそこ早めの受診でも陽性と出ることも多くなってきています。

でも検査にも限界があり、個人差も大きいので、
じゃあ今現在、いったい発症からどれくらいで受診したらいいの?
は相変わらずまっとうな答えがありません。

症状の程度にも左右されますが、自分的にはもう「運」やなとも常々思っています。
もうやってみるしかありません^^;
陰性やったっても喜べないどころか、痛かっただけでより泣けてくると(ノД`)シクシク

ただ、周囲からの感染が明らかな状況であれば、
ぶっちゃけ半日以内でも十分に、みなさん、バシバシ陽性をたたきだしてくれちゃいます。

ついでに、余計に話をややこしくしておくと、
感染起こす可能性のある環境にあって、
臨床症状的にインフルエンザでおかしくない場合、検査陰性でもインフルエンザなんですよ。

逆に症状的にインフルエンザっぽくない極軽症のインフルエンザまで、
検査でサクサク拾い上げてしまうんです。
ちょっとした風邪やと思って受診してしまうと、検査しません!で通さないとやばいことに^^;


そして話は冒頭の日曜朝の発熱に戻ります。
もちろん、月曜の朝までしっかり様子見て、朝一でかかりつけ受診で問題はまったくありません。

でも夕方に時間外受診して、インフルエンザと診断されて投薬受けるのと比較すると、
半日ちょっとの差がありますね。
この差をどう考えるかはおそらく人それぞれ。

じゃあ、土曜の夕方に発熱したら?
3連休中だったら?
などなどもういい始めたらキリがなくなってきます。

しかも、この時期はどこを受診しようにも、患者さんであふれかえっているでしょう。
長いこと待って、ようやく検査受けたけど、悲しいことに陰性でそのまま帰される可能性も。

そんなこんなをひっくるめてみんなでどう対応していくか個別相談するしかありません。
時間外で受診しないとダメですか?にはうまくお答えできません。

熱ならみんな検査、抗インフルエンザ薬ってどうよとも常々思っていますが、
それでも出席停止にも関わってきますので、
インフルエンザっぽいのに検査しないわけにもいかず、
わかったら抗インフルエンザ薬なしを選択するには、
余程の保護者医師間の信頼関係と納得、そして覚悟が必要と思ってます。
ぞろぞろ熱の子が受診する中で、そこまで時間をかけて話を。。。は現実的に難しい時も多いですよね。

しかも。
初日、2日目は比較的軽症だとしても、
4,5日目経つとやっぱりしんどくなってくることもままあります。
そのまま元気で終わることもありますけどね。
そうなると、心配やわ、薬もらっときゃよかったになるわ、いつまでも出席停止長引くわ。。。ってなりかねません。

で、保護者さん。
どうしましょうね?ってことです。結局。

検査する前も、結果が出てからも、短いなりに、それなにには説明もしてるつもりですが。
検査しまくって薬だしまくっているように思われつつも、
一応、それなりに悩んでるんですよ~というお話でした。

インフルエンザなんて大嫌いやぁぁぁぁヾ(`Д´)ノ゛



最後までお付き合いくださった方はお疲れさまでした。

感冒性胃腸炎

2015年01月20日 | 診療
昨年11月頃からかな。
なんだかとっても症状の軽い子ばっかりの胃腸炎がずっと、
だけど細々と流行ってました。

ほとんど点滴する子もいないし、
もちろん入院になるような子なんてちっともいませんでしたので、
ノロっぽくないけど、わざわざ検査する必要もないしな~で済ませてました。

全国的にはノロウィルス感染増加中!とか聞いてたんですけどね。

でもやっぱり、正月・三連休と過ぎてから、
あからさまにノロっぽいケースがちらほら。

今週になってあらま、やっぱり^^;な感じです。

まあいつも言ってますが、ノロだろうがロタだろうが、
その他の胃腸炎ウィルスだろうが、頑張ることは一緒ですけどね。

どの腸炎でも、一番感染力が強くて、大人もバンバンかかってしまうノロやと思って、
対処するのが賢いとも思ってます。


例年しつこいですが。
吐いたら飲んだらあきません。
吐かなくなったのがわかったら飲んでかまいません。
むしろ頑張って飲みましょう。
その後から頑張って食べましょう。

でも、いつ吐かなくなるかなんて、誰にもわかりません。
わからんわからんでは始まらないので、
できれば病院で相談した上で、
恐る恐る試してみるしかないわけです。

そのうち、「時間」が教えてくれます。
その時間をどうやって稼ぐかをいつも悩む必要があります。

午前診や夜診ですぐ受診できたらマシですが、
そしてたいてい夜中の一番困る時間から吐きます。
朝まで長い(T-T)

だからこそ、慎重に対処してあげてほしいなと思ってます。
言葉にするのは簡単やけど、実際にやるのはめちゃむずかしいですけどね。

目次(感冒性胃腸炎)


今日の夜診は数の割になんだかドタバタだったので、
インフルエンザネタは気力が足りませんでした(T-T)

また明日以降のいつか。。。

目次(男性外来:AGA/ED)

2015年01月20日 | 目次
AGAシリーズ

トラウマ
坊主
お医者さんに相談だ♪
AGA(お医者さんに相談だ♪)
お医者さんに相談だ♪(経過報告その1)
お医者さんに相談だ♪(経過報告その2)
お医者さんに相談だ♪(経過報告その3)
お医者さんに相談だ♪(番外編:女性は?)

ED

ED(こちらもお医者さんに相談だ♪)

目次(食物アレルギー)

2015年01月20日 | 目次
食物アレルギー

2010.03.13 食物アレルギー

           この頃は自分はまだ「除去」を基本にと考えていた時期でした。
           まあ本当に除去しないとあかんケースは今でも除去ですね。

2011.08.12 食物負荷試験(入院)

2013.10.20 横浜(小児アレルギー学会)

2014.03.10 アレルギーサインプレート

2014.03.11 アレルギーサインプレート(その2)

2014.04.07 食物負荷試験(外来)


食物アレルギー(M1号)

2010.07.25 イ○ンモール草津

2010.08.14 食べられない(食物アレルギー)

2011.06.02 食物負荷試験(小麦)

2011.08.11 食物負荷試験(牛乳)

2011.12.12 卵殻カルシウム(卵アレルギー)

2013.11.11 診療報酬(アナフィラキシー)(コメント欄のみ関連)

2014.02.05 食物負荷試験(卵)

2014.02.12 メロンパン(卵アレルギー)

2014.03.17 ナッツアレルギー

           順調に食べられるようになってありがたい話です。
           ブログには書いてなかったようですが、その後ゴマも食べても大丈夫なところまで頑張りました。
           2学期から学校給食は基本的にほぼ全部可に♪
           ナッツは。。。当面無理しません^^;

2014.10.19 卵アレルギー

2014.11.13 食物アレルギー

インフルエンザとわたし(ΦωΦ)

2015年01月18日 | 診療
なんで先生はインフルエンザかからんの?

毎年みなさんから質問されます。

(。-`ω´-)ンー

なんかもう、かかる気がしませんね。
コメントでも書きましたが、相性悪いねん♪

記憶にある限り、インフルエンザに最後にかかったのは、
大学受験の浪人生の時。
まああの頃は検査も薬もなかったから、今から思うとあれはそうやなですけど。

センター試験のちょうど1週間前からきっちり5日間高熱で寝込んでました(´・ω・`)
試験初日はなんかまだ頭もフラフラで、もう1年。。。を覚悟してたくらいでした^^;

小児科医になってからは、予防接種も毎年しつこくしているのでやっぱりかかりにくいんでしょうね。

あとは、毎シーズンですが、
流行初期のうちに、診察室でちょこっとだけウィルスちゃんを患者さんからいただいちゃうわけです。
ただ、一度の接触時間は短いですから、もらうとしても、
ウィルス量も少ないし、発症するほどでもない、でも免疫の底上げにはなる。。。

それを毎日繰り返すと、もうかかる気せんわ~ってなるんですかねぇ。。。なんて思ってます。

本当のところ、感染防御、感染対策の面からすると、
マスクはもちろん、ゴーグルあるいはフェイスカバーで身を守るべきなのかもしれません。

でも診察室入ったら、そんな自分がいたら、子どもたち怖がるでしょうし(´ー`)
そのあたりは言い出すとキリがないかな。

感染の専門の先生方には怒られてしまいそうですけど。。。

新型インフルエンザ騒動の時はさすがに最初だけマスクしてみましたけどね。

まあ、そんなこんなでやっぱりインフルエンザにはなりません。
というか、なれません(T-T)

今回もインフルエンザのM1号と発症前から毎晩一緒の布団で寝てましたがやっぱりスルー。
土曜から休診やったらごめんな~とか、
月曜に臨時休診メール届いたら許してな~とかフラグいっぱい立ててみたけどやっぱり無駄でした(´・ω・`)

ちなみに。
手洗いうがい、診察室の換気は常々心がけているところですが、
インフルエンザ以外の風邪はけっこうかかります^^;
これはもういかんともし難い。

はやり目で10日間も出勤停止で大迷惑かけたのもありました。

やっぱりいらんもんもらわんのが一番ですね(´ー`)


アタマジラミ

2015年01月16日 | 診療
某所でアタマジラミが集団発生。

今日の夜診はちょっと驚きでした。
一度にいっぱい来た^^;

家族も含め、接触が濃厚だとうつってしまいますからね。


ちなみに。

アタマジラミは不潔とか不衛生とか関係ありません。
戦後のイメージは捨てましょう?^^;

集団生活の機会が増えていますので、ある程度は仕方がないことなのです。

大事なのは、発見したら早めに対処。
それも周囲のみんなが一斉に。
ですね。

成虫はなかなかお目にかかることができません。
なんと動きがすばやすぎるからだそうですΣ(゜д゜;)ガーン

これまでちょくちょくアタマジラミで診察してきましたが、
去年、あるお母さんが成虫をダニと思って持ってきてくれるまで、
一度もお目にかかったことがありませんでした。

思わず顕微鏡で観察してしまったくらいです。

今日も一度に何人も受診してくれましたが、
成虫は見つけられず仕舞い。

というわけで、発見には卵を確認する必要があります。

フケのような白い小さいものが髪の毛に付着しているのですが、
軽くこすったくらいでは取れません。
そしてたぶんつぶすとプチってなるはず^^;
スッととれるのはフケやほこりですが、卵の数が少ないとなかなか難しかったりします。

まあ、卵らしきものに加えて、頭をやたらかゆがるという症状まであればもう間違いなし。

駆除します。
シャンプータイプとパウダータイプがあります。
どちらも効果は同じ。
シャンプーの方が楽かな。

ドラッグストアなどでも手に入りますが、
在庫はどこも1,2個あればいいほうと思われ、
今日もうちの隣の薬局も速攻品切れに(´・ω・`)

まあすぐ入荷しますけど。

いずれにせよ、駆除薬で成虫をやっつけます。
でも卵は無事なので、孵化を待ってまた駆除。
孵化をまってはまた駆除となります。

こまかい櫛で成虫をかきだすのも手。
あとは普通のシャンプーもしっかりやると洗い流す効果ありですね。
かなり大変ですが、手で卵を取り除くのも確実な手段。

男の子なら丸坊主はめちゃ有効。
女の子はさすがに短めにするくらいでないとかわいそうですよね(T-T)

一緒に寝ているなら大人も一緒に駆除したほうがいいかもしれませんね。

あとは、布団やシーツなどはよく洗う、
掃除もこまめにこまめに。

ちょいと大変ですが、頑張りましょう。

インフルエンザ(2015)

2015年01月15日 | 診療
正月早々の嫁に引き続き。

今度はM1号がインフルエンザ(´・ω・`)
なんで今頃><;

そして、仲良くうちの実家で、ばあちゃんもインフルエンザ(´・ω・`)

この連休は2人が行動を共にすることはなかったんですけど^^;
明日以降、M2号はいかに!?


今日も各所から発熱のお子さんが。
やはりインフルエンザ率高めです。

少し前に比べても、迅速検査も改善を重ね続けていることもあり、
発熱してからの時間が比較的短めでも結構陽性となるケースが増えています。

余計にいつ検査しましょうかねぇ?
がどんどん悩ましくなってる気がします^^;

検査検査もなんだかな~とずっと思いつつ、
でも検査を避けて通れる世の中でなくなってきてますし。。。


そしてそして。
今日の夜診の一番最後。

検査したら。。。

(。´д`) ン?

B型陽性!?
先日守山で一部B型がとは聞いておりましたが。

1シーズンに2回インフルエンザはまあまああります。

まだまだこれから。
みなさん、お気を付けください。

子どもの睡眠

2015年01月08日 | 診療
普段は帰り道の車内でテレビチェックなんてしないのですが。。。
なぜか今日はテレビモード。

そしてやってた特集が、なんと『睡眠不足と不登校』。
偶然すぎるいいタイミングでした。

普段、不定愁訴や不登校絡みの相談の際( 不登校 )に、
どうしても生活が不規則になってしまうやろうけど、
まずはそこから改善しないかぎり、
いくら薬に頼ろうが、根本的解決にはならんのやでと伝えてはいました。

でも早く寝て早く起きるが難しいんやろうけどね~とも。

でもでも、もう少し強めに、
まずは睡眠の改善を積極的に図るようにしよう伝えていこうと思わせてくれる内容でした。

頑張り屋さんほど、慢性寝不足に陥り、行き着く先が睡眠障害となってしまう。
睡眠障害が不登校の一因となってしまう。
睡眠障害によって自律神経のバランスが崩れてしまう。
平日と休日の起床時間が2時間以上違う場合は、普段の睡眠不足が考えられる。

などなど。

日本人は子どもも大人も、他の国々と比較すると圧倒的に睡眠時間が短いそうです。
そして、大人が思っている以上に子どもには睡眠が必要なんだとしっかり認識するべきと。

そうはいっても、今どきの子どもたちは塾だ習い事だ部活だと忙しいですからね。
そのあたりは、いろいろな考え方もあるでしょうし、悩ましいところ。

うちも共働きなので、夜に早く寝かしつけるのも一苦労。
それでも夜8時半には布団につけるようにしてます。
まあ、そのせいで嫁が毎晩無駄にストレス貯めてたりしますけど(´・ω・`)

朝も6時前後には起こさないといけないので、
チビたちの睡眠時間は9時間程度が限界。
特に保育園児のM2号はもう少し寝かせてあげたいんですけどね。
何もない日曜日はほっとくと普段よりギリギリ2時間ほど余計に寝てることも><;
気を付けないとあきませんね。

そして大人も。。。
飲みすぎて眠りが浅くなって困ってる場合ではないですな(*´-д-)フゥ-3



インフルエンザワクチン

2015年01月06日 | インフルエンザ/ワクチン
年は明けましたが、インフルエンザのワクチンはもう少し接種期間を取っています。

早々にインフルエンザにかかってしまいましたが、
今年はインフルエンザワクチンはもうしなくていいですか?とか、
この時期になってからワクチンしてもまだ間に合いますか?など。

ちょいちょい質問されます。

基本的な姿勢は「まあやって悪いことはないよね」です。

一度かかっても、シーズン中にはほかの型のインフルエンザもまだ流行ることも多いです。
たま~にですが、
A、A、Bと一シーズンに3回も検査陽性をたたきだすケースにもお会いしてしまいます。
AとBで2回かかることってまあまあありますよね。

1月に入ってから1回目の接種なんですけど。。。
な場合ですと、特に2回目の接種がさらに遅くからになります。
それでも接種しないよりはいいと前向きに考えるのもひとつかと。

いずれにせよ、お金もかかりますので、その点で余計に悩ましいことになってしまいますね。



ちなみに、これまで、
インフルエンザワクチンは感染予防効果はかなり低いから無駄!
という声もまあ聞こえてきていたわけですが。

昨年末くらいに、インフルエンザワクチンの接種効果は小さい子どもたちですら、
以前から言われていたよりかなり高いと考えられると報告している先生がおられました。

もうひとつついでに付け加えておくと、
前のシーズンにインフルエンザにかかってしまった次のシーズンこそ、
ワクチンを接種するとさらに効果が高まるとも言われています。


インフルエンザも所詮は大半は風邪症状で終わってしまう感染症で、
迅速検査の精度も年々よくなり、
タミフルやイナビルなどの治療薬もあって、
かかってしまってもすぐ受診して薬で治せば安くも済むやん♪

な方向にあまり進みすぎないようにだけ祈ってます。

脳炎・脳症はもちろんのこと、
新型インフルエンザ登場以降で問題になっている、
急速に呼吸状態が悪化するようなケースでは、
早期診断・治療は間に合わないことも多いと思われます。

インフルエンザにかからないようにするしかないわけで、
体調管理、手洗い・うがい、そしてインフルエンザワクチンが数少ない対策なんですね。




仕事始め

2015年01月05日 | 診療
今日から外来再開。

年末年始の民族大移動の影響はもう少しあとからじわっと来ることが多いので、
午前診はそれほど多くないはずと踏んでましたが。。。

朝、外来に下りると小児科の患者さんは1人だけ^^;

昼前にみなさん仲良くいっぱい来られましたが、
読み通りといいますか、予想以上に落ち着いたスタートでした。

大人を中心に、年末年始はインフルエンザいっぱいだったようですけどね。
保育園が始まり、学校も始まるとまたいろいろ流行しそうです。



さてさて、
年末に 宣言 しておりましたが。

結果は!?

12月29日朝と比較して。
1月5日朝の体重は。。。


マイナス900g!!


☆⌒ヾ(*゜∀゜)ノヒャッホォ-ゥ♪

年末年始に勝ったヽ(〃v〃)ノ

嫁の思わぬ発熱のおかげでしょうか!?
実家飲みしなかったのは大きいかも♪

まあ、宣言するからには自信があったというのもほんとのところ。
ちょうどいい感じに体重が落ちやすい状態と重なりましたしね。

次の連休で今度は嫁方の親戚集まりがあるので、
それに備えてまた頑張っとかないとあきませんけどね。