マキノ病院小児科ブログ

小児科からのお知らせです

首掛け式の乳幼児用浮き輪

2012年07月28日 | 診療
国民生活センターから注意喚起が出ています。

以下貼り付けでおきます。

(ここから)

首掛式の乳幼児用浮き輪を使用する際の注意について

*詳細な内容につきましては、本ページの最後にある「報告書本文(PDF)」をご覧下さい。

本年6月2日、東京都内の住宅で親と入浴中の生後4カ月の乳児が、首掛式の乳幼児用浮き輪(以下「首浮き輪」と呼ぶ。)を
使用している際に一時窒息し、救急搬送されました(窒息の原因は不明)。

これ以外にも、日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会が、首浮き輪が外れて乳児が浴槽で溺れた2件の事例を
公表しているほか、東京消防庁も同様の事故情報を公表しました。

いずれも保護者が少しの間、目を離したときに起きています。


主なテスト結果

独立行政法人国民生活センターでは、首浮き輪の代表的な製品(商品名:スイマーバうきわ首リング)について、
使用テストやウェブサイトでの販売店の表示の調査などを行った。
•首浮き輪に空気が入っている場合、通常、顔が水中に沈んだり、首浮き輪が外れたりすることはなかったが、
  条件によってはあごが首浮き輪の穴へ下がることがあった。
•首浮き輪の空気が少ない場合、首浮き輪が沈みやすくなったり、さらにベルトを外すと、口や鼻が水に浸かったり、
浮き輪が外れたりすることなどがあった。
•インターネットで当該製品を販売する事業者のウェブサイトの中には、入浴の際、保護者がシャンプーをするときに
当該製品が重宝しているなどと掲載したものがあった。



消費者へのアドバイス

首掛式の乳幼児用浮き輪を使用する際は、空気量が少なくないか、漏れていないか、ベルトが外れていないか、
あごがのっているかなどを確認してから使用すること。

事例を見ると、親と一緒に入浴中、親が洗髪や兄姉の世話をするため目を離した2、3分の間に、
溺水などの事故が発生している。入浴の際の便利な商品として認識されている実態があるが、
保護者と一緒に入浴して、保護者が洗髪したり他の子どもを洗ったりするなど、
子どもから目を離すような場面では絶対に使用しないこと。



事業者への要望

本製品の日本語公式ガイドやパッケージ等には、「プレスイミング(乳幼児が水に親しむことをいい、
一般の水泳ではありません)」用に作られたものであり、「「浮き輪型のスポーツ知育道具」であり
「浮き輪」ではありません。」また、「命の維持や溺れることを防止するなど、
救命用に作られたものではありません」と記載されている。

一方、国内では一部のインターネットの販売サイトに、親と一緒に入浴している表示が見られる。また、入浴の際に、短時間ではあるが目を離してしまい、子どもへの注意が離れて溺水などの事故が発生している。

 保護者と一緒に入浴して、保護者が洗髪したり他の子どもを洗ったりするなど、
子どもから目を離すような場面では使用しないよう警告表示の徹底を要望する。


(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介

2012年07月26日 | その他
小児科に直接の関係は「まったく」ないのですが、
わが子の将来を考えるにあたって、
「日本人が」知っておかなければならないことが書いてあります。

一応病院小児科のブログと看板あげてますので、
適切でないかもしれませんが、ご容赦願います。

リンクはあえて貼りません。

「戦後史の正体」孫崎享(まごさきうける)創元社

読むのがすごく大変かもしれません。
もはや知ってもどうしようもないのかもしれません。
でも知らないままでいるのもどうかと思います。

興味があるのでしたら、一声かけてもらうのもよろしいかと。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頚癌ワクチン

2012年07月14日 | ワクチン その他
今日もあるお母さんから質問が。

子宮頚癌ワクチンって2種類あるみたいだけれどどちらにしたらいいですか?と。

先日も同じ質問を受けたばかりだったので、
今回は先にこちらから質問を。

「そもそも子宮頚癌ワクチンってこれさえ接種しておけば、子宮頚癌にはならないって思ってない?」

予想通り、「え?接種したらならないと思ってました」
との返事で、他のお母さんたちもそう思ってるはずとも教えてもらいました。

対象が中学生・高校生ですので、どうしても夕方の予防接種時間になりますし、
夕方の方が予約が多いので、こちらもついつい、
「理解している・了解している」前提で接種しようと思ってしまいますが、
世の中そんなにうまくはいかないですよね^^;

ブログでちょこっと説明しているってのは言い訳にすぎないとわかっているけど、
じゃあ実際どこまでこちらから説明しなくてはいけないのか、
いつ説明するのか、そもそも説明聞いてくれるのか。。。などなど、結構難しいです。

そもそもいまのところうちは『サーバリックス』しか扱ってないわけですし。
そのせいであらぬ誤解も生じていたようですし。。。

そうかといって、同意書がいるようなものでもないですし^^;

(-ω-;)ウーン

あ、
接種すること自体には何の問題もないんですよ。
接種して損はないでしょう。

どっちがいいのかという明確な判断材料のない2種類のワクチンがあるのもさらにややこしくしているわけで。

個人的にはもうどっちでもいいと思ってます。
ちゃんとわかって接種するのなら。

そもそも自分でさえ、どっちがいいのかわからないようなワクチンを、
親御さんたちに選択しろというのもおかしな話でもあります。

この際、今の自分の意見でいいのであれば、独り言として聞いておいてもらいましょうか。

「うちの上の子が『今』高校1年生なら。。。『サーバリックス』接種します」

実際は高校1年生になるまであと10年くらいありますので、
その時には判断材料がでてきているかもしれません。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B型肝炎ワクチン

2012年07月11日 | ワクチン その他
ワクチンの話ばっかりになるのは、小児科としては避けられない時代です^^

昨日昼のニュースで、
子宮頚癌ワクチンと「B型肝炎ワクチン」も公費助成とする方向で予防接種法の改正をと言ってました。

まあ来年度って話でしたけど。

実はB型肝炎ワクチンの接種実績がここのところ急増しているようです。
品薄を心配する声まで聞かれるくらいに。

今津のO先生も、先日東京でB型肝炎ワクチンの講演を聞いてきて、
これからは積極的に奨めて行くと先日おっしゃていたばかり。

去年、守山市民病院で後輩ドクターたちから、
B型肝炎ワクチンはどうしてはります?と聞かれた時には、
任意ワクチンでお金かかるしね~、なかなか奨めにくいよね~なんて話してました。

わが子たちには子宮頚癌ワクチン接種するようなお年頃になったら一緒にしようかなとも思ってましたが。。。

親から子への感染に加えて、欧米型の性行為感染によるB型肝炎が日本でも問題になりつつあるようです。

まだまだワクチン後進国日本ではありますが、
本当に少しずつではありますが、前には進んでいることは悪いことではないですね。

B型肝炎ワクチンは今でも当院で接種できますので、
どうかな?って考えるような時は相談していただければと思ってます。



随分前ですが、
過去ログはこちら(B型肝炎ワクチン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロタウィルスワクチン

2012年07月10日 | インフルエンザ/ワクチン

7月20日にもう一つのロタウィルスワクチン『ロタテック』が発売になるとか。

ちなみにすでに接種可能になっているのは『ロタリックス』です。

この2つのロタウィルスワクチン。。。

微妙に違いがあります。
微妙なのでこれがまた悩ましいのではありますが。。。

ロタリックスは1価ワクチン。
ロタテックは5価ワクチン。

1価と5価と言われるとなんだかロタテックの方がいい気がしますね^^;

いずれのワクチンでも効果にそれほど大きな差はでないと聞いておりますが、どうでしょうか。

ロタリックス、ロタテックともに生後6週から接種可能ですが、
ロタリックスは生後24週までに「2回」の接種を完了で、
ロタテックは生後32週までに「3回」の接種を完了することとなっています。

どちらも経口の生ワクチンです。

どちらもいまのところ任意接種です。

完了までの接種料金はどちらも似たり寄ったりにないそうと聞いています。

ちなみに、ロタウィルスワクチンには副反応としての腸重積の問題がどうしてもついてきます。

すでにロタリックス接種後の腸重積の報告もあるようです。
できるだけ初回接種を早めに開始するようにとされています。


子宮頚癌ワクチンのサーバリックス・ガーダシルといい、
このロタウィルスワクチンのロタリックス・ロタテックといい、
選択肢があるのはいいのか悪いのかよくわかりませんね。

ロタテックも採用するかどうか、もう少し考えておこうかと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のアレルギーゼミナール

2012年07月05日 | 診療
滋賀医科大学小児科学講座主催で毎年行われているゼミナールです。

今年も開催の案内がありました。
患者さんたちに紹介をということでしたので、
ポスターを貼り付けておきますね。


(以下貼り付け)

      第16回
小児アレルギー夏期ゼミナール

お子さんがアレルギー疾患をもつご家族や、園や学校などの教育関係者を
対象としたアレルギーゼミナールを今年も滋賀医科大学で開催いたします。
食物アレルギーや喘息などの病気の理解や治療などについての勉強会です。

開催日時:平成24年7月29日(日)

A:午後2時~ 3時
 『小児アレルギー疾患の理解と対応』
①食物アレルギー
②気管支喘息  
  
B:午後3時10分~4時
 『アレルギー症状と治療への質問・座談会』
 (終了後 専門医への個別質問可能)

会 場:滋賀医科大学看護学科 1階講義室
    (大津市瀬田月輪町:滋賀医大の西門入る)

参加資格:アレルギー疾患があるお子さんがいらっしゃる方々や、
園や学校の関係者など(参加費は無料)

*お申し込みは、はがきかファックス ( 077-548-2230 ) にて
氏名、住所、電話番号と質問事項などをご記入の上、下記までお送りください。
締め切りは、7月26日(木)ハガキ・ファックス着

申し込み先:〒520-2192 大津市瀬田月輪町
滋賀医科大学 小児科学教室 アレルギーゼミナール係 

*お問い合わせは 
1) 滋賀医科大学小児科 Tel:077-548-2228、Fax:548-2230       
2) 守山市民病院小児科 Tel:077-582-5151、Fax:582-1461


主催:滋賀医科大学 小児科学教室、栄養治療部 共催:守山市民病院 小児科
   
滋賀医科大学公開講座HP http://www.shiga-med.ac.jp/koukaiko/koza.html

(ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の小児科休診

2012年07月01日 | 診療
7月は

毎週水曜日は小児科休診です。

16日は海の日で祝日ですね。

その他の休診の予定はいまのところありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の小児科当直

2012年07月01日 | 診療
7月は

5日(木)

15日(日)

27日(金)

の3日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする