キャベツすごもり 2009年01月21日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】 まずキャベツだけをレンジで2分ほど加熱。 コンソメ顆粒、胡椒を振って卵を割り落とし、 黄身を爪楊枝でぽつぽつつついてから 再びレンジ加熱。 だし醤油をお好みで。 新入りの、これを使いたかったんです ※7月6日、元気な女の子が誕生※ 成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。
カブ大好き 2008年12月15日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】 塩もみしただけで美味しいカブ。 ひとつはシンプルに、 ひとつは梅干入り。 ※7月6日、元気な女の子が誕生※ 成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。
栄養たっぷり? 2008年11月13日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】 もどした切り干し大根、 塩もみしたきゅうりと人参を中華風に和えるだけ。 美味しい~。 ※7月6日、元気な女の子が誕生※ 成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。
この器が使いたくて 2008年10月06日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】 厚揚げと白菜の煮物を入れてみたけど、 小さいわ。 煮物はたっぷり食べたい! ということで2回おかわりしました。 富山から出産のため里帰りする際、 滋賀の長浜で買ったもの いつき記念です。 これも長浜で。 (ガラス工芸が有名な、黒壁スクエア内) 「樹(いつき)色だ!」と ひとめで気に入ったのです。 思い出のある器っていいですね ※7月6日、元気な女の子が誕生※ 成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。
風味が違う、焼ききのこ+黒七味 2008年03月22日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】 オクラときのこって、季節感がバラバラですが・・・。 我が家の定番です。 ホカホカでも、冷たく冷やしても美味しいから たっぷり作って冷蔵庫に2日間はあります。 (きのこなのでそれほど日持ちせず。) きのこやおくらは、お皿に入れてトースターで焼く。 バター焼きや鍋よりも、風味が豊か 「きのこです!」ってかんじです。 焼いたものを、麺つゆ+オリーブ油や ポン酢+ごま油・・・ その時の気分で漬け込みます。 食べる前に、黒七味をパラパラ。 オススメです 器は、以前紹介した姉夫婦からのプレゼント。よく使います このレシピの始まりは、これまた定番の 焼きれんこんの隙間に 余ったきのこをトースターで 焼いて入れたこと。
利きカボチャ 2007年07月30日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】 先日の「夏野菜の贈り物」はたっぷりの揚げびたしに 姉のオススメで柚子胡椒をといて食べたりしました 旦那さんが「あ、ウチのカボチャの味がする」と言いました。 すごい
栄養もりもり。切干大根の玉子焼き 2007年07月06日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】 アスパラでアクセントを+。 美味しい もどした切干しをごま油で炒めて、 薄口醤油と塩で味付けした卵を流しいれ、焼く。