goo blog サービス終了のお知らせ 

◆食いしん坊のヒトリゴト◆

簡単レシピ集。
うまい・安い・早いがテーマ。
簡単で美味しいものが好きです。

こんな日もあります ~アジフライ~

2008年02月15日 | おかず【魚介】


夫の希望により夕飯がアジフライに決定していた日。
富山産の「さしみ用」アジが
「焼き魚用」より断然きれいで美味しそうだったので
フライ用に開きにしてもらいました。



衣をつけて揚げるだけ。
なのに、最高に美味しかった~。

★富山生活★
久しぶりに車が埋まりました


でも、道路に出てしまえば除雪車や融雪装置があるし、
朝晩の凍結道路に気をつける以外はわりとふつう
長靴は大活躍ですけどね。




1年目は豪雪に泣かされながらも
雪が珍しくて雪だるまを作ったりしましたが、
3年目となるともうそんな気も起こりません。

秋色

2007年10月06日 | おかず【魚介】
テレビでやっていました。



鮭を焼いて、醤油、みりん、酒で照り焼きにして、最後に生クリーム。



普段あんまり使わない生クリームを購入。
自分の好きな系統のものばっかり
作りがちなので、
作るのも食べるのもなんだか新鮮でした





2人で1匹でもOK

2007年08月01日 | おかず【魚介】
今年はこれ

短冊に切った鰻に酒をふり、トースターでホイル焼き。
卵、砂糖、塩を混ぜたものを鍋にいれて、入り卵にする。

ご飯と鰻、炒り卵、鰻のタレ、
大葉、みょうが、三つ葉と
小さいサイコロに切ったきゅうりを混ぜる。

買ってきた鰻を鰻屋さんのように美味しく食べるのは難しい。
でも、混ぜご飯にしちゃえば

ぷりぷり! 新鮮あじ丼

2007年06月21日 | おかず【魚介】
あじが最近安いですね
新鮮そうなあじが並んでいたので思わず購入。
ゴミの日が遠いことだし、
スーパーの窓口でさばいてもらっちゃいました





みょうが、大葉、しょうが、ごまと和えて。
ほんの少しの醤油と味噌で味付け。



美味しい
薬味がたっぷりであじの風味が消えると思いきや、
刺身で食べるよりも

贅沢になったもんだ ~ホタルイカ~

2007年04月04日 | おかず【魚介】
富山といえば、ホタルイカ。
今が旬です。(新湊は富山の漁港名)


今年初のホタルイカは、お手軽に・・・と茹でてあるものを買ってしまいました。
でも。
目玉つきだし、なんだか水っぽい



↑「やっぱり家で茹でないとあかんのやねぇ。」
・・・贅沢になったもんだ。
関西では、生のホタルイカなんて売っていません。

★おまけ★

料理名人・陶芸の先生に、
「中に珈琲ゼリーを入れると
ハンバーグがジューシーに仕上がる」と聞き、実践。
うん。そんなような気も・・・。
(正直分かりません

ソースは簡単に、「美味しい(=高い)ケチャップ」
なぜスープがメインの写真かって、
器が手作りだからです



↑油滴天目

タコキムチセロリ

2007年03月21日 | おかず【魚介】

タコ・キムチ・セロリ・ごま油・卵黄。
醤油をほんの少々。

混ぜて混ぜて、ご飯にのせる

★富山生活★

2月末でホワイト餃子が閉店。
赤字ではなくて、店長さんの都合とのこと。
大好きだったのに・・・・
1260円で、大食い夫婦のお腹と心を
満たしてくれるお店だったのに・・・。
「海の幸」を食べに富山へ来た、友人夫婦と妹をも満足させたのに・・・。
行ったことがないという富山っ子にも紹介して、感謝されたこともあったのに・・・。
(クールな店長さんも素敵だったのに。)

金沢にもあるけど、高岡の店の方が美味しいという声が多数。

食べ納めの日は、本当にさみしかった。
サヨナラホワイト餃子。
また会う日まで

ブリだブリだ氷見ブリだ

2007年01月27日 | おかず【魚介】
結婚2周年を記念して、氷見ブリを購入
「氷見ブリ」は全国的にもブランド価値があるようですよ。

<あれ?「ひっくるめてお祝い外食」したのでは・・・

ふたりの好物・・・などメニューを考えたのですが、
これから先の結婚記念日、どこにいるか分からないので、
その土地の名産品を食することに決めました


2000円
緑の紙が鮮度を保ってくれるそう。
直前に皮をひいて&切って!と言われたのでこのまま持ち帰り。


朝獲れの証拠。
新鮮だと、切り口が盛り上がってくるそうです。


ブリ刺し&ブリしゃぶ&炙りブリ&次の日にはブリ照り。

脂がのってるのに、脂っこくない。美味しい。
「あ!醤油に脂が浮いています」って
テレビでよく言ってる、あの状態


昆布だしのつゆが、何度もしゃぶしゃぶされることによって
劇的な美味しさに
がっつりとおじやを食べる余裕がなかったので、
つゆに白飯を入れただけですが・・・。
くぅーーー 旨い

カニ疲れ

2006年12月19日 | おかず【魚介】

お馴染み氷見の海鮮館
この季節は、ズワイガニを始めタラバ・毛がにも並びます。
(でも多くは北海道産だということを先日知った


茹で・冷凍・生。
値段は大きさや形状によりピンキリ
さて、どれにするか・・・(真剣)


旦那さんに「ケチったら後で後悔するで」と
そそのかされ購入したのは
生の「特大」ズワイガニ 8000円


と、氷見産の毛がに800円
(長い間生きていた。
 ブツブツと音を立て、ノロノロと動く様はまるで酔っ払い)


「はしゃぐ」その1。


「はしゃぐ」その2。


焼きガニ最高


JA氷見も最高





茹でた甲羅をほじるのに、だんまり黙々と小一時間。
身の多さににんまり、
指がつりそうになってびっくり




美味しかったかって?
そりゃそうでしょう~
身がしまっていて、
その味の濃さに拍手喝采でした

多すぎてちょっと疲れたわ(贅沢

さて、また豚こま生活に戻ります。