
2013年12月14日(土)
我が家のキュウイフルーツです。
上の写真は11月14日にまだ収穫する前に撮影しました。
小粒なキュウイフルーツがびっしりなっています。
このキュウイフルーツを去年は全部盗まれてしまいました!
本当に一粒も残っていませんでした。
今年と同じくらいなっていたはずだから、この量を盗むのは、並大抵ではなかったはずです。
少し採ってとは違う、プロの泥棒ではないかと思っています。

去年に懲りたので、今年は盗まれないうちに収穫することにしました。

このキウイフルーツは物置に入れておいたのですが、寒くなって痛むと困るので家に入れることにしました。
バケツに2つありますが、もっとずっとたくさんの量を収穫しました。
近所、知り合いにかなりおすそ分けをしました。

接写で撮影するとこんな感じです。
グリーンのキウイフルーツではありません。
本来小粒の種類だったのか、ものすごくなります。
夫と二人でもいで、みなさんにあげた後も、まだたくさん生っていました。
このキウイフルーツは道路から離れた場所で、あまり人の目に付きません。
けれど、まさかキウイフルーツが盗まれるとは夢にも思いませんでした。
この話を畑の近くの家の人にも去年話しました。
その家のおばさんもおじさんも驚いていました。
最近、その家のおばさんが教えてくれたのですが、今年も盗みに来た人がいたのだそうです。
詳しく聞いてみると、車2台で来たそうです。
両手にキウイフルーツを2袋吊るして帰ったそうです。
時間はお昼頃のことだそうです。
携帯で話しながらなので、我が家に電話をしているのだと思ったそうです。
この話を聞いて、本当にびっくりしました!
今年は警戒をしていたのを知っていたのか、知らないのか、よく人の家の物を真昼間から、平生と盗めるものだとあきれました。
その話を聞いた後で、夫が畑に行ってどんな様子か見てきたら、まだキウイフルーツは残っていると言っていました。
大方我が家で採ったので、小粒しかなくて去年のように全部盗むのは止めたのでしょう。
ひどい世の中になったのもです。
以前はキウイフルーツを盗む人がいるなんて、とても考えられませんでした。
その話を近所の人に話したら、やはり同じことを言っていました。
とにかく、他人の家のものを黙って盗むなんて、私には考えられません。
誰が盗んでいたのか、顔を見て見たいものです。
↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。

(大石公園イルミーション)