goro's 花 Diary

東京の街を彩る花たちを追っかけています。

今年の別嬪さん

2009年09月25日 | 09 花たち



【シロバナサクラタデ・白花桜蓼】タデ科タデ(イヌタデ)属

今年もタデ科の別嬪さんの登場です。
石神井公園で出会いました。

今まで見てきたシロバナサクラタデのなかで、今回のものがいちばん別嬪かもしれません。
全体のバランスに拘るタイプですのでね、ほどよく花数が咲いているのが、おじさん好みです。

北海道から沖縄までの日本各地、朝鮮半島、中国など、陽当たりのいい、やや湿った場所に生育する雌雄異株の宿根性の多年草です。
根茎を地中に巡らせて、生育場所を拡大していきます。

雌雄異株なんだけど、こちらはどちらなんでしょうか。

「雌花は3裂した雌しべが長くて雄しべが短く、雄花は雄しべが長く雌しべが短いのが、雌雄を見分けるヒントです」なんて、過去記事にはまことしやかに書いておりますけどね。

なんとなく雌花かなと思ったりもしますが・・・ はっきり言って判りません。
判らなくてもいいと、開き直っております。

分枝して花序が垂れるのがサクラタデとの違いとされています。
花色や花径の大きさにも違いがあります。


【サクラタデ・桜蓼】タデ科タデ(イヌタデ)属

咲き始めたばかりのサクラタデです。

花色がサクラに似ていることが命名の由来です。

自生地など、ほぼシロバナサクラタデと同じです。


 

過去の記事「早目の別嬪さん」や「噂の別嬪さん」で、両者の詳細についてはご確認ください。


石神井公園で出会ったその他の花たちも紹介いたしましょうかね。


【カントウヨメナ・関東嫁菜】キク科ヨメナ属

名札がなかったら、同定不能です。
「野菊の仲間」で充分ですけどね。



カラスノゴマ・烏の胡麻】シナノキ科カラスノゴマ属

ここ数年見てきたわが町のカラスノゴマ、昨年は種子が実る前に刈り取られてしまいました。
今年も花を見せてくれるようにとエールを送ってはいましたが、結局顔を見せてくれませんでした。



【ホトトギス・杜鵑】ユリ科ホトトギス属



クサノオウ・草王・草黄・瘡王】ケシ科クサノオウ属

ここでもまだクサノオウが咲いていましたよ。



アレチヌスビトハギ・荒地盗人萩】マメ科ヌスビトハギ属


24日、西新宿方面

2009年09月25日 | マイベンチ


快晴。
陽射しが痛い。


ワシントンホテル前】


新宿中央公園

何だかだと言いながら、今年もお彼岸まで咲いてくれました。
そろそろお終いですかね。
ありがとう、来年また会いましょう。


新宿中央公園と隣接している熊野神社の御神田があった場所なので、一般には開放されていなかったのですが、この春(多分)から入ってもいいことになりました。


15:21



【アカジソ・赤紫蘇】シソ科シソ属



ヤブマメ・藪豆】マメ科ヤブマメ属



【ヘビイチゴ・蛇苺】バラ科ヘビイチゴ属



15:25





15:33

本日の外ごはん 焼き鳥弁当


東京都庁



成子天神社】 25日が大祭だそうですよ


百人町ふれあい公園

以前、【百人町3丁目アパートの公園】として紹介いたしましたが
【百人町ふれあい公園】との名前がありました


16:00


西戸山公園

16:44


……………………………………………………………………

「マイベンチ」へのコメントは受け取らないことにしていましたが、時たま突っ込みを入れたくなるとの意見が2、3聞こえてきましたので、コメントを受け付けることにしました。

突っ込みは、時たまでお願いします。


23日、妙正寺川

2009年09月24日 | マイベンチ


本日も薄曇り。


妙正寺公園

妙正寺川を、杉並、中野、新宿の各区を横切りながら、神田川との合流地点を目指して下っていくことにしました。

妙正寺川の水源は、もとはこの妙正寺池の湧水でしたが、ご多分にもれず現在では水は汲み上げられています。


14:44


ここから妙正寺川が始まります


 


14:49




14:55




15:01





15:13 【環七】 車道の向こうが妙正寺川の上流部です
ここから哲学堂までは、未踏のゾーンになります


環七を越えて未踏のゾーンを下っていきましたが、新宿区に入るまでのほとんどの中野区エリアでは、大改修作業がなされていました。
ベンチどころか、ビニールシートに囲われた狭い通路を、通り抜けるのがやっとです。
もともと杉並や新宿に比べると中野区の整備が遅れていたんだけど、やっと予算の算段ががついたんでしょうか。
大水が出たりもしてたからね。


平和の森公園15:20

Akagiさんから教えてもらっていた公園です。
旧中野刑務所跡地が整備されて、公園になったようです。


15:32


お世辞にもきれいとはいえない水質でしたが
ザリガニ釣りでもしているんでしょうか


江古田公園

15:45


哲学堂公園

15:52





15:54



16:00





ペルシカリア ミクロケファラ】タデ科ペルシカリア(イヌタデ)属

昨年は「謎のタデ科植物」でした。
この花を見るのを楽しみにして哲学堂に来ましたよ。
ただ今年もボケ写真しか撮れませんでした。





【シラハギ・白萩】マメ科ハギ属



【ホトトギス・杜鵑】ユリ科ホトトギス属



ショウキズイセン・鐘馗水仙】ヒガンバナ科ヒガンバナ属



16:39 右が妙正寺川です
左側の黒いゴムシートに塞がれた流れは
落合下水処理場から放水された処理水だそうです

下落合の新目白通りと妙正寺川がぶつかるポイントです。
ここが神田川との合流地点なのかと思いましたが、どうも違うようです。


この後妙正寺川は暗渠になり新目白通りの下を流れていまきます

「落合」との地名が残るくらいですから、もとはこのあたりで神田川と合流していましたが、洪水対策などで河川が改修され、今では明治通りの先になっているようですよ。


22日、石神井公園

2009年09月23日 | マイベンチ


生憎の薄曇り。
十二社通り、方南通り、山手通り、青梅街道、環七、早稲田通り、旧早稲田通りから環八を越えて「石神井公園」へ。
自宅から1時間弱の行程。

石神井公園は「石神井池」と「三宝寺池」、ふたつの池が並んである公園です。
池の周りの散策路には、多くのベンチが設置されています。
いくつかのベンチをピックアップしてきました。
これはと思っても、先客がいて撮れなかったベンチもあります。

石神井池

15:20





15:31





15:39





三宝池

15:55


 


15:57





三宝寺池を取り巻くように
ウッドデッキの散策路が整備されております



16:00


 


16:13








16:21





コウホネ・河骨】スイレン科コウホネ属






16:33


【チカラシバ・力芝】イネ科チカラシバ属


20日、東品川海上公園

2009年09月22日 | マイベンチ


20日の日曜日、目黒川を下って辿り着いたのは東品川海上公園です。

1時間ばかりブラブラしていました。


13:10



【パンパスグラス】イネ科コルタデリア属



【サルスベリ・百日紅】ミソハギ科サルスベリ属

矮性のサルスベリはよく見かけるようになっていますが、ここのはほんとに小さかったです。
樹高10cmほどで、地を這うように広がっています。

「チカソー」という園芸品種です。




13:14



13:17


目黒川水門
ビル群は天王洲アイル



13:22


ごちそうさまでした


アイル橋
東品川海上公園の右岸と左岸が結ばれています
自転車も通行出来ます



13:36 アイル橋中央


残念ながら富士山は見えませんでした



東京湾側
品川火力発電所


海上公園に隣接する建物には、いくつか屋上庭園があります。
そのなかのひとつ、東品川ポンプ所の屋上を覗いてみました。 






【ハギ・萩】マメ科ハギ属

茎はしなやかで、花は大きく、丸い葉っぱです。
ハギには違いありませんが、品種名は不明です。



ガマズミ・莢迷】スイカズラ科ガマズミ属



ローズヒップ


時期的なこともありまして、見るべき花は少なかったです。

屋上庭園を管理するのは難しいでしょうね。
容赦なく陽射しが照り付けるし、風の影響も受けるだろうし。
この日も、作業員のかたちが水遣りに精を出していました。

景色は最高でした。



JAL本社ビル
売却話も起きています