goro's 花 Diary

東京の街を彩る花たちを追っかけています。

姫?いえいえ小坊主です

2009年10月31日 | 09 花たち



【センニチコボウ・千日小坊】ヒユ科ツルノゲイトウ(アルテルナンテラ)属

見つけました、センニチコボウを。
花を紹介しているサイトでは見てきましたが、マイフィールドで見かけることは無かったんですよ。

10月5日に紹介した「アルテルナンテラ ポリゴノイデス」と出会ったとき、ようやっとセンニチコボウとの縁が結べたと、大喜びの大勘違いの大馬鹿者状態だったことが、今となっては懐かしく思えます。

もちろん、今回は一目でセンニチコボウだってことは判りました。
存在を知ってから出会えるまで、丸4年かかりました。
調べてみると、ここのところ人気の植物のようですのでね、今まで出会えなかったのが不思議な気がします。

紹介いたしましょう。

「センニチコボウ」は、ペルーやエクアドルなどのアンデス山脈原産の「アルテルナンテラ ポリゲンス・Alternanthera porrigens」の園芸種で、10月以降に開花する短日性の常緑多年草です。
耐寒性もそこそこあり、関東以西では露地植えでも越冬可能だそうです。

60~80㎝ほどの高さにはなるようですが、枝を詰めて30cmほどで育てると盛んに分枝し、花付きもよくなるようですよ。
花序は1㎝ほど、花1個は5㎜程度でしょうかね。 

花の少なくなる時季に名前の通り長い間咲いてくれるので、年々栽培するかたたちが増えている人気商品だそうです。
寒さ問題以外ではそれほど神経質になることもなさそうですしね、育てやすいんじゃないでしょうか。

原種の「アルテルナンテラ ポリゲンス」は、明治半ばには日本にやってきていたそうです。
非耐寒性植物として、温室などで栽培されていたようです。

センニチコボウは、愛知県一宮市の角田ナーセリーが、「アルテルナンテラ ポリゲンス」を改良して作出した園芸種だそうです。
花がセンニチコウに似ているが小さいので、「センニチコボウ・千日小坊」と名付けられました。
ただ同じヒユ科同士ではありますが、センニチコウは「センニチコウ属」、センニチコボウは「ツルノゲイトウ属」ですので、お仲間とはいえませんね。

似ている花で小さいものは、「ヒメ・姫」を頭に付けるのが植物名のセオリーですよと、これまで散々述べてきましたが、この場合は「ヒメセンニチコウ・姫千日紅」とは名付けられなかったんですね。
「コセンニチコウ・小千日紅」でも無いしね。
女性的なニュアンスのある名前の「センニチコウ・千日紅」に、一文字「ボ」の字を加えて「センニチコウ・千日小坊」・・・
あら不思議、いきなり男の子になっちゃいました。
見た目は「姫」だと思いますけどね、このあたり、命名者のセンスが光ります。

花姿同様、なんとも可愛い名前です、千日小坊は。

小さいだろうとは予測していましたが、予測以上でした。
いやいや実物をみるとほんとに小さいです。

思わず可愛いって、つぶやいちゃいましたよ。


…………………………………………………………………


30日の男子弁当 鳥肉梅肉ソース


29日、空中庭園、秋

2009年10月30日 | マイベンチ


中途半端な時間しかとれなかったので、ならばと伊勢丹にGO!

前回、この空中庭園を紹介したあと、思わぬ反響が。
時間潰しに10年前から行ってるもんねとの、50半ばのおっさんの声。
地下の食料品売り場で弁当買って、上でボーっとしながら食べるのもいいもんですよとの由。

うんうん、判るよ、言わんとしてることは。
でも土日は外したほうがいいよ。


15:42



16:00

本日の外ごはん 親子丼



16:01



16:05



前回から3週間あまり、植物の世界にも変化をもたらしています。
咲き続けていてたものや新しく咲き出していたものなど、いくつか紹介します。


【イソギク・磯菊】キク科キク属

咲き始めたばかりです。
キク科のなかでは、好きな部類に入る花です。
どうも香りがポイントのようです。



【チョコレートコスモス】キク科コスモス属

今回は甘い香りを嗅いできました。
バニラっぽい香りかな。



【コスモス・秋桜】キク科コスモス属

まだまだ元気で咲いています。



キチジョウソウ・吉祥草】ユリ科キチジョウソウ属

わんさか咲いていましたね。



【ヤブラン・藪蘭】ユリ科ヤブラン属

べらぼうに実付きのいいヤブラン。



シャリンバイ・車輪梅】バラ科シャリンバイ属

花もいくつか咲いています。
ちゃんと結実するんだろうか。



ツワブキ・石蕗】キク科ツワブキ属

斑入りです。
黄色の雨粒のような斑が入ったものは見かける機会がありますが、こちらのような白い斑入りは、それほど多くは見かけません。
これからなのかな。

わんさか咲いてたツワブキ。

今年は10日から2週間ほど早かったと、ご自宅の庭のツワブキの開花状況を教えてくださったかたがいらっしゃいました。
個体差がある植物なので、冬場になっても、どこかで咲いているのは見られるはずです。



28日、六本木方面

2009年10月29日 | マイベンチ


明治神宮外苑銀杏並木

14:50

一部葉っぱの回りが色付いているものもあるけど、黄金色に染まるには今しばらくかな。
東京のなかでも、遅いんだよね、このイチョウが黄葉するのは。
病葉はかなり落葉しているけど。


乃木公園

本日のメインはここ。

東京ミッドタウンの近くに、こんな公園があることはつい最近知ったばかり。
檜町公園へ行ったとき、ちらっと見かけはしたんだけど、時間が心配だったので寄り道無しだったんだよね。


15:01




15:03


恥ずかしながら、隣接して乃木神社があることを知りませんでした
乃木神社の脇に乃木公園があるというのが正解だろうな


だから乃木坂なんだって、馬鹿丸出し
歴史に疎いことは重々承知しているけど
ここまでアホとはね
自分の無知さ加減を大笑い

乃木神社

15:06



これはね・・・ いかがなもんでしょうか
賛否両論あるだろうな
参加型のオブジェだと思えば
それもまたよしか

みんなで白い薬玉を作りましょう!

違和感が残るのは否めない



15:10


国立新美術館

駐輪場があるのは、素晴らしい。
ここのガードマンはサービス業としても優秀。


15:28



15:31



15:34



いつもは、この角度(青山墓地側)から眺めています
右奥が
東京ミッドタウン


また来たよ~~ 30分ほど遊んでね。

本日の外ごはん 赤魚の干物

顔真っ黒。
そうか、どこにでもスリスリしちゃうから、どこかの汚れを貰ってきたんだろう。
掃除猫って呼んじゃうぞ。


27日、代々木公園

2009年10月28日 | マイベンチ



14:23

例年マイフィールドで最初に黄葉する銀杏並木。
今年はいつにもまして早いような、そんな気が。

昨日の雨が嘘のような晴天。
台風の置き土産だろうね、風は強かった。
代々木公園へGO! 


14:34



14:48



ドイツトウヒ・独逸唐檜】マツ科トウヒ属

いっぱい落ちていましたよ、ドイツツヒの実が。
ささっと一纏めにしてみましたが、50~60個はありましたかね。
草叢に隠れているものもまだまだありましたので、100個は落ちているかもしれません。
昨日からの大風で、これだけ落ちてきたんだろうな。

でも集めただけ。
1個も持って帰りません。
ここ2年採取したものが、手元にたくさんあるから。
誰かの目に止まって、どこかの家でクリスマスオーナメントにでも使われるといいけど。




15:08



15:21



15:34

本日の外ごはん 贋天丼


風が吹くたびに、落ち葉が右に左に走っていました



【ムクロジ・無患子・無患樹】ムクロジ科ムクロジ属

青い実が落果しているのは、8月にはすでに見かけていました。
当時はまだ未成熟だっただろうけど、そろそろ熟れどきかな。
黒い実は、羽根突きの羽の錘に使われます。
煎ると食べられるんだよ、この実は。
固くて厚い皮を剥くのは大変だけど。

黄葉もきれいなんだよね、ムクロジは。





16:06



16:12


日曜日に出会った花たち

2009年10月27日 | 09 花たち


今にも降りそうな曇り空の下、日曜日の出かけ先で見かけた花たちを紹介いたします。
花が少なくなってきているのは確実です。


【フジバカマ・藤袴】キク科ヒヨドリバナ属

フジバカマを紹介するたびに、「多分」が付きます。
まったく自信がなくなってきましたが、「フジバカマのお仲間」であることは確かなことです。
よって今回も、フジバカマとして堂々と登場してもらいます。



ステビア】キク科ステビア属

葉っぱを1枚口に入れると、甘みが口中に広がります。



ウィンターコスモス】キク科ビデンス(センダングサ)属

クリーム色のものはよく見かけますが、黄色のこちらとは初対面です。
こちらはしばらくの間、花を楽しめそうですよ。

コスモスと名乗ってはおりますが、属名からもお判りのように、北米原産のセンダングサのお仲間です。
「キクザキセンダングサ・菊咲き栴檀草」との別名もあります。



シュウメイギク・秋明菊】キンポウゲ科イチリンソウ属

今年もすでに何度も登場してもらっている白花のシュウメイギクです。
でもよくみてください。
画面の上が一重、下が八重です。

一重はよく見かけますが、八重には滅多にお目にかかりません。
今回が2回目かな。



ヤクシソウ・薬師草】キク科オニタビラコ属

先日紹介した青山墓地のヤクシソウの側に、もう一株あったんですよ。
小さな固体ですが、開花しました。
光量不足もあり、画像がイマイチです。



【オリーブ】モクセイ科オリーブ属


秋本番、色付いてきていますよ。


ハギ・萩】マメ科ハギ属



【ニシキギ・錦木】ニシキギ科ニシキギ属



カシワバアジサイ・柏葉紫陽花】ユキノシタ科アジサイ属



【ドウダンツツジ・燈台躑躅・満天星躑躅】ツツジ科ドウダンツツジ属