昨年よりは少し遅れてしまいましたが、goro'sもクリスマスバージョンに変身です。
狭い店内ですが、飾り付けてみましたよ。
こちらは、2週間前から登場しておりますので、ご覧になったかたはいらっしゃいますよね。
このオブジェのテーマは、「過剰なる豊穣」です。
思いがけない僥倖がありましてね、イイギリの実を大量に採集することが出来たんです。
その赤い実を、これでもかというほど突き刺しております。
はっきりいって下品です。
なにもここまでと思うほどの様相です。
おじさんの美意識からは離れたところにある世界だとは思ってますが、「豊穣とは過剰である」ということもひとつの真理かなと、今年は挑戦してみました。
こちらの小さなツリーが、いちばんの古株さんです。
7年目のクリスマスを迎えました。
クリスマス飾りひとつないgoro'sがあまりに淋しいからって、Marikoが持ってきたんだったよな。
100均じゃないよ、ドンキで買ったんだよっていってたけど、まあ、そんなもんでしょう。
トップのサンタさんとミニリースは、後々参加していただきました。
goro'sオーナメント、メイン会場でございます。
顔ぶれは昨年とほとんど同じメンバーです。
シダーローズのリースは1年間かけっ放しで、goro'sのシンボル的存在ですからね。
お馴染みの面々、憶えていらっしゃいますか?
今年の新入りさんです。
K坊からいただいた、クリスマスカードに入っていたんですよ。
というか、goro'sオーナメントのほとんどが、K坊からの頂き物なんですけどね。
昨年のドイツトウヒの実の使い回しです。
リボンを変えてみました。
こちらは一昨年、PanPanさんから頂いたものです。
木彫りのサンタさんがgoro'sにやってきたこで、goro'sオーナメントが始まったといってもいいでしょうね。
エンジェルくんと黄金のボール。
上からの光りですから、透明感のあるオーナメントは、魅力的を発揮します。
あらら、おじさんの手が写りこんでしまいました。
冒頭の写真だと、光量不足であまりよく見えなかったでしょう?
フラッシュを使っての撮影はあまり好きではないのです。平面的になっちゃいますのでね。
でも細部をお見せするには、それしかありません。
直径、およそ10センチの、ミニリースです。
昨年の残り物のヘクソカヅラの蔓を、別段何をどうしようとの予定もなく、ただクルクルと丸めておいたのです。
ふと思いつきましてね、そこに採集した木の実たちを、留めてみました。
参加していただいたかたたちを紹介いたします。
①シダーローズ
②松ぼっくり
③メタセコイア
④ハンノキ
⑤ナツツバキ
⑥ムクロジ
⑦ジュズダマ
⑧南天
⑨野イバラ
⑩バラ
⑪スズメウリ
⑫千日紅
⑬オタフクアジサイ
⑭柊
作った本人がいうのも何ですが、これが想像以上に可愛いんですよ。
作っていて、ワクワクしちゃいました。
もっと早くに思い付けばよかったんですがね。
どれだけ可愛いか、是非見にきてやってください。