goro's 花 Diary

東京の街を彩る花たちを追っかけています。

マイリビングの大晦日

2009年12月31日 | マイベンチ


大晦日らしくない穏やかで暖かい陽気です。
でもこれって関東地方に限るのかな。
日本各地では、大荒れの天気のようです。
お気を付けて年を越してください。

ここ数年の大晦日は、マイリビングこと代々木公園に顔を出して1年を閉めることにしております。
今年は年末になってバタバタしてたので、ブログの記事も埋められないこともありました。
今日もまたバタバタ状態には違いありませんが、ともかくマイリビングには顔を出すしかありません。

ザクッと一巡りしてきました。 



10:40




10:52



11:10


もう1度見ておきたかった八重のコウテイダリアですが、60~70cmを残してバッサリ伐られていました。
ご近所のコウテイダリアが健在だったので、油断してしまいました。
でもこんな風に残されたということは、来年も姿が見られることは約束されたようなものです。
楽しみに待ちましょう。

忘れていた訳じゃありませんよ、ラムズイヤーちゃん。
あなたはシダーローズと並び、当goro’s 花 Diaryの2大アイドルですからね。
すくすく育って、来年も花を咲かせてくださいね。
不届き者に蹂躙されないことを願いたいです。



11:24

09年、最後のマイベンチ。

数ある代々木公園のベンチのなかから、09年最後のマイベンチはここです。
どこにでもあるような何の変哲も無いベンチだし、目の前に広がる風景もどうってことありません。
でもこのベンチこそが私のお気に入りのベンチなんです。
代々木公園を一巡りしたあと、公園を離れる前に一服する場所です。
ここに変る場所など他には無いなんて、そんな大袈裟なことを言うつもりはありませんが、このベンチに座って波立つ気持ちを抑えたことが多々あります。
この先もお世話になるのは間違いありません。

今年はマイリビングが青山方面に移ってしまった感がありましたが、代々木公園は私にとっては大切な空間に違いありません。

この先もよろしくお付き合いくださいね。


goro’s 花 Diaryをご覧になってくださったみなさま、みなさまにとってよい1年間が過ごせたことを信じて、今年最後の言葉を述べさせていただきます。

日々どれだけ大きな力をいただいたか、みなさまが考えている以上だと思っております。
いっぱい、いっぱい、ありがとうございました。


30日、青山方面

2009年12月30日 | マイベンチ


今年は青山方面にはよく顔を出しました。
出勤前の素敵な遠回りとして、何度も通いました。
15分ほどの手頃な時間で行けることと、何より人が少ないことが足を向けさせた理由です。

今日は今年最後の訪問です。


14:14

墓地内のシダーローズ。
つい拾い集めてしまいます。

シダーローズ普及委員をやってますので。
シダーローズの存在を、ひとりでも多くのかたに知って欲しいんだよね。


敷き詰められた赤い絨毯。

見上げると丸裸のピラカンサの木。
一気に鳥の餌食になってます。

11月8日に「墓地の赤い実」としてレポートしたときは、こんな状態だったんですけどね。

犯人はヒヨドリで間違いないと思うんだけど、ヤツラってピラカンサが熟れて食べ頃になったってこと、どこで判断しているんでしょうね。
赤味が変る訳でも無いんだけどな。
昔から不思議でしょうがありません。

人間から見ると、あれまあ!ってことなんだろうけど、植物と捕食するものとの関係は、長い時間をかけてバランスが取れているんでしょうね。

青空、赤い実」のなかで紹介した青々とした葉をつけていたイイギリも、ご覧の通りの丸裸です。
予感通り、寒空のなかで赤い実を見ることは出来ませんでした。

これもまた食物連鎖のひとつです。
それにしても根こそぎ掻っ攫っていくヤツラのパワーには、呆れて笑うしかありませんよ。


【オオイヌノフグリ・大犬の陰嚢】ゴマノハグサ科クワガタソウ属

足元には小さな青い花が。
今期最初に出会ったオオイヌノフグリです。


ここ数ヶ月、私の生活に潤いをくれたのがネコちゃんたちです。
そのなかでも、青山墓地のネコたちからは多くのものをもらえました。
挫けそうなとき、彼らはどれだけ助けてくれたか。
筆舌に尽くせない思いでいっぱいです。

09年最後のご挨拶をと思ったのですが・・・

 

いつもの場所には誰もいません。
スリちゃんも白黒ちゃんも、トラちゃんや黒ちゃんたちも。

探してみましたが・・・ いません。
それほど寒くないんだけど、ネコちゃんたちにはどうなんだろうか。
薄曇りだから、日向ぼっことはいかないのかな。


顔を見ておきたかったけど、しょうがないね。
それぞれ都合もあるんだろうしね。
残念だな。

元気で年を越してください。

 

あらら、トラちゃんがいた!

 

 

ありがとうね。
いっぱい、いっぱい、ありがとう。
君たちに出会えて、シアワセだったよ。


 

寒さはこれからが本番だけど、元気でいるんだよ。

さようなら、トラちゃん。

 


14:48


トップバッター、蝋梅さん

2009年12月30日 | 09 花たち



【マンゲツロウバイ・満月蝋梅】ロウバイ科ロウバイ属

年内には開花するだろうと思っていたロウバイの花、チェックしてきました。
一段と黄葉は進んでいましたが、落葉することなくしっかり枝に付いています。
ほとんどの落葉樹が裸木になっているなか、ロウバイの黄葉は目を惹きます。

前回より明らかに蕾は膨らんでおります。
いくつかチラホラと開花しているのが確認できますが、昨年と比べるとほんの少しだけ遅めですかね。
クリスマス前居座っていた寒波のせいで、足踏みしちゃったのかな。

とは言っても、今回紹介しているのは極早咲きのロウバイです。
ロウバイの仲間たちを目にするようになるのは、年があけてからでしょうね。


【ソシンロウバイ・素心蝋梅】ロウバイ科ロウバイ属

同じ日に別の場所で見つけたソシンロウバイです。
西陽を浴びて、黄金色に輝いていましたよ。
こちらのほうはもっと咲き進んで、すでに萎れかけているものも見られました。

ロウバイの魅力は、甘い香りと、あたかも蜜蝋を細工して作り上げたような花びらです。

本家のロウバイが変異したものを、ソシンロウバイと呼んでいます。

ただロウバイはもとから個体差の大きい植物ですので、花色や形状など、いろいろな花をご覧になるかもしれません。


年の瀬の慌しい最中、春告げ花のトップバッターとして、今年もロウバイが快調にスタートいたしました。


24日、戸山公園

2009年12月25日 | マイベンチ


戸山公園へGO!

1ヶ月以上顔を出していないことに気付きました。
陽が長い時期だと西新宿コースの延長で回れるんだけど、短いと早々に切り上げてしまうので、戸山公園まで足が伸びなかったんだよな。

これからは、どこへ行っても今年最後かもしれないので、そんな思いもあって戸山公園に行くことに。

冒頭の「セイヨウヒイラギ」は、新宿中央公園でゲット。


戸山公園 大久保地区

15:26



15:28



センダン・栴檀】センダン科センダン属



15:36

 

戸山公園 箱根山地区

15:52



マンデビラ】キョウチクトウ科マンデビラ属

露地植えでの冬越えは、やっぱり無理のようです。


シロタエヒマワリ・白妙向日葵】キク科ヒマワリ属

他のものは処分して、花壇も整地されていますが、何故だか1本だけ残してます。
これはこれで、嫌いじゃないな。



【マンリョウ・万両】ヤブコウジ科ヤブコウジ属





【スイセン・水仙】ヒガンバナ科スイセン属



ナノハナ・菜の花】アブラナ科アブラナ属



【オトメツバキ・乙女椿】ツバキ科ツバキ属



ジンチョウゲ・沈丁花】ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属

スタンバイOK。
いつでも開花しますよって、そう見えますね。




15:59



箱根山

箱根山には、まだ紅葉が残っていました。

本日の外ごはん 塩鮭




【ドウダンツツジ・燈台躑躅・満天星躑躅】ツツジ科ドウダンツツジ属 



【シダーローズ】【ヒマラヤスギ・ひまらや杉】マツ科ヒマラヤスギ属

何方かのもとへ、クリスマスプレゼントとして届くと、嬉しいんだけどな。



16:15


冬の花、中目黒公園

2009年12月23日 | 09 花たち


日曜日に中目黒公園で見かけた花たちを紹介します。

ひょっとしたら今年最後の訪問になるかもしれません。
お眼鏡に適ったいくつかを、拾い集めてきました。


シルバーワトル】マメ科アカシア属

別名「四季咲きアカシア」の名前通り、またまた咲き出していました。
年が明けても、しばらくの間は咲き続けるはずです。

頭上高い場所でしたのでアップ画像は無し。
過去記事でお確かめください。
花名にリンクしています。



デュランタ】クマツヅラ科デュランタ属

半年近く、何だかだ咲いていましたね。
黄色い実もありましたよ。



【スイセン・水仙】ヒガンバナ科スイセン属

スイセンは、もう当たり前のように咲いていますね。
天気がいいと、香りもいちだんと華やぎます。



ユリオプス デージー】キク科ユリオプス属

冬のお助け花として先日も紹介いたしましたが、こちらは八重の品種です。
見かける機会はまだ少ないですかね。



【スイートアリッサム】アブラナ科ロブラリア属

小さな花が地を這うよう群れ咲きます。
「ニワナズナ・庭薺」の別名が示すように、ナズナ=ペンペン草によく似ています。
白花が一般的ですが、赤、ピンク、紫などの花色もあります。
こちらも冬のお助け花です。



ソラマメ・蚕豆・空豆】マメ科ソラマメ属

春に美味しいソラマメになるため、今から準備しているんですね。
花はメチャンコ可愛いです。





【オキザリス・プルプレア】カタバミ科カタバミ(オキザリス)属



オキザリス セルヌア】カタバミ科カタバミ属

オキザリスたち、頑張ってますよ。
オキザリスは冬の花だとの認識を、昨年新たにしました。



ブルー スター】ガガイモ科トゥイーディア属

この時期ブルースターが咲いているのを見たのは、初めてかな。
時期的なこともあり、草丈は低いです。
魅力的な花色は健在でした。





【パンジー】スミレ科スミレ属

どうしてパンジーが冬の花になってしまったのか、今もって釈然としていません。
「三色すみれ」は春の花でしょう。
ねえ、淳子ちゃん。

昨年の零れ種子は発芽したんでしょうね。
3cmほどしかありません。花も小さくて、1円玉ほど。

好きなんだよな、こんな風に健気に顔を出してくれるものは。



こちらふたつは「エリカ」の仲間です。



【ツバキ・椿】ツバキ科ツバキ属

このツバキだけ菅刈公園で撮りました。
ヤブツバキの園芸種だと思われます。


園芸種についての知識は、中目黒公園で多くを得ました。
初対面の花との出会いを、数多く持たせていただいてきました。
今年もありがとうございました。


…………………………………………………………………

22日の男子弁当 牛丼