goro's 花 Diary

東京の街を彩る花たちを追っかけています。

「小さい春」見つけた~~

2009年01月27日 | 09 花たち


春の気配を求めて、土曜日も出かけていました。
駒場、北沢川緑道、中目黒、恵比寿を辿る定番コースです。

大きな期待は端から持ってはおりませんが、「小さい春」なら見つけることが出来るんじゃないかと、そう思いましてね。

寒中でもありますしね、苦戦しました。
おいそれとは見つかりません。

そんななか、健気に頑張っている小さい春たちを、ひとつずつ拾ってきましたよ。
今期すでに何回も紹介しているものが多数含まれております。
予告編もありますのでね、楽しみにしていてください。
 

【クレソン】アブラナ科オランダガラシ属

柔らくて美味しそう!
出会った瞬間思いました。
数本拝借とも思いましたが、止めました。
散歩している方たちが大勢いらっしゃいましたのでね。


【スイバ・酸い葉】タデ科スイバ属

ギシギシはずっと青い葉を見てきましたが、
赤い葉っぱのスイバも登場してきましたよ。
スイバ入りの玉子焼き、今となっては懐かしい味だよな。
今年もgoro'sで「野を食す」開始ですかね。


【ナガミヒナゲシ・長実雛罌粟】ケシ科ケシ属

年々勢力拡大中です。
こちらは決して食してはいけませんよ。


【ヤグルマギク・矢車菊】キク科ヤグルマギク属

こちらはかなり早めの芽生えなのかな。
花が咲き始めるのは5月になってからでしょうかね。


【トウダイグサ・灯台草】トウダイグサ科トウダイグサ属

花壇で育てられているトウダイグサは見かけたことありますが、
野に出たものに出会ったのは初めてです。
駒場東大のグランドの土手で見つけました。


【ナツトウダイ・夏灯台】トウダイグサ科トウダイグサ属

つい先日も紹介しましたが、
東大のトウダイグサはこちらがメインなんですよ。
構内のいたるところにあります。


【タチツボスミレ・立坪菫】スミレ科スミレ属

今年は冬の間中、スミレの花が見られそうです。
初めての経験です。


【ホトケノザ・仏の座】シソ科オドリコソウ属


【ヒメオドリコソウ・姫踊子草】シソ科オドリコソウ属

ホトケノザもヒメオドリコソウも茎や葉がしっかりしてきました。
オオイヌノフグリも含めてですが、
今年の早春の野草たちの開花は早いですね。


【フキノトウ・蕗の薹】キク科フキ属

こちらももう何度も登場しています。
花が咲くのを待っていたんですが、一向に気配がありません。
理由はわかってます。
見つけられたフキノトウたち、採取されているんですよね。
切り取られた痕跡が見て取れました。
かくいうおじさんも、3個のフキノトウをゲットしちゃいましたけどね。
正月に天ぷらでいただきましたよ。
フキノトウ味噌を作るのを目標にしていますが、叶いますかどうか。


【ニオイカントウ・匂款冬】キク科フキ属

咲き始めましたよ。
こちらも早いですね。


【フクジュソウ・福寿草】キンポウゲ科フクジュソウ属

あわよくばフクジュソウとの出会いを・・・
土日の隠れテーマだったんですけどね。

出会いはしましたが、顔を出した瞬間でした。
まさに予告編といったところです。
こちらも昨年に比べると2~3週間は早いです。

スプリングエフェメラルとの出会い第1号は、今年もフクジュソウです。
いろいろなスプリングエフェメラルたちが、この先咲き続いてくれるんでしょうね。
思い起こすだけでワクワクしちゃいます。

「小さな春」たち、確実にやってきていますね。