
生憎の曇天模様で周囲の山も霞んでいて展望は良くないが下仁田・虻田にある
福寿草の里で例年の福寿草祭りが開催されるというので見物に出掛けた。
自宅から40kもあるので虻田だけでは勿体無いから下仁田の「浅間山」に
寄る予定で出発。
R-18、r-10を乗り継いでR-254でひたすら西進。富岡を通過し下仁田市街地を
過ぎて「中小坂」信号で妙義に繋がるr-51に右折。丁度2k地点の大きな道標で
左折すると僅かの距離で現地着。

第一駐車場が満車の為、一段下の第二に駐車。

直ぐに入り口。売り物は福寿草だけではなく紅梅もご自慢らしい。

直売所では鉢植えの要領を実演中。

園内に入ると圧倒的な紅梅に目を奪われる。
紅梅ばかりを見ているうちに足元には福寿草が一杯。広大な斜面全体に群落が
広がりその規模は半端ではない。
(サムネイル写真は左クリックで拡大、左上の左向き矢印で元の画面)
群落の様子

紅梅の様子
一回りしてお土産の紅梅の小枝をゲットして接待所で休憩。

サービスのきのこ汁をご馳走になってから浅間山に向かった。

山の記録は後日別項。
デジブック 『下仁田虻田福寿草祭り』
福寿草の里で例年の福寿草祭りが開催されるというので見物に出掛けた。
自宅から40kもあるので虻田だけでは勿体無いから下仁田の「浅間山」に
寄る予定で出発。
R-18、r-10を乗り継いでR-254でひたすら西進。富岡を通過し下仁田市街地を
過ぎて「中小坂」信号で妙義に繋がるr-51に右折。丁度2k地点の大きな道標で
左折すると僅かの距離で現地着。

第一駐車場が満車の為、一段下の第二に駐車。

直ぐに入り口。売り物は福寿草だけではなく紅梅もご自慢らしい。

直売所では鉢植えの要領を実演中。

園内に入ると圧倒的な紅梅に目を奪われる。



紅梅ばかりを見ているうちに足元には福寿草が一杯。広大な斜面全体に群落が
広がりその規模は半端ではない。
(サムネイル写真は左クリックで拡大、左上の左向き矢印で元の画面)











群落の様子






紅梅の様子










一回りしてお土産の紅梅の小枝をゲットして接待所で休憩。

サービスのきのこ汁をご馳走になってから浅間山に向かった。

山の記録は後日別項。
デジブック 『下仁田虻田福寿草祭り』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます