

(1)牛伏山乗り越え
毎日、天気予報を見て等圧線の間隔がひらく日を待っていたが、突然今日一日だけの好天が予想されたので早めにドリームセンターへ。いざ出発となって時間を記録しようと思ったら何とデジカメに無情にも「NOCARD」の標示。昨晩整理のためプリンターのスロットに突っ込んだ侭で出発してしまったのである。此れが無くては始まらないので違法スピードで自宅に引き返して出直し。日曜で道路はすいていたが1時間のロス。

8.48 再スタート、車道を素直に進み17分で関東ふれあいの道看板のある遊歩道入り口。

ダラダラ登りを行き蝋梅の幼木植林地を右手に見て進むと小さな橋の袂に「牛伏まで700M」の看板。

この先は限りなく続くような階段を登って行く。途中で左への分岐はあるが構わず直進、二つほどの休憩ベンチを経ると今度は200Mの看板があるが、ここから急に階段がきつくなり早くも休みが多くなる。漸く頂上に着くと丁度銅像の位置。

ここまで1時間2分。直ちに車止めで通行不可となっている下り専用車線に入って下りに掛かる。

途中には下から三本、上に二本の登山道標識があるので牛伏山への道は多々あるようだ。この道は下のゲートで「八束・日向線」に合流するまで「八束一郷線」と言うらしい。激しく蛇行する2.5K程の距離。下り33分、スタートから1時間35分。

ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます