敵対国には人権外交で迫るアメリカがなぜ非民主主義国家のサウジアラビア等の同盟国を軍事力で守るのだ?
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年10月5日 - 06:30
ダブルスタンダードでは?国民の民主化要求の流れに任せればどうなんだ?エジプトのように民主主義を潰す軍事政権さえ守ろうとするのはなぜ… twitter.com/i/web/status/1…
「ぶどう一粒逮捕」事件に対する冷泉氏の意見に納得。
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年10月5日 - 07:00
どことなく哀しい世相だね。
試食コーナーを何人も子どもを連れて歩く親をたまに観る。買うためじゃない…。
社会の豊かさはその底辺のレベルで測られるだろう。
newsweekjapan.jp/reizei/2018/10…
アメリカが世界の警察を任じる人権外交という名の軍事外交を減らせば大幅な支出減少になるのではないか。
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年10月5日 - 07:52
独善的な価値観の押し付けでは中国は頑なになるだけで内部からの変革は期待できまい。
afpbb.com/articles/-/319…
メディアだけじゃなくジャーナリスト自身がここまで劣化しちゃったんですねえ。
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年10月5日 - 08:43
ピエロの気概もの矜持もありゃーしない。
喉を切られた番犬の哀れさだ。餌のためなら人も糞まで食らうのだろう! twitter.com/Beriozka1917/s…
この人も日本会議のメンバーのようですが、彼らがつけているバッヂのムクゲの花は日本の花じゃないって、どういうこと? twitter.com/pizzalovera/st…
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年10月5日 - 09:13
米紙ニューヨークタイムズ電子版は、玉城氏の当選を受け「安倍首相や米軍は、県民と共に公正な解決策を図るべき」と社説で訴えたよ。知事選は「米軍基地に対する住民投票」とも指摘。その上で「安全保障が沖縄県民の犠牲により実現されるべきではないと」主張してるんだ。で国内メディアはどうしたの?
— 税理士 森田義男 (@morita_yoshio) 2018年10月4日 - 18:18
以前からずーっと"女子アナ"なんて絶滅してしまえと唱えているのですが、やはり既存のテレビやネットテレビの中であいっかわらず若い女性にあのロールが課されがちな現状を変えないと「女は男に従順な華であれ(そのほうが得する)」って思い込み… twitter.com/i/web/status/1…
— 小島慶子 (@account_kkojima) 2018年10月5日 - 09:49
若いボランティアの力の爆発を象徴する言葉ですね。「デニってる!」
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年10月5日 - 11:17
今後が楽しみです。 twitter.com/yujinfuse/stat…
政府「出生率、大丈夫なんだろうな?」
— 3pF (@3pF) 2018年10月3日 - 14:03
霞ヶ関「ご覧ください、心配ありません」
政府「出生率、大丈夫なんだろうな?」
霞ヶ関「ご覧ください、大丈夫です」
政府「出生率は本当に大丈夫なんだろうな?」
霞ヶ関「ご覧ください(以下略) pic.twitter.com/mOxbr2tv5U
やっぱりチャートを読む船長は有能でなければ、結局乗組員や乗船客が苦しむことになる。
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年10月5日 - 17:50
タイタニックのように氷山にぶつかっちゃあ元も子もない。 twitter.com/nogutiya/statu…