タビトリプ

旅行大好き、ブログで旅日記を作りたい

国内旅行・・倉敷 ・ 八重山 ・ 瀬戸内国際芸術祭2016

2015年12月21日 | 国内旅行

瀬戸内国際芸術祭2016 (2016/3)

三年毎の「瀬戸内アート」に、2011年に行って面白かったので
新作品を期待してツアーに参加した

http://setouchi-artfest.jp/

クリック

JR宇野駅からチャーター船で直島へ

  

島では「国際芸術祭2016」の旗  貸自転車店に個人で来た人が行列していた

年間パスポートが発売されていて鑑賞作品にスタンプを押しながら観光するシステム
私達もパスポートと地図をもらって自由行動で作品鑑賞となる

  

フェリー乗り場にある「赤いかぼちゃ」を見る 中に入ることも出来る

  

直島の街並みは以前よりもきれいになっていたが、
家プロジェクトの作品は前回と同じで私はがっかりした

角屋、碁会所、石橋、はいしゃ、護王神社は全く同じまま
どこも内部の写真は禁止

  

  

ANDO MUSEUM、 空き缶アートが新しかった

    

地中美術館にも行くが写真はアプローチのみ可
迷路のような通路、モネの部屋、ジェームス・タレルの靄の部屋 
ウォルター・デ・マリアの球形のある部屋、三角の中庭をを回りながら鑑賞する

この地中美術館はシニア向きではない
階段や歩く長さが多すぎる 靴を脱いだり履いたりもややこしく、暗い部屋の足元も不安

  

今回は近くのLee Ufan Museum も見ることが出来た
この建物もANDOのコンクリート打ち放し

 

池には風で動く アートがそよいでいた

豊島に渡って、豊島美術館へ
10時開館を待つ個人客を置いて、団体の私達は優先で入る

ドームの中の自然の風と小さく湧き出る水玉を楽しむ
写真は不可 右は休憩所での雰囲気
  

豊島横尾館 ここは新しく面白かった

赤いガラスを通してみた風景と実際とのギャップに思わず「わぁ~」の声
円筒の中の合わせ鏡も無限を感じた

  

イル・ヴェント ここは写真OKで部屋の中の躍動感が凄かった

    

犬島渡り、犬島製錬所美術館

昔の製錬所跡を美術館にしたもの テーマは三島由紀夫の文と自宅の家具を使ったアート
迷路のような暗いトンネル 流れる文章など・・ 
写真不可なので記憶に残るだけ
  

犬島内の家プロジェクトを回ってみる 
場所は同じだが違う作品になっていた

石職人の家跡  

レンズの壁アート 家プロジェクトS 邸

  

花の壁アート 家プロジェクトA 邸

   

 家プロジェクトI 邸  以前は映像の中身だったが今回は回転物だった

 宇野港に戻り 公園に展示の作品を見る

  

案内パンフを見ると一年間の国際芸術祭で、沢山の作品が
各島のあちこちで企画されているようだが、これから盛り上っていくのだろうか?


 

国内旅行 八重山諸島 (2016/1)

石垣島 西表島 由布島 竹富島 

寒い大阪を離れて、日本の南の島 八重山旅行に参加した
パンフレットにある青い海と青い空を期待したが、残念ながら今年の八重山地方は雨模様の天気が続いていた

 位置関係は地図をクリック 

全体図 拡大図 

このツアーは添乗員なし 自分でチェックインして、那覇で乗り継ぐ
久しぶりに飛行機 伊丹空港から乗る 乗り継ぎの那覇空港の気温は20度 セーターを脱いだ

  

 数年前に新しく出来た石垣島の空港は立派だった
ここで参加者の顔合わせ 15名のグループ うち男性は3名のみ

 

  午後発のフライトだったので、着いたのは夕方 小雨の中をタクシー分譲で夕食会場へ
やいま牛の和食膳 地ビール「ニヘデビール」を飲む
沖縄言葉「ありがとう」の意味「にふぇ~で~びる」から名付けられたそうだ

 

 食後 石垣島鍾乳洞を観光 
この鍾乳洞はサンゴ礁の中に出来たそうで複雑な形の変化ある洞窟だった
山口県の秋芳洞の広さの洞窟とは雰囲気が違った

  

   

  翌日 石垣港から船で西表(いりおもて)島へ 
石垣港の桟橋に「具志堅」の銅像

    

 西表島に到着 小型バスで由布島へ向かう

 

 バスの運転手が島をガイド 
道路は島の半周が一本のみ、 信号は一か所、コンビニは無い
70%が観光産業 高校がないので子供たちは中学を卒業すると島を出るという

 有名なイリオモテヤマネコは夜行性なので橋の欄干を紹介 
穂が見えるのはサトウキビ畑で今が収穫時だそうだ
  

 水牛車で由布島に渡る 水牛は言葉だけで動いていた
御者も「この子の名は・・何歳で働き者」と可愛がっているのが判る

 

   

 由布島は熱帯植物園 観葉植物が大きく育っていた
蝶園に行く時間がなかったのが残念

   

   

 場所を変えて 仲間川のマングローブを観光
潮の満ち干で高さが変わる川を上り 両岸のマングローブの説明を聞く

  

サキシマスオウノキは樹齢400年とか 根っこが波打ってすごい迫力だった

     

夕食は島唄を聞きながら豚しゃぶ、 東京や名古屋からのツアー客と一緒だった

  

3日目は竹富島観光  サンゴの石垣と赤い瓦の家並みで有名
ここも水牛車に乗って家並みを回る 

  

  

星の砂浜に行く 海の水が澄みきって綺麗だった 晴れていたら他の島や水平線も見えたのにと残念
星の砂は小さく指に付けて星形を探す

  

  

石垣島に戻り 自由昼食 街を歩いてみる 八重山の中心街は普通の日本の町だった

   

730交差点
本土復帰後の1978年7月30日に交通がアメリカの車は右通行から
日本の道路交通法の車は左に1日で変更した記念碑 

 「唐人墓」 重要文化財
1852年アメリカへ労働者として渡る中国人を乗せて船が座礁
その時の犠牲者を祭るお墓 2010年に改築されてそうで新しく見えた

ここからの眺望は素晴らしいそうだが傘をさしての見学だった

  

川平(かびら)湾は美しいと聞いていたがここも雨
グラスボートは3人だけだった それでもサンゴの種類を沢山見れたのは良かった

      

     

 オプションの夕食は琉球踊りを見ながらの和膳
踊りは沖縄本島の王宮踊りとは違っていた

   

 

 天気にはめぐまれなかったが20度前後の温度は快適だった
心を残しながら寒波の大阪に帰る

  


 JRで倉敷へ 車椅子と共に (2015/12)

友人宅を訪問する車椅子の女性の付き添いで倉敷へ行った
今まで知らなかった車椅子に対応するJRの様子を知ったので書いてみる

彼女から受け取った特急券には車いすのマークがついていた
この切符の購入で介助の連絡がとられているそうだ

のぞみの11号車が車椅子対応車両 エレベーターがすぐ近くに設置されている

    

駅員が来て乗車の介助をしてくれた 車両にも車椅子マーク

   

岡山駅に着いたらサポーターの腕章をつけた人が迎えてくれて、倉敷への乗り換えを手伝ってくれた

  

倉敷の駅でも駅員が段差補助の板を持って待っていてくれた
手厚い対応に驚いてしまうが、車椅子客が多くなったらどうなるのだろうと思った

倉敷駅ではショッピングビル側に出る 
時計台のオルゴールが上がってアンデルセンの物語の場面を演じていた
昔のチボリ公園にあった塔だそうだ

 クリック

彼女を友人宅において、倉敷の観光ルートを歩く

倉敷の名の通りに蔵が並ぶ 
江戸時代に天領として高梁川から続く倉敷川沿いに備中の物流拠点として蔵が立ち並んだそうだ

明治以降の豪商がクラボウ、大原美術館を作った 今は観光地として整備されている

  

大原美術館で昔見た名画と出会う 
エルグレコ「受胎告知」 ゴーギャン「かぐわしき大地」 ルノアール、モネなど
児玉虎次郎の眼力は凄いと思う

写真不可だったのでURLでどうぞ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

  

堀の周辺を歩き、アイビースクエア前を見て 旧商店街を通って戻る

 

 

帰りの岡山駅でも女性のサポーターが補助板で介助してくれた

 

貴重な体験をさせてもらった1日だった



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rosy)
2015-12-23 10:35:58
車椅子さん 
コメントありがとう プライバシーを気にしながら書きましたが了解頂き嬉しいです
また、どこかに行きましょうね

たくほさん
暖かいコメントありがとうございます

返信する
Unknown (たくほ)
2015-12-23 07:53:23
心暖まるお話です。乗り物の対応もさることながら先ずこういう風に気軽に対応する気持ちが大切ですね。
返信する
ありがとう (当日介助を受けた車椅子女性)
2015-12-22 23:01:04
倉敷小旅行介助ありがとうございました。今「タビトリプ」を見て私が友人宅で休んでいる間、大原美術館や蔵屋敷や柳の堀川などを楽しんで下さったみたいで嬉しいです。私も一緒に「街歩き」を楽しみました。そしてJRの障害者対応システムにも関心を持って下さってこれも嬉しいです。ボランティアのあらまほしき理想のスタイルは介助者にも何か楽しい、愉快、快適、みたいなものがあるのが良いですよね。
返信する

コメントを投稿