午前6時の気温はマイナス7度。
きのう朝から断続的に降りだした雪は、いまも降ってます。
おとといまでは雨でしたが、きのう朝から軽く30センチを超える積雪だ。
デッキの除雪に、今年4回目となる小型除雪機の登場でござる。
朝飯前に片づけねば、我が家に人は入れません状態だ。
スキーにも行きたいけど、きょうは仕事でもある。
深雪パウダー三昧だろなぁ、、、
ぐやぢいぃぃ~!!
札幌管区気象台のきょう午前4時の倶知安町の積雪はなんと66センチ。
雨が降って雪が圧縮されたあとでこの大雪だから、12月中旬というのにこんな積雪にもなる。
気象庁によると、ラニーニヤ現象が発生しておるそうで、ようは「寒い冬」らしい…
しかもこれが春まで続くという。
この先、気合を入れて除雪に当たることにいたします。
ところで、
そろそろ年末の大掃除に取り掛かる時期でござる。
我が家の大掃除、いつもたいしたことはいたしません。
それでも今年は下の優れモノを購入したので、チャッチャっとできる。
先月紹介した下の写真の「吹抜け・天井ハイクリーナー」は、長さが最長4メートルもある。
掃除機に装着すると便利なので、かなりの活躍が期待される。
風呂掃除は、下の写真の充電式バスポリッシャーをほぼ毎日、20~30秒程度使ってますので、トットと終わる。
これも便利グッズで、我が家のヒット商品だ。
今回ご紹介するのは…
などとと書いたら、どこぞの通販番組みたいですけどね。
次にご紹介するのは、月曜に札幌に行った際、札幌ファクトリー内の100円ショップで買い求めた下の写真の「プロたわし」
「不織布ハード研磨剤入り」で「頑固な汚れも素早くスッキリ」がうたい文句だ。
100円ショップですから「ホンマかいな?」と思いつつ、きのう午前中に使ってみたのです。
過日、モノタロウのDMで似たりゴンベのモノが売っておって、「買ってみようかなぁ~」と思っておった折も折、ひょいと発見したのです。
まずは、毎日みそ汁を作るときに使うアルミの片手鍋ですわ。
写真のように汚れておって、どもこもならん状態。
飲食店でこんなの使ってたら「チッ!!」とか言ってしまいそうな薄汚い片手鍋。
ですが大きさといい、使い勝手といい、二人暮らしにはたいへん重宝しておる。
そんなことで、プロたわしを使い勝手のいい大きさにハサミでパチパチ切って、ゴシゴシ、ゴシゴシいたしました。
狭い部分は、たわしの上からドライバーを使ってゴシゴシ。
これが効果抜群!!
たいした汚れが取れるもんだから、ハニーさんが先にはまってしまい、シャワーを浴びるのを忘れるほど。
で、シャワーを浴びておる間に、おぢが仕上げました。
都合1時間で片手鍋は下の写真のようになりました。
「プロたわし」恐るべし!!
年末の大掃除を控え、チョーお勧めの逸品でござる!!