goo blog サービス終了のお知らせ 

Tea Time

ほっと一息Tea Timeのような・・・ひとときになればいいなと思います。

月間ドラマ

2010-10-19 20:19:32 | naohito
その前にホタル2のDVDの販売元VAPにDVDの特典が載ってました。
なんと11話だけ、未公開カットシーン込みのディレクターズカット版だそうです
11話の脚本読むと結構カットされてるからそれが全部入るってことですよね?
どうせなら全話ディレクターズカット版だといのですが(^^;

あとはメイキングムービー・PRスポット集・フォトギャラリーだそうです。
インタビューはないのかな? ガックシ
メイキングムービーというのがなんとも曖昧ですが(^^;

初回特典としてジャージ素材で出来たなんとかって書いてありました。
なんとか・・・別にいらないやみたいな、
そんなもんよりホタルとぶちょお・はるかちゃんと直人のインタビュー入れて欲しいわ(^^;




月間ドラマ・・・いやーお疲れ様でした、水橋先生。
私は趣味で妄想小説書いていようと思います

ネタバレになるので下げます。

   ↓

    
      ↓


         ↓


           ↓

             
             ↓


               ↓



そっか~ホタルノヒカリは「干物女を描く物語」であって「蛍とぶちょおの物語」ではないんですね。
干物女を描く物語+蛍とぶちょおの物語でもいいと思いますが(^^;

ホタル1は決して高視聴率とはいえず、大きな話題を呼んだ作品ではない。
と書かれてましたが、このドラマを熱く好きな人が沢山いて、放送後の再放送で嵌った人も凄く多かったと思います。
Pさんやスタッフ、水橋先生が思っている以上に愛されているドラマなんですよね。
謙虚に捉えていたのかも知れないですが、ホタルノヒカリを大好きな人達の思いをもっとわかっていたら、もう少し違ったものになったんではという気もします(^^;

間口が狭いドラマだとか、二人の為にも様々な人に様々な見方で楽しめるようにしたかったというのが、もひとつわからないというか。
初回と2回目の視聴率が高かったことから見ると、期待して見た人は多かった訳で、グダグダの展開に視聴率が落ちていった気もするし(^^;

干物女を描く物語というのはわかるんだけど、やっぱ三角関係はいらなかったんじゃないかと思いますね。
まあその辺はいろいろあるんでしょう。そこについては触れてませんね(^^;

とはいえ続編という難しさ、いろいろと制約のある中で11話を描ききった水橋先生には感謝感謝です。

そしてまたいつか描けるなら「ホタルノヒカリ番外編」として「ホタルとぶちょおの物語」はどうだろうと書いておられます。覚悟を決めて描きたいと。

是非是非描いて欲しいです。
水橋先生はホタルとぶちょおが大好きだから、二人の話を思いっきり描いてみたいんじゃないかな。
公式のBBS終わっちゃったから、日テレにメールしなくては(^^;

直人のことも書いてますね。

掴みにくい点もあったでしょうに巧みに魅せてくれました。
ホタルを受け止める側の部長は、他の誰でもない、藤木さんが演じていたからこそ、です。

ぶちょおははまり役だけれど、はまり役である前にとても上手く巧みに魅力的に演じて魅せたからこそのはまり役だと思います。
そしてホタルをより一層アホに可愛く輝かせる、まさに№1のスーパー助演でした!

私の話になりますが、もう一度ホタルとぶちょおに会いたくて書いた外伝は「ホタルとぶちょおの物語」でした。
それが一番書きたかったし、書いていて楽しかったな~。
最終章だけは、書きたいというよりちゃんと終わらせたい(旅立たせたい)というのがあって、結構う~んと唸りながら書きましたが(^^;

ホタルノヒカリは、ひうら先生の原作があってなんだけど・・・

水橋先生が描いたホタルノヒカリのホタルとぶちょお。
はるかちゃんが演じたホタル、直人が演じたぶちょおがあってこそ、
こんなに愛すべき「ホタルとぶちょお」になったんだなと思います。

有難う~水橋先生、はるかちゃん、そして直人



はじめましての拍手コメント有難うございます。こちらこそよろしくです。

諦めていただけにカレンダー発売はとても嬉しいです。
カレンダーは貼ると更に2倍は楽しめます(よかったですね)楽しみですね~。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーい!

2010-10-18 20:18:52 | naohito
2011年のカレンダーが発売されるそうです。
FBIにログインする前のNEWSにも書いてあるので一般発売されるのでしょうか?
詳細がまだ出ていないので、詳しくはわかりませんがとっ~ても嬉しいです。

昨日何故か家に、TSUTAYAから出ている2011アーティストカレンダー申し込みの紙がありまして。
旦那がレンタルしてきた袋に入っていたんだろうけど。
それをしげしげと眺めては、こんな子(若い子だろうけど)知らないとか、
えっこの人の売れるの?とか(失礼)コアなファンがいるのかな~とか。
そもそもここに名前のある人の基準がよくわからないだのぶつぶつ言ってました。
カレンダーが出ないってことが私、ものすご~く寂しかったみたいです。
カレンダーを眺めては来年からここになにを貼ればいのかとため息ついたりね(^^;

現時点ではここに名前がないので、どこか他から出るのかも知れませんが。

2010年のカレンダーなんて「カレンダー妄想劇場(カテゴリー・小説関係)」書くくらい盛り上がったんだもんね。
2011年のはどんなんだろう~とワクワクしてた私にとって、どんだけガックシきてたか。
だから非常に嬉しいです

2010年のカレンダーを見て盛り上がったというより、それで小説書いたことで自分の中で凄く盛り上がったんですが

出るだけで嬉しくて2011年の彼ンダーの採点はかなり甘くなりそうです。
いつもあーだ、こーだ言ってるもんね(^^;

さてと月間ドラマ、明日には入荷されるでしょうか?やっぱり明後日かな~。
品切れ続出というのを聞くと、手に取るまでちと心配です。

会報も22日に発送されるそうで楽しみです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月間ドラマ・11月号

2010-10-17 23:34:54 | naohito
明日発売される「月間ドラマ(B5くらいの小さめの本です)」にはホタルノヒカリ2の脚本・3,7,9,11話が掲載されていて、水橋先生の作者ノートや、ホタルノヒカリに対する想い等が書かれているそうです。

これは絶対に買いだと思います。
私は本屋さんで取り置きをお願いしてきました。あまり冊数は入らないと思うので。
地方はね、入荷は19日以降になると思いますが、読むのが凄く楽しみです。
ホタルノヒカリファンはこれを買い逃したら後悔しますよ~きっと(^^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた~。

2010-10-15 23:08:48 | naohito
昨日から大漁も、FC2も、そしてCUBEも繋がらない!

焦りましたよ~これはもう非常事態です

ちょっとアホなことやりまして、その後もアホの繰り返しで・・・

それがなかったらもっと早く繋がった筈なんですが、アホ宮を高く上回るアホぶりで、こんな時間までかかってしまいました。

でもこれでスッキリした~。FBIやお友達のblogが見れないのは困るわ~。

↓で頂いたコメントは明日ゆっくりレスしますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージシャンな藤木さん。(追記・質問)

2010-10-14 21:29:54 | naohito
少し前に、FCに入ろうか悩んでいるという方からコメント頂きまして、

高校教師(多分他のドラマも)を見る→素敵~やっぱり好き→FC入会

ver9.0の10COUNT LIVEのDVDを見る→Ver4.0,5.0,6.0,7.0,8.0を見てもう一度9.0のライブDVDを見る。

いろんなことにとても感動して、時間は取り戻せないけれど、遅ればせながらこれから沢山応援していこうと思われたそうです
嬉しいことが沢山書いてあって、そのままコピペしたいくらいでした(^^;

ギター弾く姿はとてもカッコいいんですよ~。キラキラの笑顔で歌うんです。
エンターティメント性の高いライブで参加型?のとても楽しいライブです。

とはいえ、歌手の藤木さんはちょっととか、役者としてのイメージを大切にしたいという方もおられるでしょうね
そういう方にお勧めなのがPV集です。ミュージックビデオ(DVD)というのかしら?

NAOHITO FUJIKI F△-VISUAL COLLECTION 全14曲入っています。

これだと役者と歌手の二つの顔が楽しめます。いえ無理に見なくてもいいんですが(^^; 見ると結構楽しめるかと。

「Flower」のPVはg@meのスポットCMを撮った女性監督さんが撮っているので、女性目線でとても素敵です。
他もいろいろといいです。

夜光の階段の主題歌「CRIME OF LOVE」のPVはこれには入ってなくて、シングルCD(DVD付き)のに入ってます。

「愛し君へ外伝」という検索がありますが、置いてあるとこわかるでしょうか?
↓下でブックマークしている「湖のほとりのお話工房」のNOVELの「オリジナル小説Ⅰ」にあります。

ちょっと生活は落ち着いてきましたが、なんかもひとつ気合が入りません(^^;
嬉しいニュースでもあるとテンション高く気合いも入るんですが~。
新三郎さまに備えて、HDも空けなきゃいけないしね。
とはいえ11月中には書きますね。←今迄の経験上自分で告知したほうがいいみたいです(^^;
クリスマスにupしたいファンタジー?なものもあるしね。

(追記・質問)大漁とFC2のサイトが全然繋がらないのですが、これは私だけ?
FC2が繋がらないとお友達のblogが見れないんですよ~。



楽しみにしています等のコメントありがとうございます。励みになります
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルノヒカリは終わったけれど。

2010-10-07 21:48:28 | naohito
ホタルノヒカリ外伝や、ぶちょおの縁側日記を読んでくださっている方が沢山おられるようでとても嬉しいです。
ありがとうございます

今ちょっとバタバタしているのでしばらく更新しないかもですが。
落ち着いたら創作活動しようかと(^^;

ホタルノヒカリ2のその後ではなく、香港・東京と離れていた頃のお話になるので。
ちょっと期待外れかもしれないですが(^^;


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日刊ドラマGP & 大阪

2010-10-06 20:02:06 | naohito
直人が助演男優賞、はるかちゃんが主演女優賞と、蛍ぶちょおコンビのW受賞となりました
おめでとうございます!

「二人そろってナンバーワン!」 な  な蛍とぶちょおを思い出します。

↑直友mさんがblogで書いてました。
あまりにもピッタリなフレーズで嬉しくなったので書かせて頂きました。

2007年の7.0ライブ初日(10月26日)に。

「日刊ドラマGP助演男優賞取りました~みんな褒めて!褒めて~」

と凄く嬉しそうにそう言ったのを思い出します。
そんなに嬉しいの?と意外だったんですが、テレビドラマって眼に見える評価がなかなかないから、視聴率が良かったり、1位になるのは嬉しいんだなと思いました。
このネタ武道館まで引っ張りますって言っていたけど、どうだったかしら?(よく覚えてない)
その後でベストスマイルも取ったしね。

大阪イベのときに決まっていたらもう一度皆でおめでとう~!が言えたのに、ちょいと残念でした。

そういえば私「今年は美脚賞でしょう~最も過去に男性受賞者はいませんが」と書いたんですが、
なんと美脚賞にメンズ部門が新設されたというじゃありませんか。
ホタルノヒカリ見ている人いなかったのかな~。
取るなら今年しかなかったのに残念だわ。←直人は少しも残念がっていませんから~

話は戻りますが大阪・やろくにてランチしました。
「やろく」は数年前に大阪のなにかの番組で直人がロケしたお店です。
「やろくさんへ」と書かれたサインが、お店の前にある料理のレプリカが入っているショーケースに飾ってあります。
放送後ファンの人が何人も来て、その度にサインは?と聞かれるので飾ることにしたそうです。
最近なにかの放送に伝われたということで、後ろに隠れていたそうですが又前になっていました。
ここの玉子コロッケを食べるのは2度目ですがとても美味しいです。
じゃがいもは一切使ってなくて、玉子とタルタルソース・海老等が入っています。

私の直友さんと、その直友さんの直友さん、後から来た私の大阪の直友さんと合流して新世界へ。

若い頃から大阪には時々来てるけど新世界に来るのは初めてです。
近くに通天閣が見えます。

今はともかく昔(私の若い頃)は観光に女の子がくるとこじゃないからね。
今でも普通にこんな事や、あんなことがあるんだよと。そうなんだ(^^;


それからイズムで紹介されたアイスドックのお店に行きました。
ここのおじさんが饒舌で楽しい人でした。
15分の収録で流れたのは1分くらいですが、おしゃイズムのスタッフさんたちが何日も前からここにきて、いろんなお店をリサーチして、アイスドックが美味しいということで撮影になったそうです。

収録が終わった後で藤木さんは、とても美味しかったですと言いにきてくれてとても誠実な方でしたね。
そうでしょう~そうでしょう~。
芸能人の方も結構いらっしゃるそうです。
アイスドックは普通のパンを油で揚げてあるんですがカラッとあがっていて、そこにアイスクリームを挟んだものです。
結構お腹が膨れていたのに、とても美味しく頂きました。
串カツはもう流石に無理なので、お店の外観だけ見ました。
それにしても串カツ屋さんの多さにビックリです。
串カツも大阪名物なんでしょうかね。

実はこのとき雨が酷くてですね、私の持っていた折りたたみは小さいし、骨が折れかかっていて濡れる。濡れる。
直友さんに貰った大事なお土産を濡らすわけにはいかないと、コンビニに入って急遽ビニール傘を買いました(^^;

この後は又別の直友さんと会う予定になっていて、そこに向かったのですが・・・
大阪の直友さんが面白すぎて抱腹絶倒の道中になりました。
さすが大阪、濃い街でした(^^;



「10COUNT TOUR」は一番お勧めのDVDですよ~。そこから遡っていろいろ見るのも楽しいですよ。
昔のものならBOOK OFFにあったりするかも(小声で)
まさに恋する乙女状態・・・わかります~わかります。
思い出します~。今もときどき恋する乙女になってますが(笑)
見るものが沢山あって毎日が楽しいでしょう~。又感想聞かせてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FCイベント・ichigoichie その①

2010-10-04 21:42:51 | naohito
私は名古屋と大阪の2箇所に参加することができました。
そのことに感謝しつつレポします。
MCは正確ではなく、大体こういうニュアンスでということでご了承ください。
私は正確にというのは苦手でレポというより、感想、私情、妄想入りまくりのレポですが(^^;

衣装は白いシャツ(会場によって少し違うらしい)に黒のストライプのジレ。
ボトムは濃いグレー(濃紺?)の細身のジーンズに、黒いブーツイン、腰には金のチェーンがちゃらちゃらです。
なんせスタイルがいいので、遠目に見てても、つま先から頭までとても綺麗なシルエットです

オープニングは「Little wing」「anon」「タイムトラベル」とライブでは定番の3曲。
ギター弾く姿はとてもカッコいいです。

それが終わると金曜ロードショーをぱくった「藤木直人ロードショー」が。
デビューした1996年の作品から次々に出演作が映しだされ・・・
凄い沢山の作品に出演してきたんだな~頑張ったよね~としみじみです。
映し出される一つ一つのシーンを見ながら、ジーンとしました。
ラブレボの名シーンが流れると黄色い声が、須賀ちゃん人気は健在です。
そして「2010年 夏 ホタルノヒカリ2」が・・・と共に聞こえてくる蝉の音。

えっ?えっー?えっーー?えっーーー!? スクリーンが上に上がると
なんとそこには縁側 が~!

そうステージの上にはあの縁側のセットです

まさかのぶちょおが出てくるのかと思いきや、出てきたのはSW社員の竹林こと君沢ユウキくんでした。
「ぶちょお何処? ぶちょお何処?」とセットの座布団をめくったり、湯呑を覗き込む君沢くん。会場爆笑です。
君沢くんが司会を務めてくれるのです。長身でとて美形な君沢くんです。
皆でぶちょおを呼ぼうと「ぶちょお~」コールを練習。3回ほど呼んだところで。
出てきました~。甚平を着た生ぶちょおです(感激)
「ぶちょおだ!」「アホ宮!」会場キャーキャーです。

ここでのMCが名古屋・・・蛍ではお互いが徐々に惹かれていく話だったのに対して、2では最初から恋人同士でそこから話が始まるので、どう演じていくかが難しかったですと。
PONという番組で明日打上げなんですと言ったら、取材されたりするからそんなこと言わないでくださいと怒られたそうです。
「38歳にもなって怒られました」よと(^^; 場所言ってないんだから別にねとぶつぶつ小声で言ってました(^^;

大阪・・・原作を読んでいると僕は凡太郎さんの西田○行さんだったんですが、石坂さんで、真面目な印象があったんですが凄く嵌っていらしてなんたらかんたらと。
こんなに長く話していい?と言ったから結構長く話していたかな。私は端折ってますが。

名古屋でスクリーンを見た後に君沢くんが「昔はこんな(いろんな)役をやられてたんですね」に対し
「俺にも、水を弾く時代があったんだよと」(^^;

そして上田さんとゴルフ対決をしたということでその様子がスクリーンに流れました。
ペナルティだらけのゴルフ対決です。
英語を一つ言う旅に+1とか、上田さんが英語いいまくりで何度もそんな自分に撃沈してました。
パターを打つのに使うものとしてくじをひいたり、それでけん玉や、お玉でパター打ってました。
うっかり英語言っちゃって、「あ~」って凹んだり、けん玉で必死にボールを打つ姿やら、もうなにやっても可愛いんです。こんな38歳は稀有ですよ。
第二ホールでは馬や牛のお面をかぶって「前がよく見えない状態でゴルフしました。
8月の猛暑日なんでお面はかなり暑かったと思うんですが、直人がかぶっていた馬のお面を外した瞬間直人が画面から消えました。
上田さんはしっかり映っていたんですが。
お面を外した直人の顔は汗だくだくで、頭はボサボサで100年の恋も醒める?みたいなビジュアルになっていたんでしょうか?(^^;
それくらいじゃ醒めませんけどね~その顔もちと見たかったわ。
3ホールめは、帽子かぶって既に涼しい顔した爽やかな直人です。
タイムランということで、何打打ってもいいから早い時間でホールしたほうが勝ちということで、ここまで直人の方が勝っていたのに、最後頑張って走りまくった上田さんが勝ちました。
上田さんはゴルフ歴10年ということで普通に上田さんの方が上手いんですが、ゴルフ初めてまだ1年の直人はとても綺麗なフォームでした。
勝った上田さんには高級焼肉食事券、直人は罰ゲームとして韓国のおやつ、なんか虫の佃煮みたいなやつです。
以前イズムで東方神起さんがお土産にもってきたあれですね。
しっかり虫の形をしていてグロテスクなんですが、ちゃんと食べてました。
このゴルフ対決はとても面白かったです。これはもう相手の上田さんによる部分が大きいでしょう。
そしてその映像はおしゃれイズムのスタッフが撮影してくれたそうです。
8月の猛暑の中、有難う上田さん、有難うおしゃれイズムです。

この間直人は君沢くんと縁側に座って小さな画面でその映像を見ていました。
ぶちょおの生足見放題です 双眼鏡からですが(^^;
歩いているときに見るぶちょおの膝下は真っ直ぐで長くて綺麗で、まさにザ・美脚です。
因みに双眼鏡からでも膝下のスネ○は確認できました。
名古屋最前になった直友さんに「ねえねえ見えた?」と聞いたのはそう○○毛のことです。
その直友さんはFCイベ初めての初々しさでそこは凝視してなかったでしょう。
ホントに・・・ごめんよ、こんな女で(^^;

名古屋ではスクリーン中心に見て、大阪では生足中心ではなく直人中心に見ていました。
何度も見ている映像だろうけど、楽しそうに笑ったり、頬杖したり、口に手やったり、もうなにしてても可愛いくてニヘラ~と見てました。
あっもしかしてあの二人はゴルフ対決の解説者だったんでしょうか?
これが上田さんだったら5倍は、いやずっと喋りどうしか(^^;
たまには話していましたが、いいのよ~あなたはそこにいるだけで。

その後プレゼント抽選会があって、縁側でツーショット、ガックシ貯金箱、ホタル2のポスター、ゴルフ対決で使ったもの、おしゃれイズム観覧券、クリスマスに直人からなにかプレゼントが貰える権利、直人が腕にしているパワーブレスレット?
毎度いつものことながら私はかすりもしませんが。
縁側でツーショットは2名に当たるんですが、一人は8歳の男の子でした。
直友さんと僕にその価値はわからんだろう~と突っ込んでいたんですが。
前から4番目だった直友さんが、男の子がステージにあがったら、もの凄く嬉しいそうで、なんとも優しい顔で男の子を見てたよって。
そうかっ直人にとっては一番嬉しい縁側ツーショットだったみたいです。

おしゃれイズムの観覧に当たった人にいつもゲストは誰がいいですか?と聞くんですが。
大阪で当選した方は「藤木さん」直人に再度尋ねられてもあくまでも「藤木さん」
「藤木さんがいればゲストはいらないです」と、よっファンの鏡
ゲストは必ずいるんですけどね~と直人言ってましたが。ホント直人さえいればいいもんね。
直友さんとなにが一番欲しいと言う話になって、縁側ツーショットは皆に見られるのがね~。
私はクリスマスにプレゼント届くのがいいな~。
ゴルフ対決で使ったお玉や、けん玉や、ボールや、しゃもじとかは出たような気がするんですが、唯一あの馬のお面は出なかったです。
直人の汗が沁み込んだ馬のお面はレア物ですよね?(^^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FCイベント・ichigoichie その②

2010-10-04 21:22:48 | naohito
後半になってライブの再開です。後半なに歌うのかな~とワクワクしてたら。
流れてきたのは聞き覚えのあるイントロ、なんとミスチルです。
「Youthful days」アンティークの主題歌です!
スクリーンには小野さん、オーナー、影、エイジ、懐かしくも愛すべき男達の姿が。
超感動の超興奮です。

ドラマにおける主題歌や音楽って欠かせないものでとても大切なものだと思っています。
今日は自分が出演したドラマの主題歌をやりたいと思います(キャー
選曲はドラマにおける役の大きさではなく自分が歌いたいかどうかです。
いうなればちょっと大掛かりな一人カラオケ大会です。
これから歌う曲のアーティストからメッセージが届いてます。

じゃーん いきものがかりの3人でした。

聖恵ちゃん「もう藤木さんがぶちょおにしか見えません」
よっちゃん「こないだ楽屋に遊びにきてくれたんですが、あっぶちょおだ~!」って。
藤木さんがどんなふうにカバーして歌うのか楽しみにしてますから絶対に見せてくださいね。と三人でした。

ぶちょおこと直人の歌う「キミがいる」楽しそうでポップで明るく凄く良かったです。
直人の可愛く明るい声に合ってました。この歌を歌う直人が一番可愛かったです。
スクリーンには蛍とぶちょおの映像が流れ、ラストカットは逆光の中での縁側のキスシーンでした。

そして次は1リットルの涙から「粉雪」です。えっ歌えるの?と一瞬思った私を許して
特に「こな~ゆき~」のサビの部分がしっかり出ていて、直人ならではの粉雪になっていて「うわぁ~」と鳥肌がたちました。
大阪では丸窓(双眼鏡)で見てましたが、なんか色っぽくて切なくて、はぁ~ウットリでした。

そして次はステージにピアノが・・・こっこれはもしかしてもしかすると。。。
絶対にこれを弾き語りで歌いたかったと。
安曇俊介を演じた直人の歌う「愛し君へ」です。
直人の優しく切ない声で 「いっそ~抱きしめて~・・・」 撃沈です。
これはたまらなかったな~ だって安曇さんが歌っているんだもん
名古屋ではスクリーンに映る安曇さん見ながら曲を聞き、大阪では丸窓でガンミしながら聴きました。
名古屋も大阪も右サイドの20~25列目くらいでとてもよく似た席だったんです。

ピアノについてはいろいろ話していましたが名古屋も大阪も特に間違えることなく上手に惹いてました。
大阪で聴いた最後の「愛し君へ」大拍手でした。
坂さんに譜面を書いてもらって6月から練習していたそうです。
今迄に何曲かピアノを弾いてきたけど、これが一番難しかった(小声で)そうです。
もうこれで明日から練習しなくていいんだ~て嬉しそうでした(^^;

ここから後は沢山歌うためにメドレーになりました。

映画・20世紀少年より 20 Centuray Bars
イントロの部分だけギター弾いたんですが、超カッコよかったです。もっと聴きたかったな。

映画・花より男子より Overnighe Sensation
スクリーンに流れる花沢類の初々しくて綺麗なこと。

そしてそしてスクリーンには・・・私的にラブレボ№1の名シーン・キスシーンが!
キャーと会場黄色い声が!
every day every 口づけから始めよう~

あっま~い!
背中にぞわぞわ~とした旋律が・・・まさに病院の廊下でいきなり須賀ちゃんにキスされた恭子さん状態です←意味不明。
フルコーラス聴きたかったな~それともあそこまでだからいいんだろうか?(^^;

映画・ナースのお仕事・ザ・ムービーより 「VACATION」
この歌が直人の初ダンスですよね。私が初めて行った地元ライブを思い出します。

高校教師 「僕達の失敗」
これ凄い良かったです。スクリーンに流れたのは高校教師の番宣スポットなんですが、これがとてもよく出来ていて。
その映像に直人の声が切なく哀しくかさなるんです。感情を揺さぶられる歌声でした。
これを聴いてから高校教師のDVDが凄く見たくなりました。

映画・花より男子F 「One Love」
これは歌詞がいいんですよね。「100年先も君を思うよ、君を愛してる」だったかしら?
嵐の歌ですが、かなり自分のものにしてたような気がします。

メドレーは終わり・・・

夜光の階段 「Crime Of Love」

いつも前奏はリードギターの円山さんなんですが、円山さんに教わってカットギターに挑戦でした。
良かったです。名古屋より上手くなっていて流れるような旋律になってました。
この曲はライブで歌うと凄くいいです。ドラマのエンディングはセンス悪すぎです。
Crimeを歌うときの直人は直人なんだけど直人じゃない?
あのドラマの世界に入っていて、一種独特の世界を築いて歌っている気がします。
はっとするほど美しく色っぽく怪しく・・・この男に近づいたら駄目みたいな。。。
もうCrime Of Loveを生で聴くのがこれが最後かなと(寂)思い、丸窓でガンミガンミしてきました。
そしたらなんか胸の開きが大きいことに気づきました。ボタンをもひとつ外したのかなと思いましたが、よく見るとそうではなく、多分ギターを斜めに掛けているから、シャツが左右上下にちょっとずれた感じになって胸の開きが大きくなったんですね。
そしたら4列目だった直友さんに「えーそんなの全然気づかなかった~」て。
えーどうせ私はこういう女です(^^; よかったわ~Crimeであの胸の開きは

そしてラストはやっぱこれです。ギャルサーより 「HEY! FRIENDS」
皆で楽しく踊って笑顔笑顔のファイナルFCイベントカバーライブでした


カバーライブ・本家本元には敵わないかも知れませんが、歌の上手さを超えたものが直人の歌にはありました。
俳優として様々な役を演じ、ドラマの世界を体感し表現してきた直人だからこそ作れる世界・歌だったと思います。

想いは言葉にしなければ伝わりません。

想いは歌の中に切なく哀しく美しく軽やかに、私の中に深く刻まれました。

FC会員限定でこっそりとDVD作ってくれたら超嬉しいんですが、きっとないんだろうな(シクシク)
まさに一期一会のカバーライブだったかもしれません。
でも直人はずっとそこにいるから何度でも(テレビ含む)会えるから、まっいっか~。

客席に「これからやって欲しい役とかありますか?」

「ホスト」 こんな年でもいいですか?
「刑事」  あー20世紀少年が刑事でしたが。
「詐欺師」 山Pのクロサギみたいな?
他に聞こえたのは弁護士とか悪役とか、後ろの方でお父さんと口走ったやつがいたな(おい)
15年やってるし出演ドラマ多いし、役としては相当いろいろとやってますよね。
ただ刑事も弁護士も医者もいづれも軽い役どころだったから、もっと本格的なもので見たいですね。

客席から「逆にやりたい役は?」

僕はデビューが23~24歳と遅かったんで、学園物とかやりたかったですね。
実は一度高校生役やったことがあるんですが・・・あっ調べなくていいですから。
会場「保健室のおばさん」 ええそうです。保健室のおばさんです(^^;

「役者はオファーがあってのものなんで・・・」
その後になんかいったかな? 頂いた仕事は精一杯誠実に真髄に向き合ってやるということでしょう。
昨今では頑張っている役者さんたちが可哀想というドラマも結構多いのがなんですが(^^;
直人って頭いいし、う~んと思いながらも自分の中で折り合いをつけて仕事することもあるんだろうなと思います。

ホタルノヒカリの撮影と平行しながら頑張って準備をしてくれた直人、いろいろ企画してくれたスタッフの皆さん。
思い出に残る楽しいイベントありがとうございました!
100年先もFBIの更新をしたいと思います ←生きてませんから~私もだけど直人もね
気持ちは100年先というか、ずっとずっと直人が、FBIが有る限りってことで。

さて大阪での握手会の直人は・・・襟があったから白いポロシャツ?カッターというよりポロシャツに見えました。
なので印象は白! 綺麗でとても爽やかなお兄さんでした。表情は柔らかく癒しオーラ満開です。
髪がですね、左の方がアトムかウランちゃんみたいに撥ねていて可愛かったです。

これがもう超超高速回転の握手でした。うわ~どうしよう~と思ったんですが、初志貫徹で・・・

「ラブストーリー待ってます」

「はい、ありがとうございます」

この「はい」が、軽く頷いただけが、声に出して「はい」だったかは記憶が曖昧ですが。

あまりの高速握手に、私の声、聞こえなかったんじゃないかな?という気もしましたが。
ほんの一瞬でも一人一人に誠実に向き合い笑顔で握手する直人。
私も声も聞いてくれただろうと思うことにします。

それにしても誕生日が名古屋でよかったです~。大阪じゃ無理です。
「今日わたし誕生日なんで・・・」と言い終らないうちにスタッフに押されそうです。
最も私は鈍感なのかスタッフに押された記憶が殆どないのですが(^^;
誕生日のご祝儀なのか少し待っていてくれたような気がします。

あのね名古屋の「おめでとうございます」が10の声だったとすると、大阪の「ありがとうございます」は5くらいの声でした。
早口でちゃちゃっと言わなきゃいけないからかな。

でも名古屋ですっかり忘れていた握手の感触はしっかり味わってきました。
大きくて温かく優しい手でした。



私も好きですよ~その曲。なかなかいい歌多いでしょ?歌に味がありますよね。
藤木さんのライブはとにかく楽しいです。ライブDVDもいいですよ。
「5.0ライブの今年こそ大漁でしょう~」くらいから見るのがいいかもしれません。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京FCイベント(ネタバレ無し)&ホタル2BBS終了

2010-10-01 21:33:31 | naohito
無事に終わって今握手待ちとのメールがきました。

しっしかし・・・「うわーん

↑最初にこれが飛び込んできて、なにか哀しいことでもあったのかとドキッとしましたよ(^^;
の後に直人大好きーってね。

大好きで泣いちゃったかしら。もちろん私も大好きだよー!

グッとくる内容のイベですもんね。

おっーと、東京の握手はなんと2階席からだそうで。
まあね、前の人は前で良く見えるもんね。
二階席だと直人から席が遠いうえに長く待たせることになるからね。

私の最初のイベは3階席で1階席からでしたが(^^;
2階席からというのは今回が初めてだと思います。
学習したってことで(こら)もといスタッフの心配りということで。


ホタルのBBS終わるの早かったですね~もう少し置いておいてもいいのにね。
DVD発売までは・・・でもあそこ怠慢だからな、管理するのが面倒なんでしょ。
あっちょっと辛口過ぎますか?(^^;
投稿している方達の気持ちが熱くて遂そう思ってしまいます。
1のときの掲示板は凄い熱心に見ていたんですが、2では私的にちょっとイラッとする投稿が多くて1ほどは見ませんでした。
が、キャストについて語るドラマの掲示板が多い中ホタルはドラマについて深く考察して語る人も多く、
ここまで語らせるホタルノヒカリはやはり凄いな~そしてもの凄く愛されているドラマだと改めて思いました。

あたしんちでよかったらホタヒカやぶちょおの思いを語っておくんなまし(^^;

いろいろと落ち着いたら2の外伝書こう。

予定は一つですが、直人があまり忙しくなく、私が暇だったらなんか書きたくなるかも。

お父さんとお母さんの結婚記念日にケーキを作ろうと張り切る姉弟とか。

それじゃあいきなり年月が経ちすぎですね。

蛍そっくりな干物なお姉ちゃん(8歳)と、ぶちょおそっくりな真面目過ぎる弟(6歳)って可愛いいだろうな(笑)

あるドラマサイトさんが最終回を見て8割方満足したけど、あれもこれもそれも見たかったのに~。
でもこの腹八分目感が丁度いいのかな~。だけど又この二人に会いたいですって書いてました。

確かに腹八分目だと、それはそれでいろんな想像の予知があってふわふわした気分になれます。

とはいえ私も又二人に会いたいです。1年以内くらいにSPやって欲しいです。
確実に視聴率が取れるSPってなかなかないですよ、日テレさん。
蛍とぶちょおの掛け合いだけで成り立ってしまうドラマは凄く稀有で、二人はなんと愛すべき可愛くて素敵な二人なんでしょうね。

これははるかちゃんと直人の素材の良さ、二人の持つほのぼのとした空気感、二人の演技によるものが凄く大きかったな~としみじみ思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Web拍手