現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

習字手本および初学教科書2 千字文

2019-10-27 | 日本語意味
千文字の学習、二千文字の常用、むかしも、いまも、数量の違い、学習対象としては、文字種のことはあっても、難しさは同様にして、どう習得したか、手習いによる文字書写と、韻を踏んでの暗唱によることになる。日本では、文選読みで千字文を声を出して読んだとか、ブログに紹介する方がある。 > テンチのあめつちは    ゲンコウとくろく・きなり ウチュウのおおぞらは    コウコウとおおいに・おおきなり  ジツ . . . 本文を読む

習字手本および初学教科書

2019-10-26 | 日本語意味
千字文、中国語ピンイン qianziwen 1000の漢字を 250の4字句に綴ったもの、古事記によると、応神天皇16年、論語とともに漢籍として百済から王仁によって日本に伝えられたと記録する。中国では習字手本および初学教科書であった。天平に、王羲之の筆跡の模本が渡来し現存すると説明がある。異なった文字で1000種の内容は天文、地理、政治、経済、社会、歴史、倫理などの森羅万象について述べた長編である。 >正倉院へ光明皇后が寄進したときの目録『国家珍宝帳』(751年)には「搨晋右将軍羲之書巻第五十一眞草千字文」があり、国宝の『眞草千字文』がそれだと推定されている。正倉院文書にも千字文を習字した断片があるので、8世紀には習字手本として使用されていた。 ウイキペディアより . . . 本文を読む

1人称名詞の数々

2019-10-25 | 日本語意味
人称代名詞また代名詞そのものは文法の品詞においては名詞となる。1人称名詞とでもするとよいが、代名詞を品詞にたてた方が言語対照で説明をしやすいことから、人称代名詞をカテゴライズすることもあるが、そもそもその機能に違いがある。説明を見ると、役割語を用いるとあるので、それはまた、文法用語と見るか、語用の議論であるようである。名詞には場面、文脈、使い手の意識が働くので、それを代名詞機能とするのは、地位、場所の名をもって日本語にある身分関係を明示する古語の用法を分析することから、明らかになることである。 . . . 本文を読む

無情の秋雨

2019-10-25 | 木瓜日記
台風は秋雨を無情なものにする。被災地に降る雨はなお激しい。21号は東北の沖合を通過している。暴風圏ははずれても、気圧によって吹き込む風と、南海上の湿った空気を巻き込んで、前線を揺らす。ここは午後から天候が移るようだが、しとしとと冷たく降り続く昼下がりである。なお土砂災害の二次、三次とおこらないことを祈る。 . . . 本文を読む

量子コンピュータ

2019-10-24 | きょうのニューストピック
量子コンピュタによって、スパコンで1万年かかる計算を3分20秒で行った、という、グーグル発表のニュースがあった。さて、その、量子コンピュータとは量子力学的な重ね合わせを用いて並列性を実現するとされるコンピュータだという解説であるが、>いわゆる電子式など従来の一般的なコンピュータ(以下「古典コンピュータ」)の素子は、情報について、「0か1」などなんらかの2値をあらわすいずれかの状態しか持ち得ない「ビット」で扱う。量子コンピュータは「量子ビット」 (qubit; quantum bit、キュービット) により、重ね合わせ状態によって情報を扱う。ウイキペディアより  ビットに対して量子ビットで扱う、quantum bit キュービット という。コンピュータのビットを古典ビット(英: classical bit)やCビット(英: Cbit)というのに対して、量子ではキュービット、キュビット、クビット qubit)、Qビットという。 . . . 本文を読む

宣明

2019-10-23 | ニューストピック
天皇のお言葉の中に、即位礼に、宣明とあった。宣言でも、勅語でもなく、宣明という語であったと解説するのがあって、辞書では、宣言して明らかにすると同様なことを、大辞林、大辞泉ともに、ふたつの解説にある。自らの政治的立場を-する、自国の立場を宣明する、用例をこう載せるところからすれば、この言葉遣いをどうだろうと思う。日本国語大辞典の解説では、似たように見えるが、宣布して、宣言して明白にするとある。 そくいれいせいでんのぎ. 御即位を公に宣明され、その御即位を内外の代表がお祝いする儀式  >先に日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより皇位を継承致しました。ここに即位礼正殿の儀を行い、即位を内外に宣明致します。 . . . 本文を読む

即位礼

2019-10-22 | ニューストピック
即位礼正殿の儀 天皇陛下おことば全文 2019年10月22日 13時21分  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191022/k10012143681000.html > さきに、日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより皇位を継承いたしました。 ここに「即位礼正殿の儀」を行い、即位を内外に宣明いたします。 上皇陛下が30年以上にわたる御在位 . . . 本文を読む

また台風

2019-10-21 | 木瓜日記
20号、21号と本土にむけて、北上してくる。20号は温帯低気圧となる模様、発達した勢力で大きくなる予報の21号は関東から東北へ接近する、週末の雨になる。令和元年、毎月のように被害をもたらした、やってきた台風の被害が甚大な量産年となりつつある。 . . . 本文を読む

ギグエコノミー

2019-10-20 | 日本語語彙
単発のライブ、それは音合わせのためしであった言葉、ギグ gig 辞書の解説には、演奏会やパフォーマンスと見える。そのギグを用いて、ギグエコノミーとなる用語は、浜矩子さんによると、お座敷芸人経済となる。あるいは、渡り職人経済とも呼ぶそうであるが、いつものことのよう、その適不適が気になる用語である。経済の現象にとらえる仕事の請負、働き方のスタイルはその受け取り方で、ギグであるかどうかはインターネット社会のこれからのことにもなる。お座敷芸が一発芸であるとするのは、お座敷の違いによるし、渡り職人には、専門職がある技量の担い手でもある。そこで、その論評における内容はどうかというと。 . . . 本文を読む

理解語彙 passive vocabulary

2019-10-19 | 日本語語彙
発表する、表現する、使用する、それぞれの語彙と、理解する語彙との違いをとらえる。日本語の理解語彙と言えば、使用語彙との対で、おおむね、理解語彙  聞いたり読んだりしたときに理解できる語 <使用語彙> 話したり書いたりするときに使える語  と説明がある。また、>理解語彙(passive vocabulary)とは、読んだり聞いたときに意味はわかる語彙。産出語彙(active vocabulary)とは、アウトプットで使いこなせる語彙。  という説明もある。理解に対する表現は行為として言語における対概念としたのが、学校教育で議論をした言語生活のうちにある。表現そのものを発表するとした方がわかりよいという説明があって、それでは使用するとなったものであろうが、そのもちい方には隔たりがある。表現が表記とのかかわりで日本語の特徴を捉えているからであり、使用結果と表現しようとする活動とは違ってくるであろうか。 . . . 本文を読む