goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語教育学入門書の語彙⑫ 語の分類2

2019-09-02 | 日本語語彙
位相語 若者語 流行語  位相語は国語学者の用語である。職業や集団による語彙、いわば仲間うちの符牒であるが、一般用法と隔絶するということから特殊をなすものなおで注目される。位相という語そのもののわかりにくさ、そう思うのはわたしだけか、この語用法で指し示し語彙の採集は今も変わらずに、若者語となったり、ギャル語、うちら語など、また、流行語の現象として現れる。さきの分類、語種、そして、この位相による語というのは国語による伝統分類であるから、語彙の意義分類とともに社会言語学の調査研究の対象となる。メール語あるいはスマホ語という話しことばの特化した用法、ブログの日本語にもその傾向を見ることができるので、いわば、話し言葉でも書きことばでもないような言語の現象を語彙とする必要がある。むずかしい日本語、やさしい日本語、コミュニケーションのための日本語に分類がほどこされるべきである。位相についての拡大解釈が行われているため、位相語という捉え方が、わからなくなっている要因を知るべきである。 . . . 本文を読む