現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

国語、世論調査

2018-03-18 | 国語と日本語
よろん せろん また、世論の表記には、輿論があって、public opinion の訳語であるとする、輿論、世論が使われている。輿字は神輿、しんよ、みこしの表記に見える、いまや、人や物を載せてかついで運ぶ乗り物となる。辞書の補説に、>補説]当用漢字制定以前は「よろん」は「輿論」と書いた。「世論」は「せろん・せいろん」と読んだ。「輿論」は人々の議論または議論に基づいた意見、「世論 (せろん) 」は世間一般の感情または国民の感情から出た意見という意味合いの違いがある、よ‐ろん【×輿論/世論】の意味 出典:デジタル大辞泉 とあり、国語に関する世論調査、として行われてきている。 . . . 本文を読む

ひなみ

2018-03-18 | 木瓜日記
日記は感想になるか、日録は出来事の記録か、日次はすること、したことか、天候のことを書く、この、ひなみ、という語が好ましい。日次記と検索して、別記の有るを知る。ひなみのき ひなみき いずれを読むか。げんじのものがたり とさのにき という読みがある。公家の筆による、公卿日記となれば、有職のこともあり、故事の記録は重要であったから、いまから思えば学問である。女流日記とは文学作品である。その流れは日記、紀行、随筆とジャンルを作ってきた。漢文日記に対する和文、仮名であるから、わたしたちの文化の事象に定着する。しかし文字の国に、公的記録は政治、歴史にかかわって、日次記は各種行われてきたろう。 . . . 本文を読む

失笑を買った

2018-03-18 | 日本語百科
失笑を買った、と、漢字遊遊学に、阿辻さんが書いている。大学院学生が、フカンのテンを読み誤ったという話しである。不刊之典という語が、いつまでも伝わる書の意味であることを知らなかった、それをさして、笑ったのか、どうかである。その場の雰囲気は書かれないのでわからないが、勉強不足と大笑いされてしまったのか、愚かな奴だと思われたのか、気になるところである。不刊之典、不刊之論、不朽之書、というふうに、用い方には、成語としてのものであるから、それを用法にとらえない大学院生の指導をしている、その資質を問うか、研究指導の初歩がないということを問題としない方々がいる、というふうに読めるエッセイである。これは、文化庁発表、平成23年度の国語に関する世論調査で、こらえ切れず吹き出して笑う、27.7パーセント、笑いも出ないくらいあきれる、60.4パーセントという結果としているのが出ている。それが、彼の行為を見て失笑した、という、およそ、例文に含みを持たせる調査であったから、失笑を買った、失笑を禁じ得ない、という用法があることを知るべきである。 . . . 本文を読む