現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本の姿

2018-03-30 | 思い遥かに
姿は姿かたちと見るとわかりよい。外見、身なりとするのは、形を言う。日本の姿はかわりなく、平成時代を過ぎようとする。昭和の時代を眺めてその60余年は平成に倍するが、その20年と40年余は大きく姿を変えた。そのままに平成を時代意識にすると、日本の姿は半世紀と10年をもって外見において変わりなかったようである。しかし目に見える形、その有様を半世紀から見てくると、姿かわりなく、形は変えないようでいて、そのありさまが、変貌し始めている。日本の姿を民主主義に変えたものをその勢力においてとらえるとその主義主張が形を変えて表われ出ようとしている。昭和と平成を日本が進めてきた民主と自由にあるとすればその時代はどのように変貌していくか。美しい国であるとノーベル文学者が表現し、政治理念にもあらわそうとしたこの現代に、果たしてその姿が形をあらわして、どのような国となろうとするか。この国のかたちを国体とする見方は改めてどう表現されるか、その国体は象徴になり、民衆、庶民、国民そして民主主義は姿にどのように見えるだろう。 . . . 本文を読む

桜、咲く

2018-03-30 | 木瓜日記
花の命、集団の力、絢爛豪華、桜咲いた、におうごときと、桜の花に象徴するものは、さまざまである。国花の扱いのように、菊の紋と対比をすれば、桜は庶民の桜ボタンである 。年度替わりにマッチして4月は正月なのである、政月は始まりであるから、正月、政月、年度スタートの季節になると、この晦日は、おおみそかをむかえるか。 . . . 本文を読む