goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

語彙概念構造 LCS

2016-10-26 | 語彙論
語彙概念構造 という専門語は、Lexical Conceptual Structure 略して LCS と用いる。Jackendoff によって提案された。概念意味論 Conceptual Semantics による。生成意味論。この理論では、動詞の概念的な意味を基本的な意味構造に分解し、いくつかの限られた述語、項、付加詞から構成される表現形式で表わす。これを語彙概念構造と呼ぶ。また、語彙概念構造で用いられる基本的な意味構造は階層的に分類されている。 . . . 本文を読む

フライング仮装

2016-10-26 | 日本語百科
フライング仮装の語をニュースショーで用いる。その意味は、ハロウイン時期を1週間前に、いわば早すぎる仮装のファッションらしい。この説明もフライングしているような感じがして、フライングの用法を確かめる。曖昧回避の検索でみると、フライングそれだけでの用法がある。フライングスタートのことらしい、とすると、それは正しくもあり演出だったり、不正スタートであったりする。陸上競技の短距離走でスタートのとたんに、フライングを起こして、やり直しを見たりしていて、それは失格の対象ともなる、この語に不正のイメージがある。このニュースショーでは流行語の現象を報じたり、言葉への興味があるので視聴して話題にしたりするが、使われては消えるような略語、縮約、位相による流行語など、興味のなせる業、キワモノ感がある。 . . . 本文を読む