現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

レガシー

2022-08-05 | 語彙論
独裁反対のレガシー築く 辞書義には遺産、時代遅れ<デジタル大辞泉>と見えてこの見出しの表わすところは何かと考える。同、補説には、 >近年、「首相としてのレガシーを作る」のように、後世に業績として評価されることを期待した、計画中の事業の意でも用いられるようになった。 という解説がある。 議長訪台、米で賛否 独裁反対のレガシー築く、対中ロ「二面戦争」の恐れ 2022年8月5日 >  . . . 本文を読む

語彙論

2022-07-18 | 語彙論
20220718 語彙論 語彙単位は語と語彙とが単位体になる。語の単位には文法単位体の捉え方がある。それはまた文法論の形態論によって形態単位、形態素単位がとらえられるが、そうなると語の単位における分析と形態による分析が文法レベルで相当するところに形態素をさらに単位とする分析が行われて語また語彙とのレベル分けが多く必要となって単位体の記述が複雑になる。 語の分析と形態の分析は言語単位の音声によ . . . 本文を読む

0608 語彙論

2022-06-08 | 語彙論
語彙論は意味論に、文法論は形態論と統語論に、音韻論は音声科学として言語ごとに議論と研究を展開する。語彙はいわば言語に体系を求める、文法は個別言語に理論を持つ、そして音韻は機械音声にその成果を見出す。語彙の研究にも計算言語の手法が応用されて資料にコーパスなどの運用が行われて目覚ましい運用がある。しかしその手法には語彙単位、言語単位の困難が見え始めている。 >語彙論ごいろん lexicology . . . 本文を読む

語彙論

2017-09-27 | 語彙論
語彙論を話す。語と語彙の違い、単語と語集合の議論となる。語は単語になると、ひとつの形態を見る。語と形態のレベルがあるのは文法論であるから、語論に対して、形態論があるわけではない。語論似合ったのは語構成論である。語の単位を文法的に見るか、意味的に見るか、それは形式と内容の対応である。意味記述は語について行われてきているから、その意味の変遷をとらえると、語の論として歴史を見る、つまり、語誌になる。この語誌も語史というふうに表記する場合があって、語史における語彙のとらえ方で、語彙史と呼ぶ研究領域が先行した。語は形式に音声を基準とするので、文字に基準をおき漢字を語の議論にする、つまりは言葉の論議である、日本語の漢字表記、仮名表記の語のとらえ方をふつうにしてきている。 . . . 本文を読む

漢字、英字、和字による語彙

2016-11-06 | 語彙論
漢字は大陸渡来の文字、英字は英語を書き表すための文字、和字は日本で発生した、かな のことである。和字を国字とするものは、和製による漢字のことである。それぞれ文字であるが、漢語漢文すなわち古典中国語由来、英吉利の言葉として英語由来に代表する、そして倭字また和字というのは日本語の発音を書き表すために工夫されて発達した文字である。和字である、かな文字には、平仮名とカタカナがある。また英字をローマ字にして日本語発音を表記することがある。日本語をどの文字で書くか、その表記する方法は表記行動にとらえられる。表記による言葉の書き分けは日本語語彙を区別するわかりよい日本語として行われてきている。発音としてローマ字を用いるときは多く日本語であり、またはカタカナをもって英語など発音表記する語と、カタカナでオノマトペにあらわされる音表記などとの、その別がないことが、発音の表記を工夫してきた日本語に、文字による語彙の類わけの困難がある。日本語には、漢字の表記がすべて中国由来とは限らないこと、英字の表記がすべて英語由来とは限らないこと、さらには同様に、カナ文字による表記がすべて日本語の表記とすることができることなどの問題があるため、漢字語彙、英字語彙、和字語彙の類別には日本語のあらたな視点が必要となる。区別して、ローマ字表記によらない英字語彙が外国語であり、漢字和字による表記はすべて日本語である。日本語額で扱う借用による語は、漢字語、和字語の双方に、個々の語の語誌として研究されることになり、よってその分類をおこなうことになる。 . . . 本文を読む

英字語 語種

2016-11-03 | 語彙論
リマインダー送信で、1年前の記事を見て、といっても、それは11月2日のこと、同じことを考えている、驚くこと、そのブログの再録である。英字、ローマ字、ラテン文字とその呼称にいくつかを認めると、漢字語に対する英字語がある。漢語と英語とを日本語語彙に交える時代が到来している。ローマ字による名づけがある。その表記には英字綴りを意識する。漢字をカタカナで書くのと同様に、外国語を英字で書くという作業である。ローマ字は日本語表記をローマ字に変えようとその運動があったので、日本語発音をローマ字化したものとしてとらえることができるが、英字はスペルのままであるから、見かけでは違いはないかもしれないが、その発音においてはあきらかな相違が出てくる。漢字を漢語のままに発音することはほとんどないので、英字をスペリングのままに、外国の言語として発音するかどうか、カタカナ英語との差別化をするかどうかである。日本語発音の可能性からすれば、カタカナ語の場合と異なって英語発音を残すことになるかどうか、これは問題である。 . . . 本文を読む

語彙論 語種

2016-11-02 | 語彙論
語種は、国語学での分類にある、漢語、和語、外来語である。恩師はこれに混種語を加えて、4分類とした。説明に、氷菓をあげて、氷菓子のアイスキャンデーならぬ、棒アイスを示した。水菓子を、フルーツ、果物とした語の種別はわかりよかった。そして借用語を解説し、固有語と対比し、ひらがな表記をもって区別した。明確な例に、雪月花と、つきゆきはな となる、中国語由来と日本語表現で、その根拠を求めていた。また、外来語には在来があるか、本来かと、在来語また本来語というとも言った。その借用語のとらえ方に、国語学の分類に不明が起こる。漢語は外来語であるし、借用語でもあるから、それをどう見るか。漢字表記を日本語にして読みをつけてきたのだから、漢語を漢字音で発音する限りは、それが中国発音でないことは承知して、漢語は日本語となった。さて、言語学では分野に、語彙論を立てるときは意味論に包摂する。国語の語彙とりわけ語種の論は見直されなければならなくなる。 . . . 本文を読む

語彙論隣接諸分野

2016-10-30 | 語彙論
物理的語彙、社会的語彙、心理的語彙がこれまでの自律的な語彙に加わる。コーパス言語学、社会言語学、認知言語学、これらはコーパス意味論、認知意味論、批判的言語学、イデオロギー的なものとなる。言語記号を恣意性にとらえた、自律的な側面、自律的な語彙を重視してきたこれまでに対し、いかにあるかを問うだけでなく、なぜそうあるのか、なぜそれ以外はないのかを問う。単語の意味を、物理的、心理的、社会的にとらえる。あるいは単語にそういう側面のあることを、隣接する分野の研究が問うている。語彙を構造化するものを、なぜそうなのこと問う、追求する。ここで、社会言語学、その批判的言語学、フェミニズム言語研究に着目し、男性名詞の構造を挙げて、その現象を社会的な語彙がイデオロギーによって構造化されると考えることを指摘する。ここに至って、この概説が文法論と語彙論との間で起こる撞着を内容とするものがあって、いささか、これからの語彙論が追求するという事柄が隣接分野とのかかわりで、その議論に前提とする問題が起こるようである。 . . . 本文を読む

これからの語彙論

2016-10-29 | 語彙論
まえがきによると、読者には大学生、大学院生を想定しているそうだ。これからの語彙論、齋藤倫明・石井正彦編を入手した。刊行の5年前に企画があり、ひつじ書房によって出版された、2011年12月の前書きである。いま、それを思えば、この書物を10年前のものとして受け止めることになる。それは、第3部の語彙論の可能性をこの時点で読むことになる。その第1章、1語彙論の位置に続く、2これからの語彙論である。その述べるところは、語、語彙のの有する様々な性質を明らかにすることだ、とあり、丹念に分析しなければならない、という。どうも研究分野における語の位置づけが影響しているようである。諸分野とのかかわりを個別に議論してのことで、第2章にある隣接諸分野と語彙研究に、これからの語彙論がある。 . . . 本文を読む

語彙概念構造 LCS

2016-10-26 | 語彙論
語彙概念構造 という専門語は、Lexical Conceptual Structure 略して LCS と用いる。Jackendoff によって提案された。概念意味論 Conceptual Semantics による。生成意味論。この理論では、動詞の概念的な意味を基本的な意味構造に分解し、いくつかの限られた述語、項、付加詞から構成される表現形式で表わす。これを語彙概念構造と呼ぶ。また、語彙概念構造で用いられる基本的な意味構造は階層的に分類されている。 . . . 本文を読む