現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

学習の文法2

2015-08-08 | 日本語文章
漢文法では単語を、詞 cí と呼び、詞と呼ぶようになったのは最近のことだそうである。 昔は、字 zì と呼んで、漢文の単語は、漢字と同じだと思われていたと説明がある。 詞類について、品詞を、実詞 shící と、虚詞 xūcí に分ける。  虚詞は、助字 zhùzì と呼ばれることがある。   慣用語 formula は、故事成語など含まれる。  文法上の複合詞 compounds について、複合詞は、junction 組合式 と、nexus 連系式の二つに分類される。 . . . 本文を読む

学習の文法

2015-08-08 | 日本語文章
素読という。辞書には、デジタル大辞泉の解説は、書物、特に漢文で、内容の理解は二の次にして、文字だけを声に出して読むこととある。ほかの辞書にも、大辞林 第三版の解説で、意味を考えないで、文字だけを声を出して読むこととある。漢文の素読、漢籍を素読することであった。素読は白文によって行われた。白文は漢文訓読のための、返り点、句読点がない。送り仮名もない。したがって、訓読するとは、白文に訓点を打つことを意味することになる。漢文は完全な文語、書面語言であり、書いた人は文語によっているので、漢文はそもそも口頭で話される言葉であったことはなく、当初から文章語として発達したものであると言われるように、素読もまた話し言葉にはならない。漢文法で文、sentenceのことを句句 jù、または、句子 jùzi、構文を、句式 jùshì と呼ぶ。漢文法で、主語 zhŭyŭ、謂語 wèiyŭ とがある。 目的語のことを、賓語 bīnyŭ と言い、 第1句式に、謂語に賓語を含まない句式 、第2句式に、謂語に賓語が一つ含まれる句式、第3句式に謂語に賓語が二つ含まれる句式がある。 . . . 本文を読む

談話は声明である

2015-08-08 | ほんとうのところは
いわゆる談話は、日本政府の代表者の声明としてきた。談話の語感と、声明のその違いがある。戦後70年談話が安倍首相談話としてまとめられる。平成7年、1995年8月15日閣議決定に基づき発表した声明を、どういう呼称にするか、村山談話がその画期において定着し、それから談話となって、その名称がつかわれ始めた。いまは、時の宰相名を冠するものである。安倍談話に相違ないが、70年談話と節目のようすがある。日本国政府の公式の歴史的見解とされる解説がある。村山談話の前には、河野談話があったが、1993年に官房長官河野洋平が従軍慰安婦への旧日本軍の関与や強制性を公式に認めて謝罪したものとして、これも河野談話と呼ばれている。 . . . 本文を読む