現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

文章論、文章法

2015-08-03 | 日本語文法
文論に文章論、文法に文章法、ともに日本語の文が議論となる。文とは何か。字源は、象形文字である。衣服の襟を胸元で合わせた形から、紋様、引いては文字や文章を表す とある。発音は、音読みには、漢音 : ブン 呉音 : モン 訓読み には、 ふみ、あや がある。その意義に、漢字の構成要素で、単独で意味を持ち、それ以上は構成要素に分解できないもの、とあり、対義語に、字 がある。 また、日本語で名詞に 文は、言語を構成する単位の一つ、として、一般に、複数の単語からなり主語と述語を持つ、とある。 文が、日本語文法、日本語文章で、文法単位の礎である。 文は、思想をあらわすものであり、意味のまとまりを表明する。 . . . 本文を読む

文章体、文章語

2015-08-03 | 日本語百科
文章体と文体と、文語体と口語体と、その文章体は、大辞泉の解説によると、文章語を多用した文体、文語体であるが、すると、文章語とは何か。さらに大辞泉によれば、口頭語にはあまり用いられず、文章を書くときに多く用いられる語とあって、言い換えに、書き言葉とある。その文章語を検索してみると、次のような例を挙げている。それによると、漢語を和語と対比して文章語としている。 >中国渡来の[漢語]と 日本独自の[和語]と . . . 本文を読む