外国語教育と第2言語教育はどう違うか。いずれも言語教育となるが、母語の教育が、日本語の場合は国語教育と位置づけられるので、国語教育と外国語教育とが対比されることとなる。母語を第1言語とすれば、第2言語は母語以外の言語ということになる。言語習得は第2言語教育においては、英語を意味することがあった。それは植民地における宗主国の言語、英語のような場合に、それを公用語として教育することがあったからである。日本での外国語教育は第1外国語、第2外国語としてとらえられてきて、その第1言語は英語であった。いま、第2言語習得は母語以外の言語を意味しているようである。 . . . 本文を読む
故事は古事ともいう。古いこと、となる。古事記はふることの記であったから、故事記と書いてもよさそうだが、漢字の用法では、故事と古事を区別しているようである。辞書には並べて見出し語にする。成語は成句とも言う。故事成語、故事成句と4文字で使う。成語は熟語に同じとする。中国語で3文字、4文字、5文字と成語を作る。熟語とは、故事成語に比して、その扱いは広義にあって、漢字熟語とゆるやかに使うことが多い。その説明に、2個以上の単位の語が結びついて構文上1個の単語、とあるのは、漢字熟語をひとまとまりの語の扱いで言う。熟語は、熟語という単語を日本語では成立させていて、広狭の意義を区別失くしてしまっている。熟合した語として、その意味を捉えなおす単語が、日本語には多いので、故事成語、熟語とする際には、漢字仮名で熟語になって、その説明にふくまれる日本語表現にある慣用句などには熟語であるかどうか、あるいは四字の漢語を考え直さなければならない。新作また創作4字熟語などにその典型が見られっる。 . . . 本文を読む
広島土砂災害、39人死亡 豪雨、土石流幅50メートル超 7人不明 退避勧告に遅れ 中日新聞とプう記事、見出しである。 20140821
リードには、十九日深夜から二十日未明にかけ、広島市を中心に局地的な豪雨となり、同市安佐南区、安佐北区の広範囲で土砂崩れや土石流が発生、多数の住宅がのみ込まれた、とある。
>広島県警によると、十一歳と二歳の兄弟や消防署員を含む三十九人が死亡、生き埋めになるなど七人が行方不明。
家つぶす
記事の見出しには、木木が凶器 とある。
また、軟弱質で表層崩壊? とある。
. . . 本文を読む
語について
語とはなにか。漢字の字義を求めれば、語り合う、話してきかせる、論じる、言葉、考えを伝える、また日本語には、言語の構成単位のひとつ、であって、単語とする。ただ、言葉でもある。<語 - ウィクショナリー日本語版 - ja.wiktionary.org/wiki/語> 発音して、ご とだけ言うのは使いにくいから、単語として、a word の訳語として定着しているようである。言語の単位として、単語の語とは何か。
語は単語であるが、語としてだけの扱いだと、語のひとつずつとはならない。それは複数を認めて、そ語などである。それは言語の単位体として認められる。言語単位とは何か。linguistic unit, language unit
、言語的メッセージが分析される自然の単位の1つ one of the natural units into which linguistic messages can be analyzed とある。<英和辞典・和英辞典 › 日本語WordNet>
その言語単位によって、文法単位体としてとらえる。これまで、語は意味を持つ言語形式の最小の単位であるとされてきた。しかしそれは、文法単位として分析されると、いわゆる接頭語、接尾語などの部分が意味を持ち、語が複合する場合の、とくに漢字熟語の語の単位が、その語より以下の単位にも分析されることがあって、語を意味の最小単位とすることは、説明が行われなくなった。 . . . 本文を読む