哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

大アマゾン展

2015-03-21 00:37:53 | ちょっとそこまで。
国立科学博物館“カハク”では春休みに向けて「大アマゾン展」が開催されています。               コンドルの剥製

なぜ、いまアマゾンなのか…(言われてみれば…)

春休み・マスコミ…はっきり言って特に「アマゾンがどうした」わけではないのですが、

「アマゾン」という言葉から、なんかゾクゾクして興味をそそられるものでして、行ってきた次第です。

  

 

ようは科学博物館のもつ唯一無為の剥製のコレクションと、アマゾン関連の動植物をあつめて展示しているもので

なんか“目玉”になるようなものがありません。(以前おこなわれた「深海展」ではダイオウイカとか深海艇の展示なんて目玉がありましたが)

まあひと通り見て終わっちゃった。



上野公園はもうすぐ桜の開花もあるし、陽気のせいでけっこうな人出でありました、そのおかげで館内はけっこうな入館者がありましたが、

内容的にはイマイチでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東宝スタジオ展

2015-03-20 00:35:10 | ちょっとそこまで。
ひさびさの世田谷美術館“せたび”です。

用賀の駅から散歩にちょうどいいくらいの距離にある砧公園の中にあります。

 

今回は「東宝スタジオ展」

東宝砧撮影所の歴史を回顧する展示会です。

戦前のP・C・L映画から東宝映画、今日の東宝までの「日本映画」の流れを歴史背景とともに、さまざまな映画をエピソードを交えて紹介しています。

東宝というと「黒澤」「ゴジラ」「社長シリーズ」など映画全盛期の代表作がずらりと名を連ねていますが、

その1作1作のエピソード・映画技術・美術・衣装・音楽…が展示されており、思い入れの作品の前ではしばし立ち止まり、懐かしさに浸ることが出来ます。

「ゴジラ」でいうと、依然「特撮博物館」でみかけた「オキシジェン・デストロイヤー」があり、その横に「潜水夫のヘルメット」の展示がありました。(これだけでもおぉ…と)

「黒澤」では三船敏郎が亡くなった際に黒澤明監督がおくった手紙が展示してありました。

いずれも実物で、これらの展示物、映画にはある程度精通していても初めて見る展示物を見られる事自体、とっても有意義なものです。

いずれも映画がまだ娯楽の中心にあった時代の話です、その後のテレビ普及のおかげで映画業界は衰退してゆきますが、

今回の展示物を見ると、テレビにもない、デジタル技術もない、手作りのじっくりと練りに練った「古き良き映画」の時代にちょっと哀愁が漂うのでした。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米朝師匠亡くなる

2015-03-20 00:00:50 | 出来事
桂 米朝師匠がお亡くなりになりました。

とってもわかりやすい上方落語

ウイットにとんだ“くすぐり”

上方落語を東京でも身近なものにしました。

昔、落語研究会での「鹿政談」が忘れられません。

「地獄八景亡者戯」なんてにぎやかな長編も忘れられませんが、“くすぐり”たっぷりの鹿政談もおもしろかったなぁ

最後の“おち”にはおおきな感銘をうけたことを憶えています。

もっと見たかったなぁ…

心からご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用賀から -2015春ですなぁ-

2015-03-19 00:00:11 | ちょっとそこまで。
春ですなぁ~                                             砧公園 レンギョウの黄色い花

陽気に誘われて砧公園・世田谷美術館に行きます。

 

用賀の駅から「いらかみち」とよばれるプロムナード散歩道を15分ほど歩くと、迷うことなく砧公園にたどり着けます。

歩道にタイル状の瓦(かわら)が埋め込んであり、「いらか」の道となったようです。

  

道の途中いたるところに、鬼瓦のオブジェが点在しています。

いらかの道が環八にぶつかると、広大な砧公園に到着します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりそば -2015春ですなぁ-

2015-03-18 23:32:27 | 今日のメシ
春ですなぁ~

いつも食べる蕎麦も「かけ」から「もり」に衣替えです。

今日は「特もり」をいただきます。(2人前)



上品なお蕎麦屋さんになると、少しずつ箸でつままないとすぐなくなっちゃいますが、2人前になるとさすがに“ガバッと”箸でいただいてもOKです。

口をあ~ぁんと開けてほおばり、“ズゥズゥズルズルゥ”っと、すする喜びを楽しみながらいただきます。



途中から“単調”になるんで、今回は直接そばに「七味」をチラチラと…外道と言われるかもしれませんが、どっこい「隠れ通」ですよ、これは。

ちなみに「山葵」もそばに直接のせていただきます。

つゆを汚したくないし、そば本来のまた違ったうまみを楽しめるからです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさココイチ -13- ほうれんそうダブル

2015-03-17 00:30:27 | 今日のメシ
ひさびさココイチへ…。

今夜は「ほうれんそう」が無性に食べたかったんで

恐る恐るいつもの店員さんに「ささみカツにほうれんそうをトッピングして…あの~もうひとつほうれんそうってアリですか…?」

「あっほうれんそうダブルですね…できますよ」

「あっそうそうダブルでね…」

予想通りこれって「ダブル」って言うんだ。



手仕込みささみカツカレーにほうれんそうダブル

さすがにダブルになると、スプーンでカレーをすくうと、どこすくっても「ほうれんそう」がからんできます。(これがダブルかぁ)

今夜はなぜか「ほうれんそう」が食べたい夜でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツdeヤキソバ

2015-03-16 12:52:01 | 今日のメシ
日頃から“野菜不足”を実感してるんで…

いつもの“コンビニ”焼きそばにカットキャベツを…

焼きそばの上にこんもりキャベツを盛り付けて

フタして“レンジでチン”とね

  

そしたらこんなになっちゃう

キャベツが蒸されて「温野菜」状態で“くた~”としたところを、ヤキソバの麺がいい感じでからんでさ



「うわぁぁぁぁ…おいしさ倍増」ってやつですよ

これだったらキャベツもたくさん食べられてさ、普段の焼きそばも見た目ボリュミーになっちゃってさ、さらにおいしくなっちゃってさ

これはこれは「満足」「満腹」ですバイ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋・丸の内 -AM8:00-

2015-03-15 23:58:15 | この街から
「名古屋出張!!前乗りツアー」2日目の朝は、近くの「コメダ珈琲店」から

名古屋というとモーニングですからね。

トーストとゆで卵とコーヒー…なんとも優雅な朝のひとときから始まりました。

まだ少し時間があったので、周辺を散歩

東照宮で「勝守り」をいただいた後、名古屋城と(お城の天守閣みたいな)名古屋市役所・愛知県庁とそろっていました。

 

名古屋市役所なんてこんな建物だったって…しばし見とれてしまいました。

仕事の後、名古屋の〆はもちろん…

新幹線ホームでの「きしめん」



やっぱ最後はこれだね。

まだまだ見どころ満載の名古屋ですから、機会があったら「見知らぬ名古屋」をゆっくりと訪ねたいと思います。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の新聞のテレビ欄から

2015-03-14 23:43:36 | ちょっと気になる
これクイズの問題になるかな…

「3・2・4・5・1・6・10」

これな~に。

毎朝、新聞を見るもんで、名古屋でのホテルでなにげなく見ていたら目に留まりました。

テレビ欄のチャンネルの並びが…。

「な・る・ほ・ど」



昔の東京キー局の並びと同じだ。

「1・3・4・6・8・10・12」

東京キー局の系列局の並びをそのままの順番で掲載してあるのだ。ただしアナログ時代のチャンネルだけどね。

ちなみに今の東京の新聞のテレビ欄では

「1・2・4・5・6・7・8」

ここまで東京に偏重しなきゃいけないのかね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋東照宮の勝守り

2015-03-13 23:09:15 | 勝守り
先日の名古屋出張の折、朝出掛けに「名古屋東照宮」にお詣りしました。

名古屋城の目の前にあって、尾張徳川家をが開祖しました。



「わぉ…お守りが」

まあ派手なこと。こんなお守り初めて見たわ…。名古屋の冠婚葬祭が派手なことは聞いていましたが、お守りでさえこんなに派手とは…。

昨日、栄の街中に神社を見かけたのでひょっこりお詣りしたのですが、この「朝日神社」のお守りも「まあ派手!!」



名古屋まで来てめぐった神社のお守りがどちらもこうですから、やはり気質なんですかね。

さて、この東照宮さんにも「勝守り」があります。こちらはいたってシンプルっていうか、“かわいすぎて”ご利益あるか心配なほどです。

まだまだ開拓の余地はありますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする