今年も残すところあと数日
年末のザワザワとした生活・仕事の合間に、毎年このブログ投稿の締めくくりとして「その年の回顧録」を作成します。(毎年12月30日ころ)
この一年を振り返って「今年はこれ」というのを、ブログを読み返しながら編集しなおすんで、これが意外と大変。
ほぼ毎日の投稿なんで、自分でも「なにしたかな・・・」なんて思い出しながら選んで、回顧録として載せるために添え書きをつけて作り上げます。
限られた時間に作るんで、日常の時間の中で選考したり、ひらめいた考えやコメント・フレーズなんかを忘れないうちに下書きとして書いておくんですね。
だからこの時期は手元に言葉(フレーズ)を思いついたらいつでも書けるように“なんでもいい”“いらない”紙を持っておきます。
回顧録を作り始めてもう9年目ですもの、この時期の恒例ってやつでもう慣れたもんで、作業していると変な使命感みたいなものを感じて、作り上げた時の達成感も感じます。
こんな作業に関連して「下書き作り」とかほかにも「草案」「原案」「たたき台」「創案」・・・なんて言葉を思いつきました。
ブログ投稿でまちがいなく養われたのは、こういった言葉(ボキャブラリ)言葉の選び方、フレーズやニュアンスってもので、これも続ける魅力になっています。
年末のザワザワとした生活・仕事の合間に、毎年このブログ投稿の締めくくりとして「その年の回顧録」を作成します。(毎年12月30日ころ)
この一年を振り返って「今年はこれ」というのを、ブログを読み返しながら編集しなおすんで、これが意外と大変。
ほぼ毎日の投稿なんで、自分でも「なにしたかな・・・」なんて思い出しながら選んで、回顧録として載せるために添え書きをつけて作り上げます。
限られた時間に作るんで、日常の時間の中で選考したり、ひらめいた考えやコメント・フレーズなんかを忘れないうちに下書きとして書いておくんですね。
だからこの時期は手元に言葉(フレーズ)を思いついたらいつでも書けるように“なんでもいい”“いらない”紙を持っておきます。
回顧録を作り始めてもう9年目ですもの、この時期の恒例ってやつでもう慣れたもんで、作業していると変な使命感みたいなものを感じて、作り上げた時の達成感も感じます。
こんな作業に関連して「下書き作り」とかほかにも「草案」「原案」「たたき台」「創案」・・・なんて言葉を思いつきました。
ブログ投稿でまちがいなく養われたのは、こういった言葉(ボキャブラリ)言葉の選び方、フレーズやニュアンスってもので、これも続ける魅力になっています。