独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

はじめての経験「オランダ大使館訪問の感想依頼」を受けて

2024年09月14日 08時38分41秒 | 友人のご紹介

 この度、亡き夫の親友の元駒澤大学教授・千葉県曹洞宗の寺院の代表を務めます河内 賢隆様から久しぶりにお手紙を頂きました。拝読しまして大変な宿題にビックリ!以下はそのお手紙です。

                   大変ご無沙汰しておりますが、その後、嘉子様をはじめご家族の皆様はお元気にお過ごしの事と案じております。
                  さて、少しややっこしいお話ですが現在、私の訳した「第二次世界大戦の捕虜日記」が国際的になっております。
                  ここに、その証拠写真や書類を同封いたしました。
                  つきましては、かって嘉子様に神谷町のオランダ大使館に御同行頂きましたことがありましたね。
                  お願いです!実は、その折の思い出を同封しましたはがきに3~4行で結構ですのでお書き願えないでしょうか。
                  実に、妙なご迷惑なお願いですが、是非ともよろしくお願い申し上げます。
                         
                       2024年9月 吉 日                               
                                                               河内 賢隆拝

                  以上のお手紙に10年以上も前のことにどうしたものかと「お世話になりましたのにゴメンナサイ!」のお電話を申し上げましたが、
                  「あの時は暑かった夏でしたね」・「庭園での野外パーティの感想は?」などについてお願いします。に、しぶしぶお受けいたしました。
                   さあ~大変。ご招待の受賞時の本の名前は?頂いておりました本?などなどHPに調べましたら幸いにも記載事項に出会いました。
                   それは、河内 賢隆様が翻訳・出版されました『ビルマータイ鉄道建設捕虜収容所』で「日本翻訳文化賞」受賞の時のご招待でした。

                   お手紙を受領時は幸いにも書道月例作品の提出を済ませました午後でしたので、初めての貴重な経験の御礼を書くことができました。                     

                      河内 賢隆様
                   ご紹介の河内 賢隆様は夫の親友でした。
                   夫逝去後も何かとお心遣いを頂き、ある時、河内様が翻訳・出版されました『ビルマータイ鉄道建設捕虜収容所』で「日本翻訳文化賞」を
                   受賞されました折のご招待に神谷町のオランダ大使館に同行させて頂きました有り難い思い出がございます。
                   はじめて訪問させて頂きましたあの日、まだ日中の暑さの残りました夏のある日の事でございました。
                   オランダ大使館と言う建物、素晴らしい庭園等、見るもの、聞くこと全て初めての経験に、ただただ驚き、魅入るばかりでした。
                   そして夕刻から開催されました大勢の招待客によります素晴らしい庭園での野外パーティへの参加、涼風を背に感じながら杯を上げましたこと等々
                   美しい沢山のお花に彩られた素晴らしい庭園でのパーティなど、夏のあの日に驚嘆を覚えました記憶がよみがえって参りました。
                   その節は大切なご招待の席に同行させて頂きましたことに心から御礼を申し上げております。
                   未熟な思い出に失礼いたしました。整いませんが御礼まで申し述べさせていただきました。

                         2024年9月 吉 日                                       〇〇 嘉子拝

HPに栗原 万修様 (駒澤大学ドイツ語の先生と伺いました)から河内 賢隆様へのお言葉を拝見いたしました。
 (前略)
 河内 賢隆先生はいろいろな翻訳をされていますが、特記すべきは、先生が翻訳・出版された『ビルマ-タイ鉄道建設捕虜収容所』(1993年、而立書 房、共訳)で〔日本翻訳文化賞〕を受賞されたことでしょう。
 これは医療将校 ロバーツ・ハーディ博士の実体験の日誌を訳したもので、第二次大戦中、日本 軍が強行建設したタイとビルマを結ぶ鉄道建設のためにイギリス兵をはじめ連 合軍の捕虜を各地の収容所から連行して、
 過酷な条件の下で一日16時間も働かせ、ついに1万6千人をこえる犠牲者を出したことで、戦後大きな問題となった例の事件の記録です。
 そしてこれもビルマ・タイ鉄道建設にかかわる記録ですが、その後さらに先生が翻訳出版された『ウェアリー・ダンロップの戦争 日記』(1997年、而立書房、分担共訳)も750頁を超える大冊で、前訳書と同 じ
 ように社会的に評価された記念すべき出版であったと言ってよいでしょう。
 その綿密な訳文に先生の几帳面なご性格がよく現れていると思います。
 (以下略とさせていただきます。)
                    


                  著書に関係されました皆様のご紹介             本文の厚さは3.5cm。最終ページの758頁のご紹介      河内様から頂いておりました大切なご本です

この度をご縁に、頂いておりました上記の本を一気に読みつくしました。今でも世界では戦争の悲劇が続いておりますが、戦争で得るものは皆無です。一日も早い戦争の終結を願いますと共に戦争が起こした
日本人の残酷なさまざまに心を痛めながら二度と戦争が起こりませんことを祈りながら『ウェアリー・ダンロップの戦争日記』の読書の時間を過ごしました。

今週も多くの皆様にお訪ね頂きましてありがとうございました。
9月14日(土)   903PV |641UU |3190543ブログ中 1263
9月13日(金)   793PV |568UU |3190489ブログ中 1687
9月12日(木) 1119PV |700UU |3190460ブログ中 1131
9月11日(水) 2092PV |946UU |3190412ブログ中   709
9月10日(火) 2396PV |663UU |3190354ブログ中 1047
9月  9日(月) 4701PV |696UU |3190282ブログ中   777
9月  8日(日) 2981PV |788UU |3190231ブログ中   767
 
週別ランキング
9月  8日 ~ 9月14日 14985PV |5002UU   991
9月  1日 ~ 9月  7日   7780PV |4711UU 1314
8月25日 ~ 8月31日   7524PV |4223UU 1463
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素敵な秋のお便りのご紹介(再) | トップ | 千葉の贈り物 千葉県袖ケ浦... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
縄文人さま (oko)
2024-09-16 08:03:50
縄文人さまおはようございます。
早朝散歩からお帰り早々にご丁寧にお言葉を頂きましてありがとうございます。

この度、突然の依頼にどうしよう!でしたが、何とかお届けすることができました。
河内さんは、お子さんが小さい時に毎週日曜日には自転車にお子さんを乗せてきて
我が家の庭で我が家の子供達と遊ばせておりました。

オランダ大使館訪問は後にも先にもない貴重な思い出になりました。

新聞は?に朝日新聞と伺いましたのでコピーを一緒にお届けしました。
「拝見しましたよ」とご厚意のお言葉を頂き恐縮いたしました。
返信する
お早うございます。 (縄文人)
2024-09-16 06:58:54
あまり高尚なお話で先の先までは良く分かりませんが、
御主人の素晴らしき方たちでした。
≫≫≫夫とは中・高校がご一緒で家も近くに交流を深めておりました。
なるほど成程・・・・・です。

私は、勤めが霞が関でしたから、アメリカ大使館には良く行きましたが、中に入ることはできませんでした。三番町にはイギリス大使館横目で見るだけでした。

  あの大きさの取扱い新聞記事、
      皆さんそれなりに興味を持って拝読されたことでしょう。
     紹介有難う御座いました。
返信する
matsubaraさま (oko)
2024-09-14 13:11:13
早速にお訪ね頂きましてありがとうございます。
夫とは中・高校がご一緒で家も近くに交流を深めておりました。
こちらの友人は曹洞宗の僧侶ですので永平寺の宿坊にも参加させて頂きました。
友人たちも今年は89歳を迎えますので、一人減り、又一人とだんだん淋しくなりました。

この度の私の新聞記事に良かったですね。と、
残っている友人たちと食事会を計画したいとおっしゃってくださっております。
返信する
凄い方でしたね (matsubara)
2024-09-14 12:11:09
ご主人様の親友は素晴らしい方だったのですね。

オーストラリアの医学博士の方のご本を翻訳されていたとは・・・
返信する

コメントを投稿

友人のご紹介」カテゴリの最新記事