Open your eyes

クルマに関する妄想集(+その他のことも少し)

日産エクサのユーザーレビュー

2009年04月30日 10時37分58秒 | Weblog
2000年8月、僕は初めての自分のクルマとして、日産エクサ・キャノピー TYPE B(5MT)の中古車を買った。以下は、インターネット上にもあまり見つけることのできない、同車のユーザーレビューのつもりである。

僕はもともと、初めての自分のクルマとしては、N14型パルサー・ハッチバックの1.8GTIあたりを考えていた。あの、泥を盛ったような、ベタッとしたリアビューが好きだったのである。パルサーGTIのマーブルホワイトの中古車を見つけて乗るつもりでいたのだ。

ところが、社会人2年目のある日、たまたまカーセンサーをめくっていたら、エクサ・キャノピーの程度の良さそうな車両を見つけてしまった。そして、そのまま千葉県佐倉市にある中古車屋まで見に行ってしまった。

かねてよりエクサ・キャノピーはカッコいいクルマだと思っていたが、その当時で生産終了からすでに10年が経っていたこと、不人気車ゆえのタマ数の少なさゆえに、まさかめぐり逢う日がくるとは思えず、自分が乗るクルマとしては考えられなかったのだ。結局、実車の程度の良さにひかれて、29万円のプライスタグを下げていたそのエクサを、僕は初めての自分のクルマとして選ぶことになる。

ライトブルーの塗装が素敵だったそのエクサは、やはりカッコいいクルマだった。今に至るまで日産デザインの特徴でありつづけている、どこかに芯を感じさせるソリッドな印象を、エクサもすでに備えていた。左側のリトラクタブルヘッドライトに、「NISSAN」と刻印されているのがどうしようもなくお洒落に思えた。当時、僕は自宅から片道100km離れたところに住む彼女と付き合っていたが、毎週末に彼女を送り届けてから100kmの道のりを帰る途中、運転に疲れては何度もコンビニの駐車場でエクサの周りをぐるぐる回ったものだ。会社の当時の同僚で、今は徳島にいるTが、エクサを真横から10m離れて眺めたときに洩らした、「カッコええなあ…」という呟きを僕は忘れない。

エクサは、外観もよければ、運転しても悪くなかった。少々重めのボディゆえに、加速はやや緩慢だったが、そのかわり乗り心地はよかった。段差を乗り越えても、しっとりした動きをするクルマだった。150km/hだしてもピタッと安定して矢のように進んだ。つまり、踏み込めばきちんと速いクルマだったのだ。また、マフラーに工夫がなされていたのか、クルマ全体が暖まった状態で加速をするとき(高速道路の料金所でお金を支払い、再発進するとき)には、とてもとてもよい音で加速していたことも懐かしい。そんな時僕は、お金を払うために開けた窓を閉めずに、スピードが乗るまでその快音を楽しんだ。ハンドリングはそれほどクイックでもなかったが、低いヒップポイントと5MTのおかげで、僕にとっては十分にスペシャルティカーであった。

もちろん、良い点ばかりではない。キャノピー部から発生するキシミ音を中心とした種々の異音には相当悩まされた。高いとはいえないボディ剛性に起因する異音なので、根本的な対策は無理だと千葉日産のメカニックに言われた。まあ、これだけデザインがよければ仕方ないと思うことにした。

あとは、実はエクサはタルガトップ、日産いうところの「Tバールーフ」が全車標準なのだが、このルーフは外したときにはセミオープンな気分でとても気持ちが良いものだったが、タルガトップを嵌める溝に泥や埃が溜まりやすいのが、洗車マニアだった僕を悩ませた。見なかったことにして放っておくことのできない人には厳しいかもしれない。

そんな欠点も含めて、深く愛していたエクサ・キャノピーだったが、別れは突然にやってきた。2002年5月、国道246上の表参道交差点で自損事故を起こし、フロント右のストラットが折れてしまう悲劇に見舞われた。エクサは廃車となり、僕は昔から好きだったプジョー306の初期型を捜し求めて買うことにした。

別れた彼女を思い出してしまうように、僕は今でもときどきエクサのことを思い出す。あの事故がなければ、まだ乗っていたか?というと、それはわからない。けれど、あんな形でエクサを捨てなければならなかったのは、本当に残念だった。僕の書庫には、エクサのカタログが眠っている。そのカタログと向き合うのは勇気のいる作業だ。こころのざわめきを抑えてそのカタログをめくることは、今後もできそうにない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする