ナナのお料理日記

ナナ宅のお料理と日常

念願の薬膳料理教室!

2009-11-29 13:17:11 | お料理教室
村岡奈弥先生の薬膳料理のお教室に行ってきました。
主催は「ウェルネスアリーナ」、ナナの通っている恵比寿のスポーツジム内に
今年オープンした薬膳カフェの運営元、です。

実は先生のお教室にはかねてから参加してみたいと思っていて
ここ数年ずっと探していたのですが、一般公募をされていなかったようで
どうアプローチしていいのか解らないでいました。
そんなところにジム内に10月にオープンした薬膳カフェのwさんと
お話をする機会があり カフェのすべてメニューが村岡奈弥先のプロデュース
と知り・・アシスタントのwさんにお願いして先生のお教室に参加させて
いただけることになりました。
凄く嬉しいご縁です。

はじめて参加した先生のお教室はすっごく素敵でした。
薬膳なのに、凄くお洒落ですし、何よりもとっても美味しいです。
この日習ったメニューは

舞茸のソテー赤ワイン風味とじゃがいものシャキシャキ炒め 


鶏ポールとキャベツの煮込み


りんごのソテー紅茶クリーム添え


腎の働きが損なわれやすい冬は下記のような腎の働きを助ける食材を摂ること
が大切だそうです
「栗、胡桃、ぶどう、黒胡麻、キャベツ、さやいんげん、ニラ、黒豆、桑の実
いか、うなぎ、海老、帆立貝、昆布、かき、たい、ムール貝、豚肉、ラム肉
柯杞子、何首鳥、五味子、肉桂、杜仲、蓮子」など

勿論、体を温める食材を積極的にとることも大切。
「胡桃、葱、ニラ、からし菜、マッシュルーム、にんにく、栗、牛肉、鶏肉
ラム、海老、さけ、らっきょう、山薬、黒砂糖、ショウガ、紅花、杜仲、
肉桂、冬虫夏草、葛根」など

また冬は乾燥もするので潤滑作用のある食材も・・・
「大豆、そら豆、豆腐、ほうれん草、クレソン、木耳、くわい、なし、リンゴ
アーモンド、ピーナツ、ゆりね、杏仁、オリーブ、豚、白身魚、ツバメの巣
牛乳、バター、卵、蜂蜜、ごま油、白胡麻」など

お料理はすっごく美味しかったです

「舞茸のソテー赤ワイン風味」では 最初、ベーコンを使うことに
びっくりしたのですが(いわゆる中国の薬膳では脂身の多い 加工食品の
ベーコンはあまり使わないと思っていたので)、先生によると
「紅花油」で炒めることによってベーコンの脂肪分が体内に吸収されるのを
緩和するしやはりベーコンはとてもお料理を美味しくするので
こういう使い方をするのだと説明されていて感動しました。

鶏ボールとキャベツの煮込みはゆずの風味を利かせた優しい味付けで
本当にいくらでも食べれると思いました。ルクルーゼの鍋におもむろに
キャベツ丸1個と鶏団子を投入してクツクツ煮込みます。
ロールキャベツより手間もかからず、豚よりも鶏のほうが胃には優しいこと
や、鶏は温める”陽”のお肉ですが 豚は”陰”に働きかけるお肉だということ
も知り勉強になりました。

デザートのリンゴのソテー紅茶クリーム添え、はめちゃめちゃ美味しかったです。
ちなみに作っているところ↓


中医薬膳師。国際中医師でありながらフレンチがベースにある先生のレシピは
本当にお洒落でこういうお料理なら毎日の食卓に家族からも歓迎されそうです。
今回はじめてお会いしましたがウェルネスアリーナの代表の方もとっても
素敵な女性でいろんなおもしろい情報をもってらっしゃるので本当にお話して
いても楽しかったです。
これから通うのが本当に楽しみです。




苺のスイートロールケーキ

2008-12-18 23:24:20 | お料理教室
クリスマスなので・・簡単なケーキを作りたいなと思って
1日教室で習ってきました。

いちごのスイートロールケーキ


薄くスポンジを焼いて中に生クリームを入れて巻くだけの簡単ケーキ
でも苺がのるだけで やっぱり可愛い

カットしても可愛い!

・・はすなんだけど どうも写真の腕が足りません
iwaさんごめんなさい 高級レンズお借りしてるのに・・

スポンジは冷凍できるので時間のあるときにいくつか作って
ハチ君実家でのクリスマスパーティにもっていきたいな、とひそかに
野望を抱いているナナでした・・

小龍包&排骨飯!

2008-05-28 11:10:53 | お料理教室
火曜日はバタバタの1日でした 
午前中 お料理教室にダッシュで行った後 戻ってから即仕事の打ち合わせ
その後 さらにダッシュでGYMへ・・
1日が終わってほっとしたあとは 急にラーメンが食べたくなって・・
ザボンのラーメンにハチ君を誘って 
しぶしぶついてきたハチ君とラーメン食べて帰宅しました。

オーダーしたメニュー

ラーメン(普通盛り)→ナナ
ラーメン(小)→ハチ

お店の人 間違ってナナにラーメン小を出してくれました
でもさ ナナは夕飯 ハチ君はお夜食だから~ 
と大きな声で説明して ちゃんとお夕飯をいただきました

お料理教室では皮からつくる小龍包&排骨飯を習いました
ハチ君が大すきな小龍包。なかなか納得できるモノに出会えず
(浜松町の新亜飯店は美味しいとおもうんだけど高島屋のお店はナナハチ的には
不評・・)自分で作ろう!と思いました。
お教室で作ったもの ちょっと形は崩れちゃいましたが
味は美味しくできました。これは必ず復習したいと思います


排骨飯・・(ご飯別盛りで)


ショウロンポウ・・(黒酢とハリショウガでいただきました)


小龍包はお店によっても色々な形があって 特徴も様々だそうです
一番大事なのは肉汁がこぼれないように包むこと、だそうで
最後の皮をぎゅーっと閉じるところを重点的に教わりました。
一応肉汁はセーフ ちょっと形がつぶれちゃいましたが 皮を
のばしすぎたかな。
練習あるのみですね。週末にでも作ってみたいと思いまーす

料理教室!

2008-05-24 12:20:51 | お料理教室
手作りピザのお料理教室にいってきました
マルゲリータが大すきなので 水牛のモッツアレラで
手作りにしてみたいな~と思ってマシタ
 
お教室でならったのは普通のチーズのモッツアレラでしたが
美味しかったです
 思ったより簡単にできました。

今日のメニュー
マルゲリータピザ
ハーブチキンサラダ
レンズ豆の具沢山スープ
ブラッドオレンジのジュレでした

レンズ豆のスープがとっても気に入りました。
ヘルシーで優しい味です。
先生は給食の味がして懐かしいです といってましたが
とっても上品な味で・・ナナの給食の思い出とは
全然結びつきませんでした

鯛めしと鶏つくね串 と お料理撮影300枚!

2008-04-23 11:09:29 | お料理教室
火曜日朝からお料理教室にいってきました。
今日のは上品なメニューでした。
昆布だしで炊き上げる鯛めし と 温泉卵でいただく鶏つくね串、
小松菜の煮浸しおろしいくら添え、と若竹汁でした。
春らしい旬のメニューでうれしいです





朝一お教室のあとダッシュでナナのお店へ。
今度はホームページの素材のための大規模撮影舞台でお仕事です。
所要時間4時間弱。300枚近くを撮影。
太陽光がいいときいて 外に机をだして撮影したので道ゆく人に
一杯のぞかれました。
最初にとった一枚だけアップします
人気メニューのナシゴレン with シェフ特製サンバルソース

あとはページができあがってから


ロールキャベツとニース風サラダ

2008-04-08 10:59:05 | お料理教室
月曜日、朝一でお料理教室にいってきました
今日はロールキャベツとニース風サラダ&簡単パン。
ロールキャベツは何度か作ってるけど形がいつも崩れるので
コツを教わりたいな と思っていってみました。
巻き方のコツを教わって納得。

ベーコンをまくことで煮崩れをふせぐ、と習いましたが
個人的にはあっさり味のほうがすきなのでベーコンはなしのほうが美味しいです

ニース風サラダ

アンチョビがドレッシングに入ってて美味しいです

簡単パン

醗酵なしでベーキングパウダーで作るパン。
手早くできるのでびっくりしました。

接写機能をならっちゃったので料理におもいっきり接近して撮影してて
きっとまわりから見るとへんな感じですね

春のお弁当 と 鯵の3枚おろし!

2008-04-02 10:30:56 | お料理教室
31日期限切れ寸前でお教室いってきました。
本日は 鯵の南蛮漬け、お赤飯、鯵のあらのおすいもの、道明寺でした
お弁当箱にいれて 春のお弁当気分


鯵の3枚おろし 何度もハチママのところで修行うけてるが
とても上手にできませんでした。
でも今日はじめてコツがわかりました。やっぱり教えるのプロの先生から
習うのはいいですね。
包丁を大きく動かすのがコツだとか・・
ついでに包丁とぎきも買いました

お教室のあと即効仕事モードで翻訳仕事へ。
夜ご飯の買出しにFOODSHOWで、鯵を4尾かいました。
「おろしますか?」といつものように聞かれて
「いえ!自分でおろします」・・・と。
7時半に帰宅。ダッシュでお教室内容の復習調理
結局 ハチ君の帰宅から30分待たせましたが 
記憶の新しいうちに復習したのでちゃんとできました!
4枚ともなんとかちゃんとおろせて完成~


メニューは 鯵の南蛮漬け 鯵のあらのおすいもの 
大根サラダ ぬか漬けでした




手作り味噌

2008-02-03 12:43:23 | お料理教室
アップ遅れてましたが 先週手作り味噌の講習会いってきました
2キロ分の白味噌を仕込んでポリ袋に入れてもって帰ってきました。


熟成して食べれるようになるまでは4ヶ月程度必要だそうです
材料は大豆と米こうじと塩。思ったより簡単でした
早く4ヶ月たたないかな~
熟成は4ヶ月以降でOkだそうですが 夏を越すとさらに
美味しくなるんだそうです
味噌は冬にしか仕込めないと勘違いしてたんだけど塾生の期間と
夏越え(夏を越すタイミング)が冬に仕込むと一番美味しい、
ということだそうで春や夏でも1年中 仕込みはできるんだそうです
白味噌と赤味噌の違いは熟成期間と塩分の違いだそうで赤味噌のほうが
熟成期間がはるかに長いのと塩分の量もうんと多いのだそうです。
白味噌は体にいいんですね

今回のお教室は単発レッスンで・・前々からいきたかったんだけど
人気ですぐ予約が一杯になってしまうので昨年は空きがなくて
泣く泣く受講できなかったクラスです。
今回は 最近結婚したお友達のmちゃんから声かけてもらっ
てタイムリーに予約ができたので 参加できました
mちゃんとは 高校のときからずーっとずーっと続いている親友だけど~
お互い仕事の忙しいときは全然会えないときもありました。
でもいまは こんな風にお教室に一緒できるなんてとってもうれしいです
ナナの母までほほえましく喜んでました

新婚でシアワセオーラたっぷりでナナまでシアワセもらいました
そしてランチも お誕生日のお祝いとinsistされてmちゃん御馳走してくれました 
とっても美味しかったです
吉祥寺に新しくできたイタリアンです
サラダもたっぷり~

それとアサリとムール貝のパスタをいただきました。

御馳走さまでした