里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

狛犬の親

2007年04月13日 | Weblog
投稿者・小豆のYさんから狛犬に雌雄の別有りを教わり、以後狛犬の雌雄の判別に病み付きとなるが
雌雄の別から発展して狛犬の大人、若者、子供の別の識別の必要性もあるを感ず
過日見た写真の狛犬は驚神社に鎮座ましますが、子供を抱える大人(親)の狛犬!です  新発見でした!

↓ ご覧になった事がありますか?!子を抱える親の狛犬!  つまり親の狛犬と子供の狛犬です


↓ 親と子でなくお爺さんと孫かもしれません               (4月7日驚神社にて撮影)

目先を変えて・・・

2007年04月12日 | Weblog
風邪の兆候がないのに今朝から鼻水がたれっ放し!鼻の穴にティッシュ詰めっ放し!やっぱり風邪か?
当ブログはタイトルに反して花の絵ばかりなので桜の花風鼻風邪)か?! 少し目先を変えよう
家の近くに米軍上瀬谷通信基地あり、市民に開放された芝生広場で桜の花風を浴びて凧泳ぐ

   広大な芝生広場、何処までも青い空、凧の悠々と舞う、芝生に寝転びて凧仰ぐ、心安らぐ

↓ 空高すぎて肉眼では文字読めず、望遠で引き寄せるも学無く漢字が読めず(笑)

↓ カタクリの里に出かける前の散歩時に捉える  (4月8日撮影)


↓↑ 撮影の為に頼んだら好きな位置で、好きな格好で自由自在に止めてくれました 小生の求めた形です

ラジコンの飛行機、ヘリコプターに憧れた時期あるも金かかり諦める 燃料は風だけで凧上げは金の掛からな
いいい趣味ですね  凧上げで思い出しました 新潟県は白根市の中之島川の10畳程の大凧合戦
懐かしい思い出、子供に笹団子を喰わせながらの凧上げ見物、5月の新潟の風物詩
古羊さん!栄信さん! 当ブログに大凧の写真を贈って下さいませんか! 


コメント (3)

桃源郷

2007年04月11日 | Weblog
今日は天気予報通りで夕方より雨、桜しべを踏みしめながらの退勤道路でした。
春爛漫!桜の次は桃!湘南Boyさんより桃産地・山梨県御坂町の桃源郷の桃を寄贈して頂きました
同日、小生はカタクリの里で”ほうき桃”を観賞してましたので、今日のブログは湘南Boyさんとの
桃の競演・桃の饗宴とあいなりました   春爛漫! 桃の花を謳歌下さい


↓ 山梨県御坂町の桃源郷(俗界を離れた別世界。理想郷。仙境)    (4月8日湘南Boyさん撮影 寄贈)

↓ ほうき桃    (城山カタクリの里にて 4月8日撮影)

↓ ほうき桃の滝流れ(赤・白・ピンクそろい踏み)    (城山カタクリの里にて  4月8日撮影)


黄花カタクリ

2007年04月10日 | Weblog
山に行きたかったが日曜日(8日)の天気もいまいちで、山の字がつく所へ行き山に行った気分に浸る
その名も神奈川県はのカタクリの里へ行って、珍しい黄花カタクリと山野草を愛でて来る
カタクリの花の主流は紫ですが、時すでに遅く黄花カタクリが見頃であるニュースを聞いて出かける
黄花カタクリは数的に少なく珍しいので観賞できるチャンスは少ないが、今日は良かった!良かった!


↓ 黄花カタクリ  (筑波の方から観光バスが4台も来ていました)           (4月8日撮影)





↓ (散り忘れの)主流の紫色のカタクリ 

コメント (2)

桜しべ

2007年04月09日 | Weblog
花びらが雪の様に舞い、今日で桜も八分散り。八分散りの中で見頃を迎えたのが桜しべ(おしべとめしべ)
桜しべは葉桜になる前の桜の木々を赤く染める、ほんの一瞬が見頃で観賞期間は僅かです
通勤道路で見る桜しべが実に見事でしたが、それは同時に今年の桜の終焉でした。
  〔 桜しべを観賞できる歳になりけり、無粋な男も 〕     今日は無粋な男の誕生日 「嬉しくもあり、嬉しくもなし」


↓ 山桜の桜しべ                                    (4月7日撮影・於國學院)

↓ ソメイヨシノの桜しべ  「一輪だけが散りたくないよとしがみつき」

↓ 桜しべと同時に若葉が芽生え、桜しべ降り、あっと言う間に葉桜になります
   シャッターチャンスに恵まれて花びらと桜しべと若葉の新芽の三世代を同時撮影



枝垂れ桜と柳の新芽

2007年04月08日 | Weblog
         (今日で2か月山に登っておらず、ブログのタイトルが泣いてます・・・・・・)
今年最初
に満開の桜を紹介したのが3月4日掲載の國學院大學の桜でした
今年最後に紹介する桜も國學院の桜になりました、一番遅く咲き始め7日現在八分咲きの枝垂れ桜です 


↓ 柳の新芽と枝垂れ桜  柳の新芽と比較するといかに遅そ咲きかがよくわかります        (4月7日撮影)

↓ 八分咲きの紅枝垂れ  ↑ 建物とガードレールの間が小生の日々の通勤道路です 

とにかく國學院の桜は種類が多く1ヶ月以上も楽しませてくれました
桜も終わり明日は本当の意味で桜の最後を伝えます




国学院大学 散り際の桜

2007年04月07日 | Weblog
今日も土曜の出勤。 桜は咲き始めると満開に向けて三分咲き、五分咲き、八分咲きと数えていくが
散り始めた時に三分散り、五分散り、八分散り、と数える事を聞いた事がないが、今年最後の
六分散りの桜をおさめて来ました、満開の賑わいに欠けるも、花びらが舞う散り際の風情あり


↓ 勤務場所近くの國學院大学たまプラーザキャンパスの桜             (4月7日撮影)





國學院大學の2段桜  六分散りともなると流石に色あせてくる
コメント (2)

越後七不思議・八房の梅が見頃

2007年04月06日 | Weblog
越後の古羊さんが送ってくれました(原文のまま、強調の赤字は管理人が手を加える)

今日は寒い1日でした。
いよいよ満開とみなし行ってきましたあそこへ
そう 梅護寺!・・「八房の梅」 思った通り見ごろでした
なにせ 柵があり門には鍵がかかり結構距離ありで
カメラも腕も未熟ですみません・・・

片方 数珠掛け桜は・と いいますと原木はとうとう命尽き果て
枯れてしまいました。
子供の木で再生に懸命に手を尽くしているそうです
当面、数年の間 花は見られません・と(阿賀野市観光課)

↓ 梅護寺の八房の梅                       (4月5日古羊さん撮影・梅護寺にて)                   

↓↑  八房の梅(やつふさのウメ) 薄紅色の八重咲きの花一つに八つの実がなる、だから七不思議なのです
 親鸞が植えた梅干の種から育ったと伝えられる。古羊さん!次回は八房の梅の実を撮影して送って下さい
 ほとんどの人が見た事がないでしょうから。 

↓ 数珠掛桜(じゅずかけざくら) 天然記念物
花が数珠のようにつながって咲く珍しい桜、昭和2年に国の天然記念物に指定された。
親鸞聖人が手にしていた数珠を桜の枝に掛けて仏法を説いたところ、毎年数珠のように花がつながって
咲くようになったと言われています  原木が枯れて子供の木↓を一生懸命育てているようです


越後七不思議の内の二つ(八房の梅と数珠掛桜)がこの梅護寺にあります 
(これも又不思議で越後八不思議?)




コメント (4)

紫モクレン(しもくれん)

2007年04月05日 | Weblog
今いたるところで咲いています、まさに木蓮の最盛期です
花言葉 : 「自然への愛」「持続性」  持続性と言う花言葉にひっかかり、そろそろ飽きてきた
このブログの更なる持続・継続を記念して掲載するものです  頑張れ!とみー! 


 ↓ 大空にモクレンの花揺らぐかな(虚子)                       (4月1日撮影)







↓ 3月22日に掲載した白モクレン(参考までに)


コメント (2)

かいどう

2007年04月04日 | Weblog
  「桜咲き、脱いだばかりの股引に、再度頼らん今日の花冷え」
昼過ぎから雨が降り、2月を思わせる寒い一日でした。
東京は雪がちらついた由  桜と雪の併せ舞う風景はいかばかりのものでしょうか!


桜が終わり、これからは花持ちの良い”花海棠”ですね               (4月1日撮影)

花海棠は桜に似ているから桜の種類かと思っていましたがバラ科なんですネ!



新芽

2007年04月03日 | Weblog
花冷えに雨が重なり寒さが戻る、 雨中の出勤 「散りぬるを桜吹雪を傘に受け、今年の桜の終り知る」
桜だけが春でなし、昨日の柿の葉に続き、春の中に楓の葉の見事なまでの紅の色をお伝えします。

↓ 紅葉は秋だけと思う事なかれ、春の新芽に紅葉のあり                     (4月1日撮影) 



上の方が黄色で下が赤、赤い新芽もあっという間に緑の葉に変化します、赤は今が最盛期
コメント (3)

蕾と新芽

2007年04月02日 | Weblog
派手なばかりが春にあらず、地味なの芽吹く新芽にも春のあり
辞書を調べる:とは花のまだ咲き開かないものをいう 
葉のまだ開かないものは何と言う? あくまで新芽か? 
若い頃には気がつかなかった素晴らしい新芽を発見! 暇人の成せる技なり?!


↓芽吹く柿の新芽                           (4月1日・自宅前にて撮影)

↓ 開き始めた柿の新芽  ↓↑生命の息吹を感じる素晴らしさ 

↓ 最盛期は空が見えなくなるほどに覆い尽くす柿の葉・春の新芽状態  我が家のまん前の家の柿の木
   柿の実の実る秋にはおすそ分けあり


定点観測

2007年04月01日 | Weblog
桜満開で世はまさに春! かたや齢を重ねて余はまさに冬!の時代へ突入 4月1日からの年金制度の
一部変更に伴い、昨日は「国民年金・厚生年金保険 老齢給付裁定請求書」を提出せよの郵便物が届く
一昨日は介護保険、昨日は老齢年金等々で、老齢にまつわる我が身の周りがにわかに慌ただしい 
                               今週の天気予報は花冷えの1週間との事です


本日4月1日撮影    今年の桜は早かった、昨年の下の写真より1週間以上早い 急ぐなよ”春”

↓ 昨年4月9日撮影   我が家の近くの環状4号線にて  (小生一人の毎年の花見場所)

去年のカメラより今年のカメラの方が性能は格段に上のはずだが・・・・