goo blog サービス終了のお知らせ 

里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

川崎市立日本民家園 ①

2015年07月27日 | 公園
   高校野球県大会も今日は準決勝。猛暑の予報がありTV観戦に切り替え。
   野球を見ながら、過日の日本民家園の写真を整理して今日のブログネタ
   20数軒の古民家中7軒が国指定重要文化財。中でも五箇山白川郷
   合掌造りの古民家を、並べて比較させて見せる展示方法が素晴らしい!

   日本民家園(昭和42年開園、古民家の野外博物館)
   
   佐地家の門・供待(名古屋市東区) 川崎市重要歴史記念物 
   尾張藩士武家屋敷入口部分 19世紀初期
   
   三澤家住宅(長野県伊那市) 神奈川県指定重要文化財
   伊那部宿にあった薬屋。屋根の石置きの板葺きに特徴 19世紀中期 
   
   水車小屋(長野県長野市) 川崎市重要歴史記念物 19世紀中期 
   
   山下家住宅(岐阜県白川村)県指定重文 飛騨白川郷合掌造り 19世紀前期
   
   山下家住宅 現在2階は資料館、1階は蕎麦屋。
   
   江向家住宅(富山県南砺市)国指定重要文化財 越中五箇山の合掌造り    
   
   ↑↓江向家住宅 豪雪地で柱や梁が太く、屋根の勾配が急傾斜 18世紀初期 
    
   正面の江向家の屋根の勾配の急傾斜が良く解ります
   
   野原家住宅(富山県南砺市)県指定重文 18世紀後期
   
      (27年7月23日・川崎市日本民家園にて)写真注釈はパンフ抜粋

コメント (4)