昨日参加した生涯学級「男の備学」では野外料理を作る前に森の美術展を
鑑賞。「創造と森の声」の事務局の代表に案内を頂いて、森の散策を楽しむ
作品の解説があって単独で歩くより楽しい美術展となる。「男の美学」でした
森の美術展を初めて見たのは6年前。
≪創造と森の声 2006≫ ≪創造と森の声 2010≫
「創造と森の声 2012」

織物(つる等で編んだ物を織物と称して木々の間に・・)

織物

受講生がネーチャーアートに触れながら森を行く

アリスのうさぎの穴(よく解りませんが・・緑の環境に映える色付けだそうです)


二つの部屋(風の流れを目でキャッチ・・・)

(24年11月10日撮影・横浜動物の森公園予定地にて)
鑑賞。「創造と森の声」の事務局の代表に案内を頂いて、森の散策を楽しむ
作品の解説があって単独で歩くより楽しい美術展となる。「男の美学」でした
森の美術展を初めて見たのは6年前。
≪創造と森の声 2006≫ ≪創造と森の声 2010≫
「創造と森の声 2012」

織物(つる等で編んだ物を織物と称して木々の間に・・)

織物

受講生がネーチャーアートに触れながら森を行く

アリスのうさぎの穴(よく解りませんが・・緑の環境に映える色付けだそうです)


二つの部屋(風の流れを目でキャッチ・・・)

(24年11月10日撮影・横浜動物の森公園予定地にて)