昨日より10度以上も気温を下げて寒い位。今日の絵はその名も寒い雪の下
「ヒマラヤ雪の下」はこの時期は何処にでも咲いて珍しい花ではないが、同じ
場所で「岩八手」にお目にかかる。これは渓谷の岩地など湿り気のある所に
咲く花。両者は同じDNAユキノシタ科の植物。兄弟花として掲載してみました
ヒマラヤ雪ノ下
岩八手 (別名を「丹頂草(タンチョウソウ)」)とも言う
葉が「ヤツデ」に似ているので岩八手。ユキノシタ科イワヤツデ属
花びらをアップで撮ると雪の下によく似ています
(24年4月5日撮影・公園の土手(山野草愛好会管理地)にて)
カレンダー
バックナンバー
ログイン
プロフィール
カテゴリー
最新コメント
- 管理人とみー/横浜環状4号線の桜 定点観測
- チカメ/横浜環状4号線の桜 定点観測
- 管理人とみー/白花沈丁花
- チカメ/白花沈丁花
- 管理人とみー/運転免許証自主返納
- シモゾウ/運転免許証自主返納
- 管理人とみー/ジンチョウゲ(沈丁花)
- きなこ/ジンチョウゲ(沈丁花)
- 管理人とみー/節分 キーボードはおにわそとの入力ミス
- 笑子たん/節分 キーボードはおにわそとの入力ミス
goo blog お知らせ
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo