里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

つつじ&平和観音像&功徳の酒&不動明王

2010年05月11日 | Weblog
                   寒い
きょうは寒い程の雨の一日。今週末は同窓会にて新潟県と長野県の県境の
妙高赤倉温泉を予定。寒くないか?心配です。観音と不動明王に好天を祈る

塩船観音では平和観音が気に入り毎日掲載してきたが、これにて打ち止め

                弘誓閣を取り囲むつつじ

      平和観音立像  (並べる意味はないが) 大日大聖不動明王
 
実に優しいお顔です   右手を胸の前にあげて
我々衆生に手のひらを向けているのは安心を与える身振りだそうです

持物の水瓶(すいびょう)はいくら使ってもなくならない大慈大悲の功徳の水
入っていて、我々衆生に無限に与えていただけるそうです。(パンフ抜粋)
(私には徳利に見えます、大慈大悲の功徳の酒を無限に頂けたら・・・・・)

        大日大聖不動明王(イケメンの横顔を写してみた)

           (22年5月8日撮影・塩船観音寺にて)