3.11直前と酷似する異常変動 専門家が4つの警戒ゾーン指摘

2020年06月04日 | Science 科学
3.11直前と酷似する異常変動 専門家が4つの警戒ゾーン指摘

6/4(木) 7:05配信
NEWS ポストセブン

地震が頻発して不安を感じている人は多いはず(写真/EPA=時事)

 長野県と岐阜県の県境では5月22日までの1か月で計142回もの地震を記録。さらに関東地方でも5月4~11日の1週間で3回の緊急地震速報が鳴り響いた。あまりの頻繁さに、不安を感じている人も多いだろう。

【アップデート版】異常変動全国MAP2020 vol.2

 測量学の世界的権威で、本誌『週刊ポスト』の「MEGA地震予測」で数々の大地震を的中させてきた村井俊治・東大名誉教授は、「小さな揺れが頻発している地域だけでなく、意外な場所に危険な兆候が現われている」と指摘する。

 村井氏が注目するのは、地震が頻発した4月中旬以降とそれ以前の大きなギャップだ。

「4月上旬までの3週間は、全国的に異常変動がほとんど見られませんでした。これほど長期間にわたって『静穏』状態が続いたのは、2011年の東日本大震災以降初めてのことです。長い『静穏』期間の後に中小規模の地震が続くと、大きな地震の起きる可能性が高いことが研究からわかっています」(村井氏)

 村井氏の予測のベースとなっているのは、国土地理院が全国1300か所に設置した「電子基準点」のGPSデータだ。基準点の1週間ごとの上下動である「異常変動」、地表の長期的な「隆起・沈降」、地表が東西南北のどの方向に動いたかの「水平方向の動き」の3つの主な指標を総合的に分析し、地震発生との関連性を予測している。

「今回は私の予測手法をインプットした学習型AI(人工知能)を本格的に導入しています。膨大な基準点のデータをAIが分析・算出した危険度も予測に加味しています」(村井氏)

 その結果、最も警戒すべき4つのゾーンが判明した。

【1】東北警戒ゾーン

 東日本大震災以降、日本列島の中でも最も大きな変動が続いている。秋田県南東部の電子基準点「皆瀬」の8.23cmを中心に異常変動も集中し、大地震発生が危惧されるという。

「東日本大震災の発生直前、その震源となった海域に向かって大きな水平方向の動きが見られました。我々が『プレスリップ』と呼んでいる現象ですが、それと似た動きが5月中旬に見られました。これは3.11以降、初めての現象です。特に岩手県の基準点『大船渡』と『S陸前高田』の周辺で大きな動きが起こっています。

隆起・沈降の動きを見ても、太平洋側が隆起する一方、日本海側は沈降しており、境目にある奥羽山脈に大きな歪みが溜まり続けています」(村井氏)

【2】首都圏警戒ゾーン

 5月22日までの3日間で、東京湾を震源とする震度1~2の地震が7回も発生。4月26日には最大震度4の茨城県南部地震、5月4日と6日には最大震度4の千葉県北東部と北西部地震が起きている。緊急地震速報が頻発したことは記憶に新しい。

「千葉県の基準点『千葉花見川』が隆起する一方、県内の『富里』は沈降し、5月中旬に8.8cmの高低差が生じています。経験則から6cm以上の高低差は危険水域と考えるべきで、5月に起きた東京湾を震源とする地震も、この変動が関係している可能性があります。今も2つの基準点の高低差は大きくなり続けているので警戒が必要です」(村井氏)

【3】北信越警戒ゾーン

 5月までの1か月で計142回の群発地震が発生したが、村井氏は「これでエネルギーを放出し終えたと考えるのは早計だ」という。

「1965年8月から長野市周辺で起きた松代群発地震は約5年半も続き、その間に震度5以上の地震が10回も発生しています。今回の群発地震は同様に長期化する可能性がある。

 特に4月23日に最大震度4を観測した松本市の基準点『松本』では、4.96cmの異常変動が起こった。AIの分析でも『松本』は北信越で最も危険度が高くなっている」(村井氏)

【4】南西諸島警戒ゾーン

 これから一足早く夏を迎える沖縄も警戒すべき地域だ。

「水平方向の動きを見ると、南西諸島全体では南東方向の動きが見られますが、沖縄本島の東にある大東諸島だけは真逆の北西方向に動いており、境目に歪みが溜まっています。

 沖縄周辺の岩盤は堅固なので大地震でも比較的揺れは少ないと言われますが、1771年4月に起きた八重山地震では日本最大の85.4mの津波が石垣島を襲ったとされるので、警戒を怠るべきではありません」(村井氏)

新型コロナの流行中に大地震が発生する可能性は否定できない。地震列島・日本に住む以上、引き続き最大限の注意を払いたい。

※週刊ポスト2020年6月12・19日号




sur***** | 5時間前

警戒ゾーンに"東海沖"が入ってない
30年前から、避難訓練してもうすぐ来るって言われ続けてるけど、
逆に入ってない方が不安
神戸も東北も警戒ない状態だったはず

返信4

377
33

yos***** |3時間前

俺等は子供の時に転勤族だったんだけど、ある県が当時は地震の少ないところで、20年ぶりの震度4の地震が授業中にあった。私は関東圏でも過ごしていた経験があったので咄嗟に机に潜っておさまったら出てくると、東京で大学時代を過ごした先生が、私の行動が正しい行動である事をクラスメイトに告げた。元々天井のモルタルが大きく剥がれる事故もあった校舎だったから、大きく落ちてきたら救護してたんだろうけど、災害文化の違いの怖さを目の当たりにしたよ。
6
0
pas***** |4時間前

元静岡県民です
東海地震の避難訓練はおそらく
40年以上前からやっております

一番の思い出は給食の時間中の避難訓練
全部食べ終わらない状態で校庭へ避難
そのまま帰宅 給食の片づけはPTAのお母さんが
やってくれたと後日聞いた
その日はプリン給食 食べ損ねた記憶
24
1
qwerty***** |4時間前

東海大震災は40年前には言われてましたよ。私は子供の頃から地震が恐怖で「今年を生き延びられるのか」と思いながら生きてました。
12
0
lgm***** |4時間前

熊本も。確率1%とかだったのに。限りなく確率低くても起こるときは起こるんだと思い知った。
15
0

コメントを書く

KIX******* | 4時間前

日本に地震の警戒ゾーンなんか存在しない。全土が地震の危険地帯だから。日本人は一生を直接地震被害に遭わずに全う出来れば幸運と思うべき。その前提で生き残った時に3日間持ち堪える食料・水等を備蓄する事が大切。この記事の様にどこそこが危険、いついつと酷似って記事は有害無益だと思う。

返信4

428
60

pgp***** |2時間前

何処に居ても地震と共存する。
だから備えてと言う事ですね。
10
0
c******* |3時間前

正論過ぎる。
16
2
KIX******* |36分前

日本は何だかんだ言っても救援体制はしっかりしている国ですから、3日間持ち堪えれば何等かの救援が来ると考えて良いそうです。
3
1
h_s***** |38分前

首都圏だと1週間は備蓄しないと厳しいかも、あと汚物処理、郊外戸建てなら一時的に庭に埋めるとか出来るけど都心のマンション群や庭の無い都内戸建ては厳しいのでは?
川崎のタワマンの台風被害を思い出してほしい。
2
1

コメントを書く

m22***** | 3時間前

ほぼ全国が危険だと言いたいだけの記事です。日本全土で地震が発生しない場所はありません。全ての地域において地震対策をしっかりとすれば被害を減らすことは可能。そうするには行政と民間の両方がまとまってやらないといけない。そのあたりの議論をもっと活発にして欲しい。

返信0

206
28

apr***** | 2時間前

そもそも日本全体が警戒地域。自然の力を過去の経験、数値から予測しきる事は難しい。
でも、その予測から災害に対しての危機意識を持つこと、準備を怠らない事が大切。

返信0

16
0

mis***** | 2時間前

ただ煽るだけでなく、コロナ禍においては避難場所だけでなく、その基準と方法を明確にしておかないと避難所が大変な事態になる事は想像に難くない。(避難所での迅速なPCR 検査などの体制など)
感染者が一人でもいれば避難所は瞬く間にクラスター化して、怪我人も受け入れる必要のある医療機関の崩壊はすぐに起こる。

返信0

7
0

uge***** | 2時間前

そう言われてみれば、最近コロナで忙しいはずの政府関係機関が、大災害時の緊急避難先や避難所の「3密対策」をしきりに呼び掛けたり、関係自治体に対策を急がせているという客観情勢がありますね。
今朝ほどのテレビでも、避難所の対策やら車中泊の対策やらを特集していたな.....

返信0

13
0

wakuwaku | 1時間前

私は東海地震が来ると言われ続けていた地域で生まれ育ちましたが、何十年もたってわかったのは、地震学者と火山学者の言うことは、気象庁の長期予報以上に当てにならないということです.日本中どこもかしこも警戒ゾーンです.あえて言うなら、事後的結果的には彼らが警戒ゾーンとしてこなかった地域で大きな地震が起きているということでしょうか.ホント東海地震はいつ来るんだよ!

返信0

11
1

pipipo | 1時間前

本当に危険な時期に来ているなら、もう個人レベルで注意喚起なんて悠長な事ではダメじゃないかな?
自治体が動き、避難場所、食料やその他の備蓄、避難指示のシミュレーションまでを本気でやっとかないと。その自治体にはこういった情報はもちろん入ってるんだよね?

返信0

1
0

**** | 5時間前

予測は勿論必要だろうけど専門機関ですら完全な早期予測は困難で、先に回避する手立てはない現状からすると、予測より対策に力を注ぐのも手かと。

今確立されてる地震警報システムより先に察知出来る人は居ないだろうから、治療施設、避難場所、崩壊しない導線、衛生面、その他物資を如何にするか?をもっと突き詰めてもいいのかな。

返信0

85
29

rin***** | 1時間前

地震が怖くて頑丈な家を建てました。頑丈な家が増えれば、地震の時に避難の問題が減ると思いますので、頑丈な家を建てる基準を設けてクリアすれば補助金がほしいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国・習近平を襲う大問題、... | トップ | 「私のがんは、もう治らない... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Science 科学」カテゴリの最新記事