流石は、極悪ののび太=カルタゴジャパンだ!!

2019年11月04日 | 国際紛争 国際政治 


流石は、極悪ののび太=カルタゴジャパンだ!!

ナチス以上の悪魔習近平様を国賓で来春招き、天皇に会わせる計画。

まさに、腰抜け臆病者だが<、銭儲けには命をかけて、正義を踏みにじるのび太のジャパン政府と強欲経団連だ>>

本当に一見平和主義のようなことをホザクが実は、一番の極悪ジャパン。

クソ韓国より頭が一応良いのでやり方が上手い!! アメリカは、こういう安倍の政策をドウ思ってるのか? 

**支那とロシアが軍事同盟を組んだが、挟まれてるカルタゴは、いずれ戦場になり日本民族は、人間の狩場にされる。

最早、シナリオは日本滅亡である。




習近平主席を国賓扱いすべきではない~これだけの理由
10/29(火) 17:40配信ニッポン放送
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(10月29日放送)にジャーナリストの有本香が出演。中国共産党の4中総会が開催されたニュースについて解説した。

習近平主席を国賓扱いすべきではない~これだけの理由
紫禁城(北京市-Wikipediaより)
中国共産党の4中総会開幕
中国共産党は主要政策を決める重要な会議「4中総会」を、28日から北京で4日間の日程でスタートさせた。

飯田)第19期中央委員会第4回総会(4中総会)ということで、今回はいろいろ変わるかもしれないと報道されています。

有本)世代交代的なことも言われていますよね。いわゆるチャイナ・セブンと呼ばれていた最高指導部の、政治局常務委員を2人ほど増やすということで、前から言われていた次世代の人たちの名前が出ています。ただ、習近平指導部がいちばん頭を悩ませているのは、アメリカとの問題ですよね。

飯田)もはや貿易摩擦だけではなくなって来ている。

有本)アメリカ側は手を緩めるような気配が見えず、ペンス副大統領の演説を聞いていると、日本もしっかりしろということだろうと思いますよね。

飯田)何をすり寄っているのだと。

習近平主席を国賓扱いすべきではない~これだけの理由
演説するマイク・ペンス米副大統領(アメリカ・ワシントン)=2019年10月24日 写真提供:時事通信
習近平国家主席を国賓扱いすることは避けるべき
有本)そのなかで日本が、習近平国家主席を来年(2020年)春に国賓としてお招きする。私は招くこと自体を全面否定するつもりはありませんが、国賓扱いすることは避けるべきだと思います。

飯田)そうすると、陛下との会見がある。

有本)会見があり、晩餐会があるというようなセットですから。それは国際社会にも誤ったメッセージを送ることになります。香港の問題や、ウイグル人に対するあまりにも苛烈な人権問題を抱えているなかでは、相当な問題だと思います。

習近平主席を国賓扱いすべきではない~これだけの理由
日中首脳会談 中国の習近平国家主席中国の習近平国家主席(右)と握手する安倍晋三首相=2019年6月27日午後、大阪府大阪市北区 写真提供:産経新聞社
もう中国ビジネスに旨味はない
有本)アメリカが中国に対して、依然として姿勢を緩めない状況をどう見るかですが、アメリカはいまや国内にかつての親中派と言われる人たちはほとんどいません。アメリカ人の正義感や倫理観に、本格的に火をつけたということもあると思いますが、同時に「もう中国ビジネスに旨味はない」と見切ったのだと思います。それよりも国内の富が流れて行ってしまうことの方が深刻だと、党派を問わずみんなが気づいたということだと思います。このことに日本は理解が足りていないのです。

飯田)同じことが日本でも既に起こっているはずなのに、目をつぶる企業経営者が多い。

有本)未だに多いし、日本はまだ新たに中国に出て行っているという向きもあります。「そこはもう違うのではないか」というところを、もっと国内で周知する必要があるのではないでしょうか。

飯田)向こうで稼いだところで、利益だって持ち出せない。

有本)持ち出せないわけですし、この10年で言うならば、10年前といまで何が違うのかと言うと、中国は相当な法律改正をして、「何でもぶんどれる」という状況にしてしまったわけです。いま拘束されている日本人も、10数人いますしね。

飯田浩司のOK! Cozy up!
FM93AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00

【関連記事】
ペンス米副大統領が「中国対抗」を示す~アメリカによる中国への1つの結論
香港市民が100万香港ドルを日本の台風被害へ寄付~それでも冷たい日本政府の香港への対応
北海道大学教授を拘束~日本政府の弱腰な対応を見透かしている中国
米中貿易協議が進まない2つの理由
米中閣僚級貿易協議が開催~日本経済に影響するアメリカの決定




GOLD7 | 3日前
習近平国賓扱い大反対!

3
0
返信0
hyp***** | 3日前
扱いしたくない気持ちはやまやまだが、彼らが悪党、拒まれたらあちこち山火事や子供殺害を起こし、オリンピックにも危ういことになりがちでしょう。個人的に悪党は一歩も譲らない討つべきですが、政治家はおそらく妥協。

1
1
返信0
rwm***** | 3日前
放你妈的屁 中国人都是你爸爸

5
14
返信1
tfb***** |3日前
クッソ中国人よく聞け!
日本人は習近平の来日を歓迎していない!迷惑だ!!
本国に伝えろ。勘違いして来るんじゃないぞ。
ついでにお前も国に帰れ。

3
1

コメントを書く
yam***** | 4日前
習近平を国賓としてはいけません、何故なら、中国は近いうちに
香港を武力行使で治めようとします。
数えられない人が死にます。そんな気がします。
その後も、台湾、東南アジア、等危険が続くようになるでしょう。
そんな人を国賓ではまずいでしょう。

11
3
返信0
kaho | 4日前
マジでこの記事の通りだ。
中国は不利になるとかならず天皇に合わせろと言ってくる。
人類最古の皇帝に面会することは、承認を得たと中国人は解釈する。
存在も、やってることも認めたことにされるんだよ。
安倍、マジでやめろ!

7
0
返信0
tat***** | 5日前
せっかく遺憾外交しか出来なかった政府が韓国に対して毅然とした態度を示して株を上げたというのに。。尖閣諸島に不法侵入する国のトップを国賓扱いで迎い入れる?? 正直理解に苦しむ対応である。台無しやな。。残念。

18
0
返信0
hid***** | 5日前
中国と商売することは、麻薬と一緒、全体的に長期的にみると損をする。
14億の市場とか散々中国の発展はチャンスとか喧伝していたが、自分は改革開放時から懸念していた。製造業が中国で製造し、技術を盗まれ、中国の国力、軍事力が上がり、世界に不安をもたらすことは、日本のバブル期にそうなるだろうと思っていた。現実にそうなってきている。中国とはうわべだけのつきあいをし、あくまでアメリカ頼みでいくしか日本の生存はないと思われる。

60
18
返信0
kiw***** | 5日前
大国のトップを国賓にすると言う安易な行動はカッコ悪いな!
そしてそのトップの人格ややっている事に関わらず天皇陛下と面会させるって、天皇陛下を都合の良い道具にしている様で嫌な感じがする。
アメリカは同盟国だからまだ良いとしても、中国はちょっとなーと言う感じ。
しかもその時、台湾は中国に属すると言う主張の踏み絵を踏むんでしょ?
これは台湾の人達に対してむごい仕打ちで嫌な感じがする。

93
13
返信0
札幌の猫つかい | 5日前
ウイグルで、チベットで、この人の命令で何が行われている?
そんな人が国賓?






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「公平」な米国求める怒り=... | トップ | 中国のソロモン諸島賃貸 米... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際紛争 国際政治 」カテゴリの最新記事