goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

掃除で筋肉痛

2016年01月10日 | 健康管理
登山やウオーキング、サイクリングの翌日に足が張る事があるが、筋肉痛に成った事は殆どない。どういうわけか今朝は腕や肩が痛い。掃除の雑巾がけが原因?ロフトに有った雑誌類は2000年の物が最新で、15年ぶりにタイムカプセルを開けたような物だった。紙類はほぼ全部捨てたが、ケーブルやアダプター色々、大量の5インチと3.5インチFD、98ゲームがまだそのままで、悩ましいが、結局分別して捨てる事になるだろう。埃まみれで2日頑張り、4.5畳程の部屋が復活した、暖気が上に登るからか穴蔵はえらく温かい。朝日も差し込み明るいし、冬場の住み家に良いかも。猫も邪魔しに来ないだろう・・・と安心していたら・・ソラが梯子を登りヒョッコリ現れ驚いた。

・高嶺の花だったワイヤレス化だが・・






・今では2,460円のルーター一つで実現、安くなったものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くすり博物館企画展~認知症 ともに生きる~

2015年12月09日 | 健康管理
ウオーキングの帰り、自転車で木曽川を渡り博物館へ行く。今年の企画展は誰もが成りたくないが誰もが成るかもしれない「認知症」。老年医療についてのパネルも興味深かった。久しぶりに養生訓を読み直し(主に巻第八)、自己診断テストを試す。

・まさに自分が当事者に、明日成るかも・・・


・アルツハイマー




・養生訓は、「長生きをするための教科書」と評す人も




・自覚があるから・・今のところ大丈夫?








・先着**名様にと、屠蘇散を頂いた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋花粉症

2015年10月18日 | 健康管理
今月に入ってクシャミ、鼻水が・・出始めるとなかなか止まらない。春先の花粉症にはずいぶん前から苦しめられているが、今のところ我慢の限度内で済んでいるのでまだマシ。秋にも似たような症状が出たことが有るが。今年は今までになくヒドイ。もしかしたら最近家に来た猫のアレルギーかも知れないと疑っているが定かではない。今日は地区の秋祭り、朝から元気な子供たちの「ワッショイ!」の掛け声が賑やかだ。マスクしていつものウオーキングに出かける。

・容疑者「ブタクサ」は見当たらず、冤罪の「セイタカアワダチソウ」こいつは本当に無実なのか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学病院外来受診

2015年09月08日 | 健康管理
3ヵ月ぶりにバスと電車を乗り継いで病院へ行く。年に3度も電車に乗るのはここ8年ほどで無い事だ。退院し半年、良好なので今回で経過観察も打ち切りで良かろうと言う事に成った。ダブルバルーン小腸内視鏡やカプセル内視鏡による再検査をやるべきかどうかが課題だったが、そこまでやる必要は無いだろうとなり、今日で無罪放免と成った。検査再入院を覚悟していたが、久しぶりの明るい出来事で気分良く、帰りに外食。

・N大付属病院、今日で見納めにしたいものだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定健康診査

2015年08月04日 | 健康管理
旅から戻ったら市から「健康診査受診券」が届いていた。10月末までに受診せよという物なので急ぐこともないが、定期受診に行くついでに受けることにした。朝食抜きで行きつけの医院へ。昨日PCを起動したらWindowのダウンロードが始まっていた。夜間はシャットダウンしたが、今朝起動後は電源を切らず、そのままにして行く。医師にダニに噛まれた件を伝え傷口確認してもらう。跡は有るが問題無さそう。芝刈りの影響か腕に湿疹が多数出てるのでちょっと気になったがダニとは関係無さそうだった。

体重は腸閉塞入院後従来比-3~4kg、メタポ指標の1つ腹回りも-6~9cmとある意味健康体に近づいたような。結果は数週間後に郵送で届くらしい。受診と検査を終え病院から戻ったらダウンロードが完了したのか「アップグレード可能」に成っていた。早速先に進めてみる。Windows10楽しみだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑にもめげず・・

2015年08月01日 | 健康管理
芝生が伸びていたので朝の涼しい間に半分程刈り込み汗だくに。その後気温上昇、エアコンのない2階は15:51 37℃、少しして38℃まで上がる。bumシート見ながら夏旅の纏めを終わらせる。



・以前は電子ファイル化してたが、最近は手書き、今回のシートは4枚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダニに噛まれる

2015年07月21日 | 健康管理
昨日芽登温泉の浴室の鏡で背中見たら、赤く腫れていた。数日前から痒かったのだがあまり気にしていなかった。去年と同様ダニにやられたのかもしれない。去年は腹と指だったので自分で処置したが、背中では良く見えないし処置も痒み止めを塗る事しか出来ない。食いついたままだと厄介なので診てもらった。

・道の駅しかおいから徒歩1分、直ぐ診てもらうが皮膚科は無いので・・


・外科・整形外科の医師に。薬代込み診療費:1,280円


医師は見るとすぐに「ダニだな」丸ごと残ってるとの事。ダニと牙等を取ってくれた。傷口は2重に保護、2日間シャワーは良いが湯船に首まで浸かるのは避けるようとの事だった。感染症予防の抗生物質を4日分処方してくれた。そしてパソコン持ってるかと言うので有ると言ったら、ネットで「ライム病」について調べ、知っておくようと言われた、もし疑わしい症状が出てきたら直ぐ病院に行くようにと。今年はダニに注意していたつもりだったが、持ち物に付いて車に持ち込まれ、睡眠中に噛まれた可能性有り。登山後は衣類を脱いで確認してたのだが・・ザックに付いていたのかもしれない。スピロヘーター持ちダニで無い事を願う。

■本日(7/21)のデーター
===========================
天気:ガス→晴→晴
成果:然別峡、病院
走行:車/78km bike/0km Step/?
温泉:鹿の湯、かんの温泉
体調:良
支出:本日/2,310円 累計/86,636円
宿泊:道の駅しかおい
===========================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学病院外来受診

2015年06月16日 | 健康管理
退院し3月、外来受診の為バスと電車を乗り継いでマチへ出る。電車には年に一度乗るかどうか?の生活が早8年、駅や電車内の至る所で下をじっと見てスマホ操作する姿が異様。小さい画面を眺めて一体何をしているのか?何はともあれ大人しく、静かなのである意味良いことである。

経過良好で何も無かったが、閉塞を起こした空腸の病変部がその後どう成っているか?また未検査の結腸に異常個所は無いか?気になる所である。とりあえず3ヶ月後に再度受診する事に成った。入院時から服用しているプロトンポンプ阻害薬は止めて良い。と言うので明日から服用中止。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラウンドゴルフ大会

2015年05月31日 | 健康管理
公園の芝生の数カ所にパークゴルフ?コースが有って、いつも誰かがプレイしたり手入れしたりしている。今日は野球グラウンドが沢山の人で大賑わいだった。何事かと思ったら「愛知グラウンドゴルフ・・・大会」という垂れ幕が有った。ゲートボール、パットゴルフ、パークゴルフ、グラウンドゴルフ、どれも球を転がして入れてる。違いやルールは良く知らないけど、楽しそうなのでそのうち仲間に入れてもらおうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外来受診

2015年03月17日 | 健康管理
退院し1週、経過報告と生検結果を聞くため大学病院へ行く。電車に乗るのは何年ぶり、5年、8年?それ以上かも・・・病室から眺めていた公園を散策してから病院へ。ポリープの生検結果は問題なし。経過も良さそうなので、次は3ヶ月後受診となった。

・異常に気温上昇、暑い、そして人ゴミと喧騒に目まいがしそうであった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする