goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

業者の選び方

2010-03-14 | 日記
今日は、午前中に解体している現場をお客様と一緒に見てきて、その後、安八で面談。

今日のお客様は、少し前から家を建てようと決心し、工務店さんなどを廻っているところだとのことです。
私からは、家造りのパートナー選びのアドバイスをさせていただきました。

アドバイスはひとつだけ、
「家はどこの工務店が建てても、さほど変わらないと思ってください。」

無茶苦茶なアドバイスですよね。全国工務店数万社の努力を否定するような言葉。

けど、私は先ずはそう思ってほしいのです。
目先の性能や、変な造語やゴロあわせのような商品名、痛いところをついてくる宣伝文句、それらを全て白紙にして、その工務店、設計事務所が何を考えてどんな思いで家造りをしているかを知るにはこの考え方がいいと思っているからです。

家造りは貴方の数千万というお金を使って、1年近くの長い歳月をかけて行うものです。途中で不安になったり、不信に思うこともあったり、怒れてくることもあります。
そうなっても、お互いに心を開き、解決して次のステップに進むには、その会社に決めるまでのプロセスが大切だと思うのです。
「ここに決めるんだ」という覚悟と納得。これを得るのに、家という商品ではあまりにも軽すぎる情報だと私は思います。

と、今日はちょっと真面目なことを書いてみました。

写真は、お客様から送っていただいたものです。
昨日お打ち合わせしたお客様のお子様が、弟さんを相手に「いてさんごっこ」をしている様子です。
ヒアリングをして、まさに今図面を書こうとしているところ。
まだ言葉も不確かなクライアントの意思を汲み取るその洞察力、将来有望です。

おとうさま・おかあさまへ
え~っと、  建築屋になってもさほど儲かりませんので・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (OZAWA)
2010-03-15 00:18:36
うちのおにいちゃん、
「こうちゃんもおうち欲しいよね」
「うーうー」
「2階も欲しいよね」
「うー、きゃきゃきゃ」
「こうちゃんのお話、わっからへん。自分で書くから、紙食べないでね。」
ごっこ遊びとはいえ、いてさんとは正反対なおしつけ建築士さんになってます 今度お会いしたとき、教育してやってください(笑)
返信する
コメントありがとうございます (タマゴ)
2010-03-15 22:19:19
コメントありがとうございます。
いやいやお教えすることなんて無いですよ。
優しいお兄ちゃんにも喜んでもらえる家造りをしたいですね。

今後とも宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。