気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

あんこうチーム Ⅳ号戦車D型(リニューアル版) 作ります !!  その6

2018年12月26日 | ガルパン模型制作記

 ステップ7では、車体左側を中心に、前照灯や各種の車外装備品などを取り付けます。私の製作においては、車外装備品は大体塗装後に組み付けていますので、ここで取り付けるパーツは前照灯、尾灯など一部です。

 

 切り出して準備した各パーツです。組み立てもしくは車体への取り付けを行うパーツだけです。

 

 このうち、前照灯のA14およびA15においては、御覧のように支持柱がクランク状であり、赤円内のコードも再現されています。実車の形状に忠実に合わせてあることがうかがえます。

 

 劇中車の前照灯では、御覧のようにコードが省かれ、支柱も真っ直ぐな一本の棒の形になっています。この状態に合わせることにしました。

 

 さらに、取り付け位置もやや外側にずれているのが分かります。

 

 劇中車の位置に合わせてピンバイスで穴を開けました。赤円の位置です。元のダボ穴は後で爪楊枝差し込みにて埋めました。

 

 支持柱もブラ材で御覧のように作り替えて、取り付けました。

 

 続いて、左側フェンダー上の前照灯の後ろに配置する消火器のパーツH12にも、ガルパン仕様への変更を施します。赤矢印で示した三角形の部分は、消火器の固定具にあたります。

 

 劇中車においては、消火器の固定具たけが省かれていて、消火器が単に載せてあるような感じになっています。

 

 そこで、消火器の固定具の三角部分をカットしました。

 

 左側フェンダー上の前照灯の後ろに取り付けました。

 

 斜め前から見ました。こんな感じです。

 

 昇降用の梯子はガイド指示通りに取り付けました。あとの車外装備品パーツは全て塗装後に取り付けるので、ステップ7の作業はこれで完了です。  (続く)

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒森峰選抜 シュバルツバル... | トップ | 黒森峰選抜 シュバルツバル... »
最新の画像もっと見る

ガルパン模型制作記」カテゴリの最新記事