
東京への出張の翌日に休みをもらったのを機に、そのまま上野に泊まって翌朝から大洗への日帰りを楽しむことを思いつきました。さっそくJR東日本のびゅう窓口に問い合わせて、チケット「ガールズ&パンツァーの舞台 大洗へ行こう」を購入しました。
かくして2014年2月18日の朝、上野のカプセルホテルを出ると天気は快晴、まっすぐにJR上野駅中央改札口へ向かいました。

今回は、上野駅を7時30分に出る「フレッシュひたち5号」を利用しました。

例によって特急券は自由席で買いました。なので、一番先頭の車輌に乗り込みました。

途中の停車駅の案内を見ているうちに、眠くなってきて、しばらくウトウトしていました。目が覚めたときは、石岡駅を過ぎていました。

水戸駅には8時49分に着きました。それから8番線の鹿島臨海鉄道のホームに移動しました。

今回は、9時09分発の列車に乗ることにしました。

まもなくホームに入ってきた列車に、色んなデザインが施されているのを見て、ガルパンラッピング列車か?と思いましたが、残念ながら違いました。めんたいパークとアクアワールドのデザインでした。

今回購入したチケット「ガールズ&パンツァーの舞台 大洗へ行こう」のバウチャー券の一枚です。大洗駅の売店に渡してガルパンオリジナル缶バッジ三種と引き換えました。

乗ってきた列車は三両編成で、後尾の車輌は、アクアワールドの広告になっていました。奈良県では、近畿日本鉄道の「帝塚山大学」広告車輌が有名ですね。

駅構内の駐機線に、ガルパンラッピング車輌の1号車が停まっていました。2号車は見当たりませんでしたので、どこかを走っているのでしょうか。

出発してゆく列車を見送りました。気動車特有のブォーッというエンジン音がいいですね。なにか懐かしい響きです。

駅内のインフォメーションコーナー内は、前回と同じ五十鈴華メインの展示でした。昨年12月の誕生日イベントの時からずっと継続されているようでした。

大洗駅の駅舎も、すっかり見慣れたお馴染みの景色の一つになりました。

今回のチケット「ガールズ&パンツァーの舞台 大洗へ行こう」では、大洗町巡回バス「海遊号」も利用出来るのですが、本数が少ないので日帰りで回る時の交通手段としては不足の感があります。なので、今回もレンタサイクルを利用することに決めて、榎澤輪業商会へと向かいました。その途中でマリンタワーが見えました。 (続く)